2023.06.04 (Sun)
「銀座GENIUS TOKYO」第2回来店 2023/05/28(日)
【来店日付】
2023/05/28(日)
第4日曜日
【来店時間】
16時10分頃~18時20分頃
【同行者】
なし。
【イベント名】
★NEVER FORGET DISCO in Ginza★
ディス友のDJ Shinoharaさん出演のイベントです。

4000円で2ドリンク分(2枚)のチケット。
追加は800円より。
【担当DJ】
DJ はちまき ♂・・・MC多めのDJさん。ハイエナジーが得意そうです。
DJ BOBBY Q ♂・・・ロック、ポップス、ユーロとバラエティー豊かな選曲。
MIX-CDを頂きました。ありがとうございます。
DJ yoppa ♂・・・ジュリアナ系の選曲が多かったと思います。
DJ Shinohara ♂・・・ロック系が多かったと思います。
【来店中の選曲】
×ファンク
▲サーファー
●ロック
▲ポップス
●ハイエナジー
●ユーロビート
×JPOP
▲歌謡曲
×70年代ソウル
▲90年代ハウス
×90年代 R&B
×EDM
×TOP40
【かかったリクエスト】
①リクエストはしていません。
②
③
【かからなかったリクエスト】
①リクエストはしていません。
②
③
【来客数(瞬間最高)】
100人以上。
【この日の出来事】
ここは特別なイベントがある時にしか利用しないお店です。
一度目は、松本みつぐさんの追悼イベントで2017年でした。
あれからもう6年以上経っているので、今年は7回忌になると思います。
松本みつぐさんという人は新宿「NEWYORK・NEWYORK」のDJさんで、
いつも赤シャツを着ていました。
場所は覚えていましたが、間口が狭いので通り過ぎてしまいましたが、
すぐに気が付きました。
広い通り沿いですが、派手に店名がわかるようになっていません。
黒服を着たお兄さんがお店の前にいるので、目標にして下さい。
エレベーターで3階へ上がり、エントラスフィーはお店の中ではなく、
階段の途中で支払うシステムです。
予約していたことを告げて4000円とドリンクチケットをもらいます。
階段下まで爆音は伝わって来ないので、音量は絞っているようです。
広さは都内最大級らしいですが、ワンフロアはマハラジャの半分程。
3階から6階までの総面積で都内最大と言っているようです。
来店後の最初の曲はユーロの哀愁系。
●「Music Is My Thing」(1986) by Samantha Gilles
https://www.youtube.com/watch?v=hv1u9xNiYLE
見渡すと何人か知っている人がいます。
一番近くにビル子さんが座っていたので、乾杯します。
座る席が取れなかったので、とりあえず立ち飲みで過ごします。
誰が廻しているのか聞いてみたら、BOBBY Qさんとのこと。
今日のイベントはDJさん4人30分交代で廻すそうです。
この曲は角川映画が流行っていた頃のヒット曲!
●「Riding High」(1982) by Rosemary Butler
https://www.youtube.com/watch?v=_D0_62rEwyA
DJブースが一段髙い場所になってないので、
見ても廻している人がわからない設計になってます。
次のDJ はちまきさんはユーロ系や「ジュリアナ東京」の雰囲気満載!
私はその頃は全くDISCO行ってないので、ほぼ知らない曲です♪
次のDJ yoppaさんはハイエナジーやロックを選曲!
今では神曲と言われているようです♪
●「Break Me Into Little Pieces」(1983) by Hot Gossip
https://www.youtube.com/watch?v=76iKibWCrTs
トリはDj Shinoharaさん。
それまで全く踊らずディス友と話して過ごしましたが、ラスト30分は踊ります。
1980年。一日2回はかかってた曲!
シングルカットとロングバージョンは演奏が微妙に違います。オススメはロング♪
●「Call Me」(1980) by Blondie
https://www.youtube.com/watch?v=iHJOY4P6koQ
歌謡曲もかけてくれます。
●「六本木心中」(1984) by アン・ルイス
https://www.youtube.com/watch?v=_RvwQbV8zwI
ラスト間際もロックです!
★Movie-2023/05/28 by discowalker
トリもロック。「フットルース」の主題歌で締めます。
アンコールもあり、集合写真を撮って解散です!
煙草の煙が凄くて家に帰ったら気分が悪くなり、早めに休みました。
受動喫煙してしまうので、煙対策はして欲しいです。
【新たなるディス友】
アナログ人間 ♂
YouTubeで聞き覚えがありました。
次回もよろしくお願いします。
イタユーロ ♂
YouTubeで聞き覚えがありました。
次回もよろしくお願いします。
【再会したディス友】
(DJさんは除く)
ビル子 ♀
ほぼ毎回会いますね♪今日は15センチのヒールで来るだけで疲れたそうです。
コウノ(広島) ♂
西日本からお疲れ様です!
ニッシー ♂
静岡方面からの来日。まだガラケー使っているのでしょうか?
ユウイチ ♂
ブラック系で統一してました。
ミカ ♀
春らしくホワイト系の装いでまとめてました。
お土産ありがとうございます。
ナオミ ♀
春らしくホワイト系の装いでまとめてました。
チャロ ♀
お立ち台で張り切ってましたね!
今年の草加のイベントでの初廻しが楽しみです。
アト ♂
撮影してたので、スタッフの人と間違えてしまいました。
ノリマキ ♂
お煎餅ありがとうございます。
YouTubeで「のり巻き煎餅」のペンネームの方です!
他のイベントでも会っていると思います。
【AFTER DISCO】
なし。
2023/05/28(日)
第4日曜日
【来店時間】
16時10分頃~18時20分頃
【同行者】
なし。
【イベント名】
★NEVER FORGET DISCO in Ginza★
ディス友のDJ Shinoharaさん出演のイベントです。

More・・・
【エントランスフィー】4000円で2ドリンク分(2枚)のチケット。
追加は800円より。
【担当DJ】
DJ はちまき ♂・・・MC多めのDJさん。ハイエナジーが得意そうです。
DJ BOBBY Q ♂・・・ロック、ポップス、ユーロとバラエティー豊かな選曲。
MIX-CDを頂きました。ありがとうございます。
DJ yoppa ♂・・・ジュリアナ系の選曲が多かったと思います。
DJ Shinohara ♂・・・ロック系が多かったと思います。
【来店中の選曲】
×ファンク
▲サーファー
●ロック
▲ポップス
●ハイエナジー
●ユーロビート
×JPOP
▲歌謡曲
×70年代ソウル
▲90年代ハウス
×90年代 R&B
×EDM
×TOP40
【かかったリクエスト】
①リクエストはしていません。
②
③
【かからなかったリクエスト】
①リクエストはしていません。
②
③
【来客数(瞬間最高)】
100人以上。
【この日の出来事】
ここは特別なイベントがある時にしか利用しないお店です。
一度目は、松本みつぐさんの追悼イベントで2017年でした。
あれからもう6年以上経っているので、今年は7回忌になると思います。
松本みつぐさんという人は新宿「NEWYORK・NEWYORK」のDJさんで、
いつも赤シャツを着ていました。
場所は覚えていましたが、間口が狭いので通り過ぎてしまいましたが、
すぐに気が付きました。
広い通り沿いですが、派手に店名がわかるようになっていません。
黒服を着たお兄さんがお店の前にいるので、目標にして下さい。
エレベーターで3階へ上がり、エントラスフィーはお店の中ではなく、
階段の途中で支払うシステムです。
予約していたことを告げて4000円とドリンクチケットをもらいます。
階段下まで爆音は伝わって来ないので、音量は絞っているようです。
広さは都内最大級らしいですが、ワンフロアはマハラジャの半分程。
3階から6階までの総面積で都内最大と言っているようです。
来店後の最初の曲はユーロの哀愁系。
●「Music Is My Thing」(1986) by Samantha Gilles
https://www.youtube.com/watch?v=hv1u9xNiYLE
見渡すと何人か知っている人がいます。
一番近くにビル子さんが座っていたので、乾杯します。
座る席が取れなかったので、とりあえず立ち飲みで過ごします。
誰が廻しているのか聞いてみたら、BOBBY Qさんとのこと。
今日のイベントはDJさん4人30分交代で廻すそうです。
この曲は角川映画が流行っていた頃のヒット曲!
●「Riding High」(1982) by Rosemary Butler
https://www.youtube.com/watch?v=_D0_62rEwyA
DJブースが一段髙い場所になってないので、
見ても廻している人がわからない設計になってます。
次のDJ はちまきさんはユーロ系や「ジュリアナ東京」の雰囲気満載!
私はその頃は全くDISCO行ってないので、ほぼ知らない曲です♪
次のDJ yoppaさんはハイエナジーやロックを選曲!
今では神曲と言われているようです♪
●「Break Me Into Little Pieces」(1983) by Hot Gossip
https://www.youtube.com/watch?v=76iKibWCrTs
トリはDj Shinoharaさん。
それまで全く踊らずディス友と話して過ごしましたが、ラスト30分は踊ります。
1980年。一日2回はかかってた曲!
シングルカットとロングバージョンは演奏が微妙に違います。オススメはロング♪
●「Call Me」(1980) by Blondie
https://www.youtube.com/watch?v=iHJOY4P6koQ
歌謡曲もかけてくれます。
●「六本木心中」(1984) by アン・ルイス
https://www.youtube.com/watch?v=_RvwQbV8zwI
ラスト間際もロックです!
★Movie-2023/05/28 by discowalker
トリもロック。「フットルース」の主題歌で締めます。
アンコールもあり、集合写真を撮って解散です!
煙草の煙が凄くて家に帰ったら気分が悪くなり、早めに休みました。
受動喫煙してしまうので、煙対策はして欲しいです。
【新たなるディス友】
アナログ人間 ♂
YouTubeで聞き覚えがありました。
次回もよろしくお願いします。
イタユーロ ♂
YouTubeで聞き覚えがありました。
次回もよろしくお願いします。
【再会したディス友】
(DJさんは除く)
ビル子 ♀
ほぼ毎回会いますね♪今日は15センチのヒールで来るだけで疲れたそうです。
コウノ(広島) ♂
西日本からお疲れ様です!
ニッシー ♂
静岡方面からの来日。まだガラケー使っているのでしょうか?
ユウイチ ♂
ブラック系で統一してました。
ミカ ♀
春らしくホワイト系の装いでまとめてました。
お土産ありがとうございます。
ナオミ ♀
春らしくホワイト系の装いでまとめてました。
チャロ ♀
お立ち台で張り切ってましたね!
今年の草加のイベントでの初廻しが楽しみです。
アト ♂
撮影してたので、スタッフの人と間違えてしまいました。
ノリマキ ♂
お煎餅ありがとうございます。
YouTubeで「のり巻き煎餅」のペンネームの方です!
他のイベントでも会っていると思います。
【AFTER DISCO】
なし。
- 関連記事
-
- 「銀座GENIUS TOKYO」第2回来店 2023/05/28(日)
- 「銀座GENIUS TOKYO」第1回来店【追悼編】 2017/09/24(日)
- 「銀座GENIUS TOKYO」第1回来店【パート5】 2017/09/24(日)
- 「銀座GENIUS TOKYO」第1回来店【パート4】 2017/09/24(日)
- 「銀座GENIUS TOKYO」第1回来店【パート3】 2017/09/24(日)
- 「銀座GENIUS TOKYO」第1回来店【パート2】 2017/09/24(日)
- 「銀座GENIUS TOKYO」第1回来店【パート1】 2017/09/24(日)
- ▲「銀座GENIUS TOKYO」お店紹介 初来店2017/09/24(日)
| HOME |