fc2ブログ
08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月

2021.04.25 (Sun)

「下総中山Seventy Seven」第4回来店 2021/04/17(土)

【来店日付】
2021/04/17(土)
第3土曜日

【来店時間】
18時30分頃~20時30分頃

【同行者】
なし。

【イベント名】
★SPY-LO GROOVE【OSSSA】★
- 70's-80's DISCO HITS!! -
sev20210417_1280.jpg

More・・・

【エントランスフィー】
1000円で1ドリンク。
追加はアルコール500円、ノンアルコール500円より。

【担当DJ】
DJ OSA ♂・・・リクエストはしていませんが、
 会話に登場したアーチストの曲はかけてくれています。
 最近アルバムからはカイリー・ミノーグ、ブルーノ・マーズも!

【来店中の選曲】
▲ファンク
●サーファー
×ロック
▲ポップス
×ハイエナジー
×ユーロビート
▲JPOP
×歌謡曲
▲70年代ソウル
×90年代ハウス
▲90年代 R&B
×EDM
▲TOP40

【かかったリクエスト】
①リクエストはしていません。



【かからなかったリクエスト】
①リクエストはしていません。



【来客数(瞬間最高)】
10人前後。

【この日の出来事】
あいにくの雨模様となりましたが、
近所なので、かなり気楽に行ける場所です。

一年振りの本業への復帰祝いを兼ねて、
クーポン券もあったので、ビールと山盛りポテトフライで超プチ贅沢。
超プチなので、500円以下です!
「ガスト 下総中山店」
https://store-info.skylark.co.jp/skylark/map/017957



都心のお店と違ってエントランスの金額が低めなのも魅力です。
第3土曜日のDJさんが入る日は、1000円で1ドリンクです。
追加は1ドリンク500円。

DJさんが入らない通常営業日はエントランスフィーなしで、
1ドリンクほぼ700円という設定みたいです。

4杯飲んだとしても、3000円あれば、ほぼ大丈夫ですね。
都内ですと、1ドリンク800円以上のお店も増えています。

第3土曜日の担当はDJ OSAさん。
感染症の影響もあり、今年初めてのイベント開催となります。

数名来店していましたが、ほぼ一度は見かけた常連さんばかりです。

一人来店なので、カウンター席に着席。「ハイボールのレモン入り」を注文します。
レモンを入りが苦手な人もいると初めて認識しました、
このお店のレモンはちゃんと絞れる大きさなので、好きです。

入店直後は、DISCO以外では聴けない曲。
しかも、めったにかからない曲でもあります。
●「I Shoulda Loved Ya」(1979) by Narada Michael Walden
https://www.youtube.com/watch?v=dFSB_tbHb6Q

カウンター席の隣の男子は、新宿からの来店で、私と同年代。
今日は女子を誘ったそうですが、遠いからと断られたそうです。
でも誘う人がいるだけまだ羨ましいな~。

流れる曲はエイティーズ、ナインティーズ中心となります。
ポップス系も選曲され、バラエティーに富んでます♪

1980年代には数々のヒット曲があります。ポップス系!
●「Out Of Touch」(1984) by Daryl Hall & John Oates
https://www.youtube.com/watch?v=D00M2KZH1J0

ナインティーズのナンバーです。
1980年代、サーファーDISCOを思い浮かべます♪
●「Black Or White」(1991) by Michael Jackson
https://www.youtube.com/watch?v=twXxqmN_UXY

サーファーDISCOの代名詞と言ってもいいでしょう!
当時のラジオではあまり聴けなかったDISCOならではの大ヒット曲で、
この曲は一日2回かかっても許せます。
●「Relight My Fire」(1979) by Dan Hartman
https://www.youtube.com/watch?v=2-BFtrB-qdI

隣の男子は遠方なので、早めの帰還です。
直後、その席に新たな男子が着席。
去年、筒美京平さんの追悼イベントとなった時にも隣の席でした。

音楽好きで、あれから筒美サウンドも聴いているようですが、
特別アーチストに詳しいとかではありません。
ボチボチと楽しんでいる雰囲気の男子です。

今でもCLUBでは電子的な音楽は主流かと思いますが、
ラジオを聴くと、2020年代はエイティ-ズ時代の音楽に回帰しているようです。

この曲もソウルフルで、メロディアスなナンバー♪
ファッションも昔の戻ったりするように、音楽も戻っているのでしょうか?
最近リリースされた、ブルーノ・マーズがメインのアーチスト達。
●「Leave The Door Open」(2021) by Bruno Mars, Anderson .Paak, Silk Sonic
https://www.youtube.com/watch?v=adLGHcj_fmA

今日の選曲では、ハイエナジー、ユーロ系はかからなかったですが、
次回リクエストしてみます。

ゴールデンウイーク前から、感染症対策のため、
3回目の「緊急事態宣言」が首都圏に発出されるようです。

都内のお店は休業している可能性が高いので、
今月はおとなしく過ごす予定です。

【新たなるディス友】
ミナガワ ♂・・・40代。
前回の来店で、一度会ってました。
確かに、筒美京平さんの話で盛り上がってます!
近所に住んでいるようなので、また会えるでしょう。

【再会したディス友】
なし。

【AFTER DISCO】
なし。

マドンナの声に似てますが、他のアーチストでした♪
★Movie-2021/04/17 by discowalker


関連記事

テーマ : 80年代洋楽 - ジャンル : 音楽

12:51  |  「下総中山Seventy Seven」  |  Comment(0)

Comment

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

 | HOME |