2020.07.05 (Sun)
「新宿鶴千」第1回来店 2020/06/28(日)
【来店日付】
2020/06/28(日)
第4日曜日
【来店時間】
19時00分頃~22時30分頃
【同行者】
なし。
【イベント名】
★DJ KAORIN ナイト★
今年の初めに行こうと思ってましたが、やっと初来店!

3000円でドリンク飲み放題。
時間制限もありません。
【担当DJ】
DJ Kaorin ♀・・・リクエスト中心で、ほぼオールジャンルの選曲でした。
【来店中の選曲】
▲ファンク
▲サーファー
▲ロック
▲ポップス
▲ハイエナジー
▲ユーロビート
×JPOP
▲歌謡曲
●70年代ソウル
▲90年代ハウス
▲90年代 R&B
×EDM
▲TOP40
【かかったリクエスト】
①リクエストはしていません。
②
③
【かからなかったリクエスト】
①リクエストはしていません。
②
③
【来客数(瞬間最高)】
30人以上。
【この日の出来事】
今年の上半期。メディアは新型ウイルスの話題でほぼ一色でした。
もうそろそろ勘弁してほしいですが、
解決するには年単位での時間が必要なのかと思ってます。
急に何かの要請とか宣言がされる可能性もあるので、行ける時に!
去年の年末にオープンした歌舞伎町のDISCOへ初参戦となります。
歌舞伎町へ繰り出すのは、かつてDISCOへ通っていた「昭和」以来!
場所は歌舞伎町に入ってすぐの所で、昔のコマ劇場の方には行きません。
お店の入口ではマイケルが出迎えてくれ、それが目印となります。
18時スタートで、19時頃の入店。
本日のイベントはドリンクは飲み放題とのことです。
しかも時間制限がないので飲みすぎそうな予感!?
飲み放題はビールもOKなので、ビール好きにはいいでしょう!
ビールは飲み放題にはしないお店が多い中、経営度外視のシステム!
入店早々、セブンティーズのソウルが流れています。
男性ボーカルでしたので、このアーチストだと思います。
●「Reach Out (I'll Be There)」(1966) by Four Tops
https://www.youtube.com/watch?v=2EaflX0MWRo
ディス友のヨッシーさんも来るとのことでしたが、
すでにカウンター席でくつろいでます。
ちなみに、入店時に流れていた曲は彼のテーマソングです。
エントランスフィー、3000円を支払い、コインロッカーに荷物を預けます。
ロッカーは100円戻ってくるとのことです。
しかもかなり大型のロッカーで、旅行用のバッグも入りそうな大きさ!
ドリンクは「ハイボール」を注文しましたが、お酒も美味しい!
炭酸もマシンで注いだりせず、手作り感がいいです。
久し振りに飲むからなのか?理由はわかりませんが、
本来はバーのお店なので、美味しいのだと思います。
最初の何曲かは、セブンティーズが中心の選曲です。
1970年代前半の知らない曲が多く、曲名までは把握できませんでした。
その後の時間はオールミックスな感じで、1970年代~2010年代の曲までかかります。
年代もミックスされてこの順にかかっています。
2000年代。
原曲は昭和の歌謡曲です。
●「Stay With Me」(2001) by GTS ft Melodie Sexton
https://www.youtube.com/watch?v=mUnAYR5F-hI
2010年代。
ブルーノ・マーズは相変わらず人気あります♪
●「24K Magic」(2016) by Bruno Mars
https://www.youtube.com/watch?v=UqyT8IEBkvY
1980年代。
サーファーDISCOの定番アーチスト!
●「Give It To Me Baby」(1981) by Rick James
https://www.youtube.com/watch?v=1dNIQVYGXbM
1970年代。
バン・マッコイ以外にもハッスルを歌っているアーチストがいました!
●「Spanish Hustle」(1975) by The Fatback Band
https://www.youtube.com/watch?v=gJB8qbGg8BQ
1990年代はサンプリングの曲が何曲かかかりましたが、
知らない曲だったので、ご紹介はできません。
21時過ぎでヨッシーさんも帰還。
カウンターでも、奥のカウンター席で飲んでいたのが、マサさんです。
ヨッシーさん不在で、話し相手がいなかったのですが、
その後の時間の飲み相手をしてくれました。
今日はお店自慢の大型スピーカーは接続されていないので、
ダンスフロアの場所以外は大音量ではなく、会話はしやすかったです。
ここからもオールジャンルです。
リクエストカードを見ると凄い数になっていたので、
私は時の流れにまかせます。
必ず誰かがリクエストするユーロの大定番。
●「Give Me Up」(1986) by Michael Fortunati
https://www.youtube.com/watch?v=6RWQDCE7fxo
他のお店では、ほぼかからない新宿系の懐かしい曲。
●「Chinese Kung Fu」(1975) by Banzai
https://www.youtube.com/watch?v=qXIVEBT0M3o
この曲は長いので、DJさんはトイレ休憩ができます。
あまりかからないですが、聴き惚れちゃう名曲です♪
●「Heaven Knows」(1978) by Donna Summer ft Brooklyn Dreams
https://www.youtube.com/watch?v=QO-y1cgLg3s
最近はお家でDISCOでしたが、久々のお店でDISCOでつい長居してしまいました。
最後にロックを聴いてお別れです。
●「Footloose」(1984) by Kenny Loggins
https://www.youtube.com/watch?v=kK2hpeqkYjA
3000円で美味しいお酒が無制限に飲めて、ソウル中心の音楽を堪能でき
久々に幸せな時が過ごせました。
次回は大型スピーカーの音でも酔ってみたいと思います。
【新たなるディス友】
タカコ ♀・・・40代
スタイルが素晴らしいのでモデルさんかと思いましたが、
ベリーダンスをやっているらしいです。
マヤ ♀・・・40代
新婚さんです。
何度か見かけたことがある女子。
マサ ♂・・・50代
このお店の常連さんみたいです。
奥のカウンター席でずーと飲み中心でしたが、
ユーロの曲で踊り始めたので、その世代では?
【再会したディス友】
ヨッシー ♂
ほぼ三ヶ月振りです。入口のカウンター席で同席。
今日は珍しく私より早めの帰還です。
アズマ ♂
静岡県でも熱海より先からの来店なので、20時で帰宅。
それでも2時間楽しんでいたと思います。
マサキ ♂
初めて女子と同伴です。色気づいてきたのでしょうか?
奥のソファー席に行ってしまったので、あまり話はしていません。
サナエ ♀
スタイルも変わらずスリムな女子。
奥のソファー席に行ってしまったので、あまり話はしていません。
KOR(仮名) ♀
感染にかなりナーバスになっているようで、握手はNGでした。
ヒゴ ♂
新婚さんで、今日は奥さんと同伴です。
何度か日比谷のDISCOで見かけたのがその彼女でした。
【AFTER DISCO】
なし。
京成線で、結局終電になってしまい、
しかも一駅行き過ぎて徒歩で最寄り駅に逆戻り。
2020/06/28(日)
第4日曜日
【来店時間】
19時00分頃~22時30分頃
【同行者】
なし。
【イベント名】
★DJ KAORIN ナイト★
今年の初めに行こうと思ってましたが、やっと初来店!

More・・・
【エントランスフィー】3000円でドリンク飲み放題。
時間制限もありません。
【担当DJ】
DJ Kaorin ♀・・・リクエスト中心で、ほぼオールジャンルの選曲でした。
【来店中の選曲】
▲ファンク
▲サーファー
▲ロック
▲ポップス
▲ハイエナジー
▲ユーロビート
×JPOP
▲歌謡曲
●70年代ソウル
▲90年代ハウス
▲90年代 R&B
×EDM
▲TOP40
【かかったリクエスト】
①リクエストはしていません。
②
③
【かからなかったリクエスト】
①リクエストはしていません。
②
③
【来客数(瞬間最高)】
30人以上。
【この日の出来事】
今年の上半期。メディアは新型ウイルスの話題でほぼ一色でした。
もうそろそろ勘弁してほしいですが、
解決するには年単位での時間が必要なのかと思ってます。
急に何かの要請とか宣言がされる可能性もあるので、行ける時に!
去年の年末にオープンした歌舞伎町のDISCOへ初参戦となります。
歌舞伎町へ繰り出すのは、かつてDISCOへ通っていた「昭和」以来!
場所は歌舞伎町に入ってすぐの所で、昔のコマ劇場の方には行きません。
お店の入口ではマイケルが出迎えてくれ、それが目印となります。
18時スタートで、19時頃の入店。
本日のイベントはドリンクは飲み放題とのことです。
しかも時間制限がないので飲みすぎそうな予感!?
飲み放題はビールもOKなので、ビール好きにはいいでしょう!
ビールは飲み放題にはしないお店が多い中、経営度外視のシステム!
入店早々、セブンティーズのソウルが流れています。
男性ボーカルでしたので、このアーチストだと思います。
●「Reach Out (I'll Be There)」(1966) by Four Tops
https://www.youtube.com/watch?v=2EaflX0MWRo
ディス友のヨッシーさんも来るとのことでしたが、
すでにカウンター席でくつろいでます。
ちなみに、入店時に流れていた曲は彼のテーマソングです。
エントランスフィー、3000円を支払い、コインロッカーに荷物を預けます。
ロッカーは100円戻ってくるとのことです。
しかもかなり大型のロッカーで、旅行用のバッグも入りそうな大きさ!
ドリンクは「ハイボール」を注文しましたが、お酒も美味しい!
炭酸もマシンで注いだりせず、手作り感がいいです。
久し振りに飲むからなのか?理由はわかりませんが、
本来はバーのお店なので、美味しいのだと思います。
最初の何曲かは、セブンティーズが中心の選曲です。
1970年代前半の知らない曲が多く、曲名までは把握できませんでした。
その後の時間はオールミックスな感じで、1970年代~2010年代の曲までかかります。
年代もミックスされてこの順にかかっています。
2000年代。
原曲は昭和の歌謡曲です。
●「Stay With Me」(2001) by GTS ft Melodie Sexton
https://www.youtube.com/watch?v=mUnAYR5F-hI
2010年代。
ブルーノ・マーズは相変わらず人気あります♪
●「24K Magic」(2016) by Bruno Mars
https://www.youtube.com/watch?v=UqyT8IEBkvY
1980年代。
サーファーDISCOの定番アーチスト!
●「Give It To Me Baby」(1981) by Rick James
https://www.youtube.com/watch?v=1dNIQVYGXbM
1970年代。
バン・マッコイ以外にもハッスルを歌っているアーチストがいました!
●「Spanish Hustle」(1975) by The Fatback Band
https://www.youtube.com/watch?v=gJB8qbGg8BQ
1990年代はサンプリングの曲が何曲かかかりましたが、
知らない曲だったので、ご紹介はできません。
21時過ぎでヨッシーさんも帰還。
カウンターでも、奥のカウンター席で飲んでいたのが、マサさんです。
ヨッシーさん不在で、話し相手がいなかったのですが、
その後の時間の飲み相手をしてくれました。
今日はお店自慢の大型スピーカーは接続されていないので、
ダンスフロアの場所以外は大音量ではなく、会話はしやすかったです。
ここからもオールジャンルです。
リクエストカードを見ると凄い数になっていたので、
私は時の流れにまかせます。
必ず誰かがリクエストするユーロの大定番。
●「Give Me Up」(1986) by Michael Fortunati
https://www.youtube.com/watch?v=6RWQDCE7fxo
他のお店では、ほぼかからない新宿系の懐かしい曲。
●「Chinese Kung Fu」(1975) by Banzai
https://www.youtube.com/watch?v=qXIVEBT0M3o
この曲は長いので、DJさんはトイレ休憩ができます。
あまりかからないですが、聴き惚れちゃう名曲です♪
●「Heaven Knows」(1978) by Donna Summer ft Brooklyn Dreams
https://www.youtube.com/watch?v=QO-y1cgLg3s
最近はお家でDISCOでしたが、久々のお店でDISCOでつい長居してしまいました。
最後にロックを聴いてお別れです。
●「Footloose」(1984) by Kenny Loggins
https://www.youtube.com/watch?v=kK2hpeqkYjA
3000円で美味しいお酒が無制限に飲めて、ソウル中心の音楽を堪能でき
久々に幸せな時が過ごせました。
次回は大型スピーカーの音でも酔ってみたいと思います。
【新たなるディス友】
タカコ ♀・・・40代
スタイルが素晴らしいのでモデルさんかと思いましたが、
ベリーダンスをやっているらしいです。
マヤ ♀・・・40代
新婚さんです。
何度か見かけたことがある女子。
マサ ♂・・・50代
このお店の常連さんみたいです。
奥のカウンター席でずーと飲み中心でしたが、
ユーロの曲で踊り始めたので、その世代では?
【再会したディス友】
ヨッシー ♂
ほぼ三ヶ月振りです。入口のカウンター席で同席。
今日は珍しく私より早めの帰還です。
アズマ ♂
静岡県でも熱海より先からの来店なので、20時で帰宅。
それでも2時間楽しんでいたと思います。
マサキ ♂
初めて女子と同伴です。色気づいてきたのでしょうか?
奥のソファー席に行ってしまったので、あまり話はしていません。
サナエ ♀
スタイルも変わらずスリムな女子。
奥のソファー席に行ってしまったので、あまり話はしていません。
KOR(仮名) ♀
感染にかなりナーバスになっているようで、握手はNGでした。
ヒゴ ♂
新婚さんで、今日は奥さんと同伴です。
何度か日比谷のDISCOで見かけたのがその彼女でした。
【AFTER DISCO】
なし。
京成線で、結局終電になってしまい、
しかも一駅行き過ぎて徒歩で最寄り駅に逆戻り。
- 関連記事
| HOME |