2020.04.10 (Fri)
「六本木MAHARAJA」第1回来店 2020/03/20(金)祝日
【来店日付】
2020/03/20(金)祝日
第3金曜日
【来店時間】
15時30分頃~18時30分頃(ラストまで)
【同行者】
なし。
【イベント名】
★BPM Freak ! PARTY★

2500円で1ドリンク分(2枚)のお札チケット。
追加は1000円で2ドリンク分(4枚)のチケット。
【担当DJ】
30分毎に交代していたので、おおまかな雰囲気です。
DJ TATSUYA ♂・・・ユーロ以降の選曲が多かったと思います。
DJ TAKA-G ♂・・・選曲は幅広かったです。
新宿系が多かった感じです。
DJ NOZOMI ♂・・・ポップス系の選曲が多かったと思います。
【タイムテーブル】
14:00~14:30 DJ NOZOMI
14:30~15:00 DJ TATSUYA
15:00~15:30 DJ TAKA-G
15:30~16:00 DJ NOZOMI
16:00~16:30 DJ TATSUYA
16:30~17:00 DJ TAKA-G
17:00~17:30 DJ NOZOMI
17:30~18:00 DJ TATSUYA
18:00~18:30 DJ TAKA-G
【来店中の選曲】
▲ファンク
▲サーファー
▲ロック
●ポップス
●ハイエナジー
●ユーロビート
×JPOP
×歌謡曲
▲70年代ソウル
▲90年代ハウス
×90年代 R&B
×EDM
×TOP40
【かかったリクエスト】
①リクエストはしていません。
②
③
【かからなかったリクエスト】
①リクエストはしていません。
②
③
【来客数(瞬間最高)】
50人以上。
【この日の出来事】
今年の初めから世界中が大騒ぎとなっています、新型コロナウイルス。
さすがに今日の六本木は人影はまばらです。
大きなイベントは中止となっていますが、小規模イベントはかろうじて開催中です。
世間から見ると不要不急と思われるかもしれませんが、
誰しも明日が保証されているわけでもないですし、
今日のイベントは今日しか行けないので、決行!
今回のマハラジャは今年の1月にお店が移転後、初参戦となります。
お店は六本木では有名なアマンドの角の坂を下ってすぐの場所で、
駅から徒歩1分といったところ。ビルの6階にあります。
エントランスフィーは2500円で1ドリンク分のチケット(2枚)。
今月までは旧店舗のチケットも使用可能とのことなので、
先に使ってしまいます。
インテリアは旧店舗からそのまま引き継いだ感じです。
イベントは14時開始で、15時半頃の入店。
コインロッカーに荷物を預けていざ出陣!
ロッカーのスペースは狭いので手前の方に収納します。
ダンスフロアは旧マハラジャに比べると広くなった感じです。
柱もなくてゆったりと踊れます。
このイベントは常連さんが多く、私もその一人です。
メンバーで席が確保されていて、奥のVIPルームで乾杯します。
今日のタイムテーブルは30分毎にDJさんが交代するので、
細かいレポートは省略します。
このパートはDJ NOZOMIさん。
ポップス、ハウス、サーファーDISCOなどの選曲です。
バニー・マニロウはコパカバーナだけではありません。
新宿ではよくかかりました!
●「You're Lookin' Hot Tonight」(1983) by Barry Manilow
https://www.youtube.com/watch?v=X_OhjzDbG0Y
16時からはDJ TATSUYAさん。
ユーロ以降の曲が中心です。
●「Help Me」(1989) by Mela
https://www.youtube.com/watch?v=z8k3NydfHvM
16時半からはDJ TAKA-Gさん。
ユーロもかかりますが、セブンティーズも何曲かかけてくれます。
特に新宿系ポップスには感動です。
●「Nighttime Fantasy」(1979) by Vicki Sue Robinson
https://www.youtube.com/watch?v=4dSOb0b96n0
シルベスターでもこの曲はなかなか選曲されませんので、
選んでくれて嬉しいです♪
●「Don't Stop」(1983) by Sylvester
https://www.youtube.com/watch?v=bR07d29r_JU
全体的にユーロ、ハイエナジーの選曲が多いのは
客層が50年代前半だからだと思います。
私はちょっと上の年齢なので、たまにかかるポップスが耳に残ります。
懐かしいアラベスクのこの曲はなかなかかかりません。
レコードのB面の曲だったみたいです。
●「Roller Star」(1980) by Arabesque
https://www.youtube.com/watch?v=4nNpxpZxMWQ
ポップスばかり紹介してしまいましたが、
ユーロやハイエナジーではこんな曲もかかっています。
ユーロ。
●「Venus」(1986) by Bananarama
https://www.youtube.com/watch?v=d4-1ASpdT1Y
ハイエナジー。
●「Break Me Into Little Pieces」(1984) by Hot Gossip
khttps://www.youtube.com/watch?v=uVu5eQedvak
トリはDJ TAKA-Gさんです。
DJ TATSUYAさん大好きなデッド・オア・アライブでお開きとなります。
最後にチークタイムの曲をかけながらの記念撮影で、
一次会は終了。
【新たなるディス友】
なし。
【再会したディス友】
ノン ♀
このイベントにはほぼ毎回参加しています。
二次会にも参加しているので、よっぽど気に入っているのでしょう。
カネコ ♂
銀座のDISCOの情報を聞きましたが、新型コロナウイルスの影響なのか
普段の半分以下の来客とのことです。
今日は髪を金髪っぽく染めてました。
ハセガワ ♂
六本木のイベントではいつも買い物してから来店しているようです。
今回もブランドショップで何か購入したみたいで、意外とお金持ちなんでしょうか?
ユウイチ ♂
去年は暮れに開催されたDJ OSSHYさんの
グランドハイアット東京でのイベントが感動したらしいです。
かなり色々なイベントに顔を出している男子。
クミリン ♀
パラパラ好きで、小岩のお店では今でもレッスンをしていたと思います。
KOR(仮名) ♀
挨拶のみで話はしていません。
ルミ ♀
今日もミニスカでの参戦です!
近頃、男子と一緒に来店しているみたいです。
タツヤ ♂
かなり微妙な時期にイベントを開催してくれて、感謝です!
二次会の幹事さんやってくれたのかな?
居酒屋さん。安くて美味しかったです。
毎回三次会までやるそうで、かなりタフな男子です。
ノゾミン ♂
本業は自動車関係とのことです。
かなりヘロヘロになるまで飲んで、最後は熟睡してましたね。
【再会したディス友 番外】
DJのリーン(KAORIN) ♀
一次会後のマハラジャの前で遭遇!
これから仕事で廻しに行くそうです。
ヨッシー ♂
これから遊びに行くそうです。
【AFTER DISCO】
マハラジャからちょっと下った居酒屋「赤札屋」でハイボールとおつまみ系。
昭和レトロ風のナポリタンは懐かしかったです。
ボリュームも凄かった。。。
2020/03/20(金)祝日
第3金曜日
【来店時間】
15時30分頃~18時30分頃(ラストまで)
【同行者】
なし。
【イベント名】
★BPM Freak ! PARTY★

More・・・
【エントランスフィー】2500円で1ドリンク分(2枚)のお札チケット。
追加は1000円で2ドリンク分(4枚)のチケット。
【担当DJ】
30分毎に交代していたので、おおまかな雰囲気です。
DJ TATSUYA ♂・・・ユーロ以降の選曲が多かったと思います。
DJ TAKA-G ♂・・・選曲は幅広かったです。
新宿系が多かった感じです。
DJ NOZOMI ♂・・・ポップス系の選曲が多かったと思います。
【タイムテーブル】
14:00~14:30 DJ NOZOMI
14:30~15:00 DJ TATSUYA
15:00~15:30 DJ TAKA-G
15:30~16:00 DJ NOZOMI
16:00~16:30 DJ TATSUYA
16:30~17:00 DJ TAKA-G
17:00~17:30 DJ NOZOMI
17:30~18:00 DJ TATSUYA
18:00~18:30 DJ TAKA-G
【来店中の選曲】
▲ファンク
▲サーファー
▲ロック
●ポップス
●ハイエナジー
●ユーロビート
×JPOP
×歌謡曲
▲70年代ソウル
▲90年代ハウス
×90年代 R&B
×EDM
×TOP40
【かかったリクエスト】
①リクエストはしていません。
②
③
【かからなかったリクエスト】
①リクエストはしていません。
②
③
【来客数(瞬間最高)】
50人以上。
【この日の出来事】
今年の初めから世界中が大騒ぎとなっています、新型コロナウイルス。
さすがに今日の六本木は人影はまばらです。
大きなイベントは中止となっていますが、小規模イベントはかろうじて開催中です。
世間から見ると不要不急と思われるかもしれませんが、
誰しも明日が保証されているわけでもないですし、
今日のイベントは今日しか行けないので、決行!
今回のマハラジャは今年の1月にお店が移転後、初参戦となります。
お店は六本木では有名なアマンドの角の坂を下ってすぐの場所で、
駅から徒歩1分といったところ。ビルの6階にあります。
エントランスフィーは2500円で1ドリンク分のチケット(2枚)。
今月までは旧店舗のチケットも使用可能とのことなので、
先に使ってしまいます。
インテリアは旧店舗からそのまま引き継いだ感じです。
イベントは14時開始で、15時半頃の入店。
コインロッカーに荷物を預けていざ出陣!
ロッカーのスペースは狭いので手前の方に収納します。
ダンスフロアは旧マハラジャに比べると広くなった感じです。
柱もなくてゆったりと踊れます。
このイベントは常連さんが多く、私もその一人です。
メンバーで席が確保されていて、奥のVIPルームで乾杯します。
今日のタイムテーブルは30分毎にDJさんが交代するので、
細かいレポートは省略します。
このパートはDJ NOZOMIさん。
ポップス、ハウス、サーファーDISCOなどの選曲です。
バニー・マニロウはコパカバーナだけではありません。
新宿ではよくかかりました!
●「You're Lookin' Hot Tonight」(1983) by Barry Manilow
https://www.youtube.com/watch?v=X_OhjzDbG0Y
16時からはDJ TATSUYAさん。
ユーロ以降の曲が中心です。
●「Help Me」(1989) by Mela
https://www.youtube.com/watch?v=z8k3NydfHvM
16時半からはDJ TAKA-Gさん。
ユーロもかかりますが、セブンティーズも何曲かかけてくれます。
特に新宿系ポップスには感動です。
●「Nighttime Fantasy」(1979) by Vicki Sue Robinson
https://www.youtube.com/watch?v=4dSOb0b96n0
シルベスターでもこの曲はなかなか選曲されませんので、
選んでくれて嬉しいです♪
●「Don't Stop」(1983) by Sylvester
https://www.youtube.com/watch?v=bR07d29r_JU
全体的にユーロ、ハイエナジーの選曲が多いのは
客層が50年代前半だからだと思います。
私はちょっと上の年齢なので、たまにかかるポップスが耳に残ります。
懐かしいアラベスクのこの曲はなかなかかかりません。
レコードのB面の曲だったみたいです。
●「Roller Star」(1980) by Arabesque
https://www.youtube.com/watch?v=4nNpxpZxMWQ
ポップスばかり紹介してしまいましたが、
ユーロやハイエナジーではこんな曲もかかっています。
ユーロ。
●「Venus」(1986) by Bananarama
https://www.youtube.com/watch?v=d4-1ASpdT1Y
ハイエナジー。
●「Break Me Into Little Pieces」(1984) by Hot Gossip
khttps://www.youtube.com/watch?v=uVu5eQedvak
トリはDJ TAKA-Gさんです。
DJ TATSUYAさん大好きなデッド・オア・アライブでお開きとなります。
最後にチークタイムの曲をかけながらの記念撮影で、
一次会は終了。
【新たなるディス友】
なし。
【再会したディス友】
ノン ♀
このイベントにはほぼ毎回参加しています。
二次会にも参加しているので、よっぽど気に入っているのでしょう。
カネコ ♂
銀座のDISCOの情報を聞きましたが、新型コロナウイルスの影響なのか
普段の半分以下の来客とのことです。
今日は髪を金髪っぽく染めてました。
ハセガワ ♂
六本木のイベントではいつも買い物してから来店しているようです。
今回もブランドショップで何か購入したみたいで、意外とお金持ちなんでしょうか?
ユウイチ ♂
去年は暮れに開催されたDJ OSSHYさんの
グランドハイアット東京でのイベントが感動したらしいです。
かなり色々なイベントに顔を出している男子。
クミリン ♀
パラパラ好きで、小岩のお店では今でもレッスンをしていたと思います。
KOR(仮名) ♀
挨拶のみで話はしていません。
ルミ ♀
今日もミニスカでの参戦です!
近頃、男子と一緒に来店しているみたいです。
タツヤ ♂
かなり微妙な時期にイベントを開催してくれて、感謝です!
二次会の幹事さんやってくれたのかな?
居酒屋さん。安くて美味しかったです。
毎回三次会までやるそうで、かなりタフな男子です。
ノゾミン ♂
本業は自動車関係とのことです。
かなりヘロヘロになるまで飲んで、最後は熟睡してましたね。
【再会したディス友 番外】
DJのリーン(KAORIN) ♀
一次会後のマハラジャの前で遭遇!
これから仕事で廻しに行くそうです。
ヨッシー ♂
これから遊びに行くそうです。
【AFTER DISCO】
マハラジャからちょっと下った居酒屋「赤札屋」でハイボールとおつまみ系。
昭和レトロ風のナポリタンは懐かしかったです。
ボリュームも凄かった。。。
- 関連記事
-
- 「六本木MAHARAJA」第4回来店 2023/04/29(日)
- 「六本木MAHARAJA」第3回来店 2023/01/29(日)
- 「六本木MAHARAJA」第2回来店 2022/01/30(日)
- 「六本木MAHARAJA」第1回来店 2020/03/20(金)祝日
- ▲「六本木MAHARAJA」お店紹介 初来店2020/03/20(金)祝日
| HOME |