2020.03.04 (Wed)
「西麻布A-LIFE」第10回来店 2020/02/23(日)
【来店日付】
2020/02/23(日)
第4日曜日
【来店時間】
18時00分頃~19時20分頃(ラストまで)
【同行者】
なし。
【イベント名】
★SUNDAY DISCO★
毎月第4日曜日のイベントです。
私のリスペクトするDJ OSSHYさんがレギュラー出演しています♪

1000円でドリンクなし。
フロントで1000円で2ドリンク分のチケットが購入できるようになりました。
【担当DJ】
DJ OSSHY ♂・・・サーファーDISCO中心の選曲♪
ケツメイシは珍しい選曲でした。
DJ BOSS ♂・・・今日は手を振って挨拶ができました。
DJ GEORGE ♂・・・廻している姿は見ていません。
【来店中の選曲】
×ファンク
▲サーファー
▲ロック
▲ポップス
▲ハイエナジー
▲ユーロビート
▲JPOP
×歌謡曲
▲70年代ソウル
×90年代ハウス
×90年代 R&B
×EDM
▲TOP40
【かかったリクエスト】
①リクエストはしていません。
②
③
【かからなかったリクエスト】
①リクエストはしていません。
②
③
【来客数(瞬間最高)】
120人以上。
新型コロナウイルスの影響なのか?ちょっとすいてました。
【この日の出来事】
来月のイベントが続々と中止になり、
この先も流行している病気は拡大する気がするので、
とりあえず行ける時に行っておくのが一番!
最近、DISCOの前のちょい呑みが習慣になり、
今日は乗り換え駅、西船橋のこちらのお店でちょい呑み。
ハイボールと餃子などおつまみ系で一杯飲みました。
全部で1000円でしたが、PayPayのキャンペーンで今だと50%還元されるので、実質500円です。
「日高屋 西船橋北口店」
http://hidakaya.hiday.co.jp/shop/page348.html
六本木駅には早めに到着したので、
「六本木ヒルズ」を観光して時間の調整をします。
先月も同じ時間帯に来てますが、日が長くなったのが感じられます。
■Photo-2020/02/23 [0866]

18時ちょっと過ぎての入店になります。
1000円でドリンクは付かないのですが、ちょい呑みしたのですが、
結局1000円で2ドリンク分のチケットを購入することにしました。
この時間帯はDJ BOSSさんの担当です。
かかっていたのはサーファーDISCO。
デビュー曲がいきなりビルボードチャートでトップになった記憶があります。
●「Boogie Oogie Oogie」(1978) by A Taste Of Honey
https://www.youtube.com/watch?v=y9IYWwWnpuA
この時間帯にしてはお客さんは少ない感じで、フロアの後ろは結構すいています。
いつもいる人達も何人かは来ていないので、
これも今流行っているウイルスのせいかな?って感じです。
その後は新宿系のポップな雰囲気の曲が続きます。
●「S.O.S. (Love To The Rescue)」(1980) by Dee D. Jackson
https://www.youtube.com/watch?v=nyR3L2owcA8
この曲も新宿系で。六本木ではかからない雰囲気ですね。
●「Happy Song」(1984) by Boney M
https://www.youtube.com/watch?v=0GS3tuENXEg
ここで、DJ OSSHYさんに交代します。
バニー・マニロウの曲では、一番ポピューラーな曲♪
最近のDISCOでは原曲そのままではなく、リメイク版がかかります。
個人的には昔のアレンジが好きなのですが、時代の流れでしょう。
●「Copacabana (At The Copa)」(1978) by Barry Manilow
https://www.youtube.com/watch?v=NKR2n-G-wdM
ちょっとしっとりとしたナンバーもかかります。
去年の「ビルボードライブ東京」でも聴かせてくれました。
●「That Old Song」(1981) by Ray Parker Jr. & Raydio
https://www.youtube.com/watch?v=ddAvC6gI1lg
六本木系、ちょっとマイナー調のサーファーDISCOです。
●「Hold Tight」(1981) by Change
https://www.youtube.com/watch?v=ZGYFCmJBvc4
バースデーコールもありましたが、今日はたった一人。
私の女子友といつも一緒に来店してる女子です。
普段は10人くらいコールされるので、一人だけは初かも?
コールはすぐ終了し、ダンス続行♪
季節を先取りした邦楽もかかります。
●「さくら」(2005) by ケツメイシ
https://www.youtube.com/watch?v=D5pyfRSyDhU
ラストは先月と同じ曲、スティービー・ワンダーでお開きです。
●「Part Time Lover」(1985) by Stevie Wonder
https://www.youtube.com/watch?v=Ll6LLGePYwM&t=109s
イベント終了後、ステッカーのセットを購入していたら、
グッズ販売コーナーにOSSHYさんが来てくれたので、サインしていただきました。
■Photo-2020/02/23 [0871]

【新たなるディス友】
なし。
【再会したディス友】
ムトー ♂
手首にリストバンドを巻いていたのは、VIP席を確保していたのか?
イベント終了後、ドライブに行くとか言ってました。
サナエ ♂
フロアの後ろの方で踊ってました。
かなり久々に来たみたいです。
OSSHYさんにはあまり興味なさそう?
KOR(仮名) ♂
挨拶したのですが、何となく塩対応。
何か気にさわることしたのか考えちゃいました。
今度は優しくしてね!
【AFTER DISCO】
なし。
DJ OSSHYさん。カットインでのつなぎは最高です♪
★Movie-2020/02/23 by discowalker
2020/02/23(日)
第4日曜日
【来店時間】
18時00分頃~19時20分頃(ラストまで)
【同行者】
なし。
【イベント名】
★SUNDAY DISCO★
毎月第4日曜日のイベントです。
私のリスペクトするDJ OSSHYさんがレギュラー出演しています♪

More・・・
【エントランスフィー】1000円でドリンクなし。
フロントで1000円で2ドリンク分のチケットが購入できるようになりました。
【担当DJ】
DJ OSSHY ♂・・・サーファーDISCO中心の選曲♪
ケツメイシは珍しい選曲でした。
DJ BOSS ♂・・・今日は手を振って挨拶ができました。
DJ GEORGE ♂・・・廻している姿は見ていません。
【来店中の選曲】
×ファンク
▲サーファー
▲ロック
▲ポップス
▲ハイエナジー
▲ユーロビート
▲JPOP
×歌謡曲
▲70年代ソウル
×90年代ハウス
×90年代 R&B
×EDM
▲TOP40
【かかったリクエスト】
①リクエストはしていません。
②
③
【かからなかったリクエスト】
①リクエストはしていません。
②
③
【来客数(瞬間最高)】
120人以上。
新型コロナウイルスの影響なのか?ちょっとすいてました。
【この日の出来事】
来月のイベントが続々と中止になり、
この先も流行している病気は拡大する気がするので、
とりあえず行ける時に行っておくのが一番!
最近、DISCOの前のちょい呑みが習慣になり、
今日は乗り換え駅、西船橋のこちらのお店でちょい呑み。
ハイボールと餃子などおつまみ系で一杯飲みました。
全部で1000円でしたが、PayPayのキャンペーンで今だと50%還元されるので、実質500円です。
「日高屋 西船橋北口店」
http://hidakaya.hiday.co.jp/shop/page348.html
六本木駅には早めに到着したので、
「六本木ヒルズ」を観光して時間の調整をします。
先月も同じ時間帯に来てますが、日が長くなったのが感じられます。
■Photo-2020/02/23 [0866]

18時ちょっと過ぎての入店になります。
1000円でドリンクは付かないのですが、ちょい呑みしたのですが、
結局1000円で2ドリンク分のチケットを購入することにしました。
この時間帯はDJ BOSSさんの担当です。
かかっていたのはサーファーDISCO。
デビュー曲がいきなりビルボードチャートでトップになった記憶があります。
●「Boogie Oogie Oogie」(1978) by A Taste Of Honey
https://www.youtube.com/watch?v=y9IYWwWnpuA
この時間帯にしてはお客さんは少ない感じで、フロアの後ろは結構すいています。
いつもいる人達も何人かは来ていないので、
これも今流行っているウイルスのせいかな?って感じです。
その後は新宿系のポップな雰囲気の曲が続きます。
●「S.O.S. (Love To The Rescue)」(1980) by Dee D. Jackson
https://www.youtube.com/watch?v=nyR3L2owcA8
この曲も新宿系で。六本木ではかからない雰囲気ですね。
●「Happy Song」(1984) by Boney M
https://www.youtube.com/watch?v=0GS3tuENXEg
ここで、DJ OSSHYさんに交代します。
バニー・マニロウの曲では、一番ポピューラーな曲♪
最近のDISCOでは原曲そのままではなく、リメイク版がかかります。
個人的には昔のアレンジが好きなのですが、時代の流れでしょう。
●「Copacabana (At The Copa)」(1978) by Barry Manilow
https://www.youtube.com/watch?v=NKR2n-G-wdM
ちょっとしっとりとしたナンバーもかかります。
去年の「ビルボードライブ東京」でも聴かせてくれました。
●「That Old Song」(1981) by Ray Parker Jr. & Raydio
https://www.youtube.com/watch?v=ddAvC6gI1lg
六本木系、ちょっとマイナー調のサーファーDISCOです。
●「Hold Tight」(1981) by Change
https://www.youtube.com/watch?v=ZGYFCmJBvc4
バースデーコールもありましたが、今日はたった一人。
私の女子友といつも一緒に来店してる女子です。
普段は10人くらいコールされるので、一人だけは初かも?
コールはすぐ終了し、ダンス続行♪
季節を先取りした邦楽もかかります。
●「さくら」(2005) by ケツメイシ
https://www.youtube.com/watch?v=D5pyfRSyDhU
ラストは先月と同じ曲、スティービー・ワンダーでお開きです。
●「Part Time Lover」(1985) by Stevie Wonder
https://www.youtube.com/watch?v=Ll6LLGePYwM&t=109s
イベント終了後、ステッカーのセットを購入していたら、
グッズ販売コーナーにOSSHYさんが来てくれたので、サインしていただきました。
■Photo-2020/02/23 [0871]

【新たなるディス友】
なし。
【再会したディス友】
ムトー ♂
手首にリストバンドを巻いていたのは、VIP席を確保していたのか?
イベント終了後、ドライブに行くとか言ってました。
サナエ ♂
フロアの後ろの方で踊ってました。
かなり久々に来たみたいです。
OSSHYさんにはあまり興味なさそう?
KOR(仮名) ♂
挨拶したのですが、何となく塩対応。
何か気にさわることしたのか考えちゃいました。
今度は優しくしてね!
【AFTER DISCO】
なし。
DJ OSSHYさん。カットインでのつなぎは最高です♪
★Movie-2020/02/23 by discowalker
- 関連記事
-
- 「西麻布A-LIFE」第10回来店 2020/02/23(日)
- 「西麻布A-LIFE」第9回来店 2020/01/26(日)
- 「西麻布A-LIFE」第8回来店 2019/11/24(日)
- 「西麻布A-LIFE」第7回来店 2019/09/29(日)
- 「西麻布A-LIFE」第6回来店 2019/08/25(日)
- 「西麻布A-LIFE」第5回来店 2019/07/28(日)
- 「西麻布A-LIFE」第4回来店 2019/05/26(日)
- 「西麻布A-LIFE」第3回来店 2019/02/24(日)
- 「西麻布A-LIFE」第2回来店 2018/12/23(日)祝日
- 「西麻布A-LIFE」第1回来店 2018/11/25(日)
- ▲「西麻布A-LIFE」お店紹介 初来店2018/11/25(日)
| HOME |