fc2ブログ
11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月

2020.03.01 (Sun)

「新宿NeoMasquerade」第1回来店 2020/02/16(日)

【来店日付】
2020/02/16(日)
第3日曜日

【来店時間】
18時00分頃~21時30分頃

【同行者】
なし。

【イベント名】
★3rd SUNDAY★
初来店です。
neo20200216_0833.jpg

More・・・

【エントランスフィー】
2000円で19時まではドリンク飲み放題。
19時以降の追加は500円より。

【担当DJ】
DJ INABA ♂・・・しばらく療養してたらしいですが、病気はほぼ回復した感じです。
 担当時間は短めで廻してました。
DJ Kaorin ♀・・・懐かしい新宿系のポップスもかけてくれました。
 今度、最近開店した新宿「鶴千」でレギュラーで入るとのことです!

【来店中の選曲】
▲ファンク
●サーファー
▲ロック
●ポップス
▲ハイエナジー
▲ユーロビート
▲JPOP
×歌謡曲
●70年代ソウル
×90年代ハウス
▲90年代 R&B
▲EDM
×TOP40

【かかったリクエスト】
①リクエストはしていません。



【かからなかったリクエスト】
①リクエストはしていません。



【来客数(瞬間最高)】
25人以上。

【この日の出来事】
このお店は以前から興味はあったのですが、初の来店になりました。
以前と言ってもかなり前で3年くらい経ってます。

他にもお店がたくさんあるので、距離的にも遠い新宿は後回しになってしまい、
やっとこの日を迎えられました。

今日のDISCOの前のちょい呑みは、乗り換え駅の西船橋で!
デカンタワインと辛みチキン、ピクルスで約700円と気兼ねなく飲めます。
「サイゼリア 西船橋駅北口店」
https://shop.saizeriya.co.jp/sz_restaurant/spot/detail?code=1337

あいにくの雨模様ですが、予定を立てておいたので、
雨天順延せず、決行します!



新宿三丁目の出口からは交番のある交差点一つ曲がるだけなので、簡単な道順です。
今日はDJ Kaorinさんが廻すのはわかっていて、知っている人がいるだけで安心できます。
ホームページで見た店内は鏡で広く見えてましたが、実際は思ったより小さい感じ。

エントランスフィーは入り口ではなく、奥のバーカウンターにて支払います。
2000円を払うと女子っぽい男子が「何にします~」。私「ハイボールお願いします」

DJブースではDJ INABAさんが廻しています。
ほぼ70年代ソウル中心でかなり懐かしいナンバー。

ソファー席もありますが、落ち着いてしまうので、カウンター席にします。
18時半頃で、担当はDJ Kaorinさんに交代です。
最初雑音が入ってどうなるのかと思いましたが、調整したようで正常になりました。
このパートの選曲はサーファーDISCO中心です。
普段は選曲されそうもない、小ヒット曲をかけてくれます。

シルベスターの曲ですが、他のお店ではほぼかかりません。
●「Don't Stop」(1983) by Sylvester
https://www.youtube.com/watch?v=bR07d29r_JU

ドナ・サマーのこの曲も大ヒットではない曲。
●「Protection」(1982) by Donna Summer
https://www.youtube.com/watch?v=rgayasFRRmE

ユーロ系に突入すると、定番がメジロ押し!
この曲はポップス色強めです。
●「Venus」(1986) by Bananarama
https://www.youtube.com/watch?v=d4-1ASpdT1Y

イタリアから発生した音楽、イタロ・ディスコ(Italo Disco)と呼ぶらしいです。
このアーチストもイタリア出身。
●「Jive Into The Night」(1988) by Green Olives
https://www.youtube.com/watch?v=1G99qmkXLMw

今日はDJ Kaorinさんが長い時間を担当していて、
20時からようやくDJ INABAさんに交代します。

普段聴けない曲がかなり選曲されています。
新宿のDISCOでよくかかりました。UKロック♪
●「Gold」(1983) by Spandau Ballet
https://www.youtube.com/watch?v=ntG50eXbBtc

20時半からはDJ Kaorinさん。
新宿系でも普段かからない曲をかかけてくれたので、ご紹介します。
抜群の歌唱力!デビュー曲グロリアが大ヒットしました、今は亡きこのアーチスト。
●「Satisfaction」(1983) by Laura Branigan
https://www.youtube.com/watch?v=P5j0EdeTPe4

この曲、知って」る人少ないかも?
竹の子ソング風でポップス感満載です!
●「Palace Palace」(1979) by Who's Who
https://www.youtube.com/watch?v=KLyyE55p65E

まだまだ続きますが、明日は平日なので、
歌姫ミーシャの「やまとなでしこ」クラブバージョンでお開きとします。
●「Everything (Club Mix)」(2000) by MISIA
https://www.youtube.com/watch?v=nXQTe1CXAgQ

普段聴けない新宿系、しかもマイナーな曲もかけてくれてラッキー♪
店長さん、バーテンさんの綾ちゃんも新宿三丁目らしいキャラクターです。
銀座、六本木とは違ったカオス的な時間と空間を過ごせました。

今日は踊ったというより、聴いて話して3時間が経ったという感じ。
小箱なので、DJさんによって客層が変わってくると思います。
知っているDJさんが廻す時、行ってみようと思います。

【新たなるディス友】
なし。

【再会したディス友】
サナエ ♂
つい先日も銀座のお店で会ったばかり。
かなり遊びまくってますね。
このイベントの日だけ来てるみたいです。

KOR(仮名) ♂
名前を出すと怒られそうなので、仮名にしました。
話かけたのですが、何となく塩対応。
このお店は初めてみたいです。

ルミ ♂
あちこちのお店で見かけるので、かなり遊び回っているんでしょうか?
ちょっと挨拶したのみです。相変わらず膝上20センチのミニスカート♪

ヒロミ ♂
私のブログを見て、日時を合わせてきてくれたみたいです。
何ヶ月も仕事の関係とかで銀座のお店で顔を見なかったので、
久々に会えて嬉しかったです♪
女子デュエット「ウェザー・ガールズ」の前身の名前は「ツー・トンズ・オー・ファン」で、
話に出た歌うのが難しい曲ってこれです。
●「I Got The Feeling」(1979) by Two Tons O' Fun
https://www.youtube.com/watch?v=HPNlikXt8zA

【AFTER DISCO】
なし。

関連記事

テーマ : 80年代洋楽 - ジャンル : 音楽

09:12  |  「新宿NeoMasquerade」  |  Comment(0)

Comment

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

 | HOME |