fc2ブログ
11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月

2020.02.16 (Sun)

「銀座GHQ」第4回来店 2020/02/12(水)

【来店日付】
2020/02/12(水)
第2水曜日

【来店時間】
18時20分頃~20時50分頃

【同行者】
なし。

【イベント名】
★【GINZA DISCO NIGHT】★
ghq20200212_0807.jpg

More・・・

【エントランスフィー】
1650円で1ドリンク分(800円)のカードチャージ。
追加はアルコール800円、ノンアルコール600円より。
ドリンクはお店が発行するカード支払いのみでの決済です。
入店時にリストバンドを巻いてくれるので、一時的な外出は可能。
今日のリストバンドは白です。

【担当DJ】
DJ BABY ♂・・・最初のパートは六本木風変化球多めの選曲でした。
 後半はサーファーDISCO中心です。
DJ KOUNO ♂・・・ファンク中心の選曲でした。
DJ BOZE  ♂・・・このお店の専属DJさんらしいですが、今日も一度も廻している姿は見ていません。

【来店中の選曲】
●ファンク
●サーファー
▲ロック
▲ポップス
×ハイエナジー
▲ユーロビート
×JPOP
×歌謡曲
▲70年代ソウル
×90年代ハウス
×90年代 R&B
×EDM
×TOP40

【かかったリクエスト】
①リクエストはしていません。



【かからなかったリクエスト】
①リクエストはしていません。



【来客数(瞬間最高)】
180人以上。
満員です♪

【この日の出来事】
仕事が暇なので、ちょっと早めに新橋に行って、
高校時代の同級生の忘年会に使った居酒屋で時間を過ごしてから参戦!

何度も食べてますが、串焼きは炭火で焼くので、まいう~です。
お通し代も取らないので、ハイボールとおつまみ2品でほぼ1000円で飲めました。
オススメは「やきとん」「和牛すじの煮込み豆腐」です。

一人の場合、ほぼカウンター席に案内されます。
ガード下なので、席はかなり騒がしいですが、楽しく過ごせば全く気になりません。
「新橋 とら八」
http://www.torahachi.jp/shinbashi.html



エネルギー補充後、入店は18時20分頃。
カードは持っているので、マイカードに800円分チャージしてもらいます。
再入場のリストバンドは毎回色を変えているみたいで今回は白のバンドです。

開店後、まだ20分なので10人も来店していません。
今日もスピーカー後ろの席にします。

利点は静かですが、話す人もいないのであまり意味がありません。
弱点はフロアが全く見えないこと。

最初のパートはDJ KOUNOさん。
ラジオでは美声を披露していましたが、お店ではずーとMCを封印しています。

フロアはまばらなので、スローな曲が続きます。
★Movie-2020/02/12 by discowalker


このパートはこの曲で締めくくります。
●「Ain't Nobody」(1983) by Rufus & Chaka Khan
https://www.youtube.com/watch?v=M26WD4CidnM

19時からはDJ BABYさんへバトンタッチ。
軽い感じの六本木風の曲が何曲か流れます。

全開ではありませんが、フロアもちょっと賑わってきて、
知っている曲が増えてきます。
●「I Wanna Be Your Lover」(1979) by Prince
https://www.youtube.com/watch?v=Rp8WL621uGM

アーチストはわかりますが、シングルカットされていない変化球で攻めてきます。
曲名はスマホのアプリでチェックしてみました。
●「Rock On!!」(1981) by Raydio
https://www.youtube.com/watch?v=3MUD19bVXHQ

20時を過ぎるとようやくフロアも満員!
女子力も高く、モデルさんぽい女子もチラホラ来店しています♪

DJブースの後ろの席ですと、移動が困難なので、
バーカウンターの立ち席に移動します。

ちょっと前から、担当はDJ KOUNOさんに交代してます。
今日のDJさんは、2人とも変化球が多かった印象。
かなりファンキーな曲が多く、知らない曲ばかりでこんな感じが続きます。
●「Tonight We Love」(1981) by Rufus
https://www.youtube.com/watch?v=zASUnQfi5OU

フロアも満員だし、そろそろヒット曲が欲しくなった頃、
大ヒットの5連発以上、してくれました。

サーファーDISCOの王道の一角を担う曲♪
●「Let It Whip」(1982) by Dazz Band
https://www.youtube.com/watch?v=WSIL-SU--Lw

かつての新宿ではこのメロディーメーカーの曲はよくかかっていました。
覚えやすいラインで好きな作曲家の一人です。
オリビア・ニュートン・ジョンにも楽曲を提供してましたね。
●「Last Train To London」(1979) by Electric Light Orchestra
https://www.youtube.com/watch?v=Up4WjdabA2c

ホール・アンド・オーツの曲の中でも最もDISCOで多くかかる曲です。
●「Private Eyes」(1981) by Daryl Hall & John Oates
https://www.youtube.com/watch?v=JsntlJZ9h1U

帰り際は、サーファーDISCOの大ヒット曲。
腹八分目でお腹一杯になる前でお開きとしました。
●「Give It To Me Baby」(1981) by Rick James
https://www.youtube.com/watch?v=oDHco_rQMHk

あんまり楽しんじゃうと飽きちゃうので、
もの足りないくらいがちょうどいい感じの楽しみ方です!

【新たなるディス友】
なし。

【再会したディス友】
なし。

【AFTER DISCO】
なし。

関連記事

テーマ : 80年代洋楽 - ジャンル : 音楽

01:17  |  「銀座GHQ」  |  Comment(0)

Comment

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

 | HOME |