2020.01.16 (Thu)
「銀座GHQ」第3回来店 2020/01/08(水)
【来店日付】
2020/01/08(水)
第2水曜日
【来店時間】
18時30分頃~21時00分頃
【同行者】
なし。
【イベント名】
★【GINZA DISCO NIGHT】★

1650円で1ドリンク分(800円)のカードチャージ。
追加はアルコール800円、ノンアルコール600円より。
ドリンクはお店が発行するカード支払いのみでの決済です。
入店時にリストバンドを巻いてくれるので、一時的な外出は可能。
リストバンドは毎回色を変えています。
【担当DJ】
DJ BABY ♂・・・エイティーズほぼ全部の選曲でした。
DJ KOUNO ♂・・・最初のパートはナインティーズ、ファンク中心の選曲でした。
DJ BOZE ♂・・・このお店の専属DJさんらしいですが、今まで一度も廻している姿は見ていません。
【来店中の選曲】
●ファンク
●サーファー
▲ロック
▲ポップス
▲ハイエナジー
▲ユーロビート
×JPOP
×歌謡曲
▲70年代ソウル
▲90年代ハウス
●90年代 R&B
×EDM
×TOP40
【かかったリクエスト】
①リクエストはしていません。
②
③
【かからなかったリクエスト】
①リクエストはしていません。
②
③
【来客数(瞬間最高)】
200人以上。
満員です♪
【この日の出来事】
今年初DISCOになります。
仕事が暇な状態なので毎日でも行けるのですが、
そうすると予算を無制限にしなくてはいけないので、却下。
MAXで月4-5回までに留めておきます。
まず入店前にDISCOの隣にある立ち飲みバーで
一杯引っ掛けてからの参戦。
入店は18時半頃。
カードは持っているので、マイカードに800円分チャージしてもらいます。
再入場のリストバンドは毎回色を変えているみたいで今回は黒のバンドです。
1階にあるバーコーナーとは行き来が自由となっていますし、
お店の外に出てもOKみたいです。
■Photo-2020/01/08 [0710] [0711]


入店時間がまだ早かったらしく、ほぼ空席。
席はスピーカー前のレディースシートを避け、スピーカー後ろの席にします。
木製の席なので座り心地はイマイチ。
最初のパートはDJ KOUNOさん。
この時間帯ははいつものファンクもかかりますが、ナインティーズっぽい曲もかかります。
特徴はかつてのヒットのメロディーをサンプリングしている曲が多い所。
ナインティーズはあまり得意ではないですが、ヒット曲はわかります。
●「All For You」(2001) by Janet Jackson
https://www.youtube.com/watch?v=J551f-TyqjY
ジョージ・デュークでもこの曲はあまりかかりません。
●「Reach Out」(1983) by George Duke
https://www.youtube.com/watch?v=DavckVZylkg
このパートでは新宿系もかけてくれました。
●「Operator」(1984) by Midnight Star
https://www.youtube.com/watch?v=hTFu1ns-fJ4
19時半頃からはDJ BABYさんに交代です。
ポップス、ロック、サーファーDISCO、ハイエナジー、ユーロまでほぼ網羅した選曲です。
DJブースの後ろの席からだと見えなかったですが、
フロアは少しづつ満杯に近づいてます。
「愛のコリーダ」を作曲したのはこのアーチスト♪
クインシー・ジョーンズではありません。DISCOでしか聴けなかった曲です!
●「Glad To Know You」(1981) by Chas Jankel
https://www.youtube.com/watch?v=i1Xgf6ZMM50
久々、クイーン・オブ・ポップ、マドンナがかかります。
●「Into The Groove」(1985) by Madonna
https://www.youtube.com/watch?v=52iW3lcpK5M
ハイエナジー中のハイエナジーです♪
●「Unexpected Lovers」(1985) by Lime
https://www.youtube.com/watch?v=5XESoov22ms
メロディーラインの美しいユーロビートも心地いいです♪
●「Music Is My Thing」(1986) by Samantha Gilles
https://www.youtube.com/watch?v=hv1u9xNiYLE
21時で思い残すことなく満足し、この名曲でお開きとしました。
●「Fantasy」(1978) by Earth, Wind & Fire
https://www.youtube.com/watch?v=O-rzL48_Y5Y
ジョージ・デューク、SOSバンドは複数曲かかったので
その点は改善して欲しいと思いました。
【新たなるディス友】
なし。
【再会したディス友】
サナエ ♀
黒のワンピでチャーミングでした。
今日は珍しくそんなに酔ってなかった感じ。
【AFTER DISCO】
なし。
私のテーマソングです!新宿出身らしいでしょ?
★Movie-2020/01/08 by discowalker
2020/01/08(水)
第2水曜日
【来店時間】
18時30分頃~21時00分頃
【同行者】
なし。
【イベント名】
★【GINZA DISCO NIGHT】★

More・・・
【エントランスフィー】1650円で1ドリンク分(800円)のカードチャージ。
追加はアルコール800円、ノンアルコール600円より。
ドリンクはお店が発行するカード支払いのみでの決済です。
入店時にリストバンドを巻いてくれるので、一時的な外出は可能。
リストバンドは毎回色を変えています。
【担当DJ】
DJ BABY ♂・・・エイティーズほぼ全部の選曲でした。
DJ KOUNO ♂・・・最初のパートはナインティーズ、ファンク中心の選曲でした。
DJ BOZE ♂・・・このお店の専属DJさんらしいですが、今まで一度も廻している姿は見ていません。
【来店中の選曲】
●ファンク
●サーファー
▲ロック
▲ポップス
▲ハイエナジー
▲ユーロビート
×JPOP
×歌謡曲
▲70年代ソウル
▲90年代ハウス
●90年代 R&B
×EDM
×TOP40
【かかったリクエスト】
①リクエストはしていません。
②
③
【かからなかったリクエスト】
①リクエストはしていません。
②
③
【来客数(瞬間最高)】
200人以上。
満員です♪
【この日の出来事】
今年初DISCOになります。
仕事が暇な状態なので毎日でも行けるのですが、
そうすると予算を無制限にしなくてはいけないので、却下。
MAXで月4-5回までに留めておきます。
まず入店前にDISCOの隣にある立ち飲みバーで
一杯引っ掛けてからの参戦。
入店は18時半頃。
カードは持っているので、マイカードに800円分チャージしてもらいます。
再入場のリストバンドは毎回色を変えているみたいで今回は黒のバンドです。
1階にあるバーコーナーとは行き来が自由となっていますし、
お店の外に出てもOKみたいです。
■Photo-2020/01/08 [0710] [0711]


入店時間がまだ早かったらしく、ほぼ空席。
席はスピーカー前のレディースシートを避け、スピーカー後ろの席にします。
木製の席なので座り心地はイマイチ。
最初のパートはDJ KOUNOさん。
この時間帯ははいつものファンクもかかりますが、ナインティーズっぽい曲もかかります。
特徴はかつてのヒットのメロディーをサンプリングしている曲が多い所。
ナインティーズはあまり得意ではないですが、ヒット曲はわかります。
●「All For You」(2001) by Janet Jackson
https://www.youtube.com/watch?v=J551f-TyqjY
ジョージ・デュークでもこの曲はあまりかかりません。
●「Reach Out」(1983) by George Duke
https://www.youtube.com/watch?v=DavckVZylkg
このパートでは新宿系もかけてくれました。
●「Operator」(1984) by Midnight Star
https://www.youtube.com/watch?v=hTFu1ns-fJ4
19時半頃からはDJ BABYさんに交代です。
ポップス、ロック、サーファーDISCO、ハイエナジー、ユーロまでほぼ網羅した選曲です。
DJブースの後ろの席からだと見えなかったですが、
フロアは少しづつ満杯に近づいてます。
「愛のコリーダ」を作曲したのはこのアーチスト♪
クインシー・ジョーンズではありません。DISCOでしか聴けなかった曲です!
●「Glad To Know You」(1981) by Chas Jankel
https://www.youtube.com/watch?v=i1Xgf6ZMM50
久々、クイーン・オブ・ポップ、マドンナがかかります。
●「Into The Groove」(1985) by Madonna
https://www.youtube.com/watch?v=52iW3lcpK5M
ハイエナジー中のハイエナジーです♪
●「Unexpected Lovers」(1985) by Lime
https://www.youtube.com/watch?v=5XESoov22ms
メロディーラインの美しいユーロビートも心地いいです♪
●「Music Is My Thing」(1986) by Samantha Gilles
https://www.youtube.com/watch?v=hv1u9xNiYLE
21時で思い残すことなく満足し、この名曲でお開きとしました。
●「Fantasy」(1978) by Earth, Wind & Fire
https://www.youtube.com/watch?v=O-rzL48_Y5Y
ジョージ・デューク、SOSバンドは複数曲かかったので
その点は改善して欲しいと思いました。
【新たなるディス友】
なし。
【再会したディス友】
サナエ ♀
黒のワンピでチャーミングでした。
今日は珍しくそんなに酔ってなかった感じ。
【AFTER DISCO】
なし。
私のテーマソングです!新宿出身らしいでしょ?
★Movie-2020/01/08 by discowalker
- 関連記事
-
- 「銀座GHQ」第4回来店 2020/02/12(水)
- 「銀座GHQ」第3回来店 2020/01/08(水)
- 「銀座GHQ」第2回来店 2019/12/18(水)
- 「銀座GHQ」第1回来店 2019/12/04(水)
- ▲「銀座GHQ」お店紹介 初来店2019/12/04(水)
| HOME |