2020.01.04 (Sat)
「八丁堀HOWL」第6回来店 2019/12/29(日)
【来店日付】
2019/12/29(日)
第4日曜日
【来店時間】
14時30分頃~16時00分頃(ラストまで)
【同行者】
なし。
【イベント名】
★BPM Freak ! PARTY★

2500円で2ドリンク分(2枚)のチケット。
追加は500円より。
【担当DJ】
DJ TATSUYA ♂・・・今日はトリも務めてました。
やはりデッド・オア・アライブ好きみたいです。
DJ NOZOMIN ♀・・・竹の子ソングを久々に聴けました。
DJ o2ka ♀・・・初めて廻す姿を見ましたが、ヒット曲中心の選曲でした。
今日はタコ焼きも焼いていたらしいです。
【来店中の選曲】
×ファンク
▲サーファー
▲ロック
▲ポップス
▲ハイエナジー
●ユーロビート
×JPOP
×歌謡曲
▲70年代ソウル
×90年代 R&B
×90年代ハウス
×EDM
×TOP40
【かかったリクエスト】
①リクエストしていません。
②
③
【かからなかったリクエスト】
①リクエストしていません。
②
③
【来客数(瞬間最高)】
30人以上。
ほぼ満員状態です!
【この日の出来事】
明るいお昼のDISCOでもあり、都内の運転練習も兼ねて、車での参戦です。
今日は京葉道路の下のルートも利用。
八千代市から都内へのアプローチは一旦湾岸に出てから
真っ直ぐ豊洲まで行く道の方が断然早く、しかも有料道路を使わず行けます。
八丁堀近辺は大きな駐車場が見当たらず、
タイムズの駐車場を調べていましたが、
ちょっと大きめの駐車場までたどり着くまで苦労しました。
14時半頃の入店です。
前回は2000円で2ドリンクでしたが、2500円で2ドリンクに値上げされています。
ちょうど集合写真を撮っていたので、ちょっと待機。
今日のドリンクはノンアルコールのジュース系で潤します。
イベント終了は16時なのであまり時間はありません。
写真撮影後のパートはDJ NOZOMINさん。
凄く懐かしい、いわゆる竹の子ソングが結構かかります。
アバの曲でも私の感性では名曲中の名曲!
●「Lay All Your Love On Me」(1980) by ABBA
https://www.youtube.com/watch?v=2seCB54Bv-c
日本ではハロー・ミスター・モンキーで有名になりました。
この曲はシングルのB面だったようです。
DISCOでは初めて聴いた曲かもしれません。
●「Roller Star」(1980) by Arabesque
https://www.youtube.com/watch?v=4nNpxpZxMWQ
前回の来店時に比べて音が格段によくなったのは
スピーカーを増やしたおかげみたいで、重低音が響くようになりました。
その後もポップス系の曲がかかりますが、いきなりセブンティーズも。。。
スタイルスティックスといえばこの曲がシンボル!邦題は「愛がすべて」
●「Can't Give You Anything (But My Love)」(1975) by The Stylistics
https://www.youtube.com/watch?v=nlQ8te4BOhY
ユーロも連続でかかります。
ブーン・ブーン・ブーンみたいな歌詞の曲もありましたが
この頃の曲はあまり知らないので歌詞で想像していただければ。。。
そして、ポップス系のユーロから王道のユーロもかかります。
●「I Heard A Rumour」(1987) by Bananarama
https://www.youtube.com/watch?v=m-DZQ80vEVI
この曲はみんなで合いの手を入れるのが特徴♪
●「Jive Into The Night」(1988) by Green Olives
https://www.youtube.com/watch?v=ikI9AxnGJn0
各DJさんの持ち時間は30分ずつだったので、
ここまではDJ NOZOMINさんとDJ o2kaさんの担当です。
ラスト30分はDJ TATSUYAさん。
新宿系ポップスもかけてくれます。
●「Face To Face, Heart To Heart」(1982) by The Twins
https://www.youtube.com/watch?v=vpHUcqe2v-w
彼はデッド・オア・アライブ好きなので、必ず一曲はかかります。
●「Turn Around and Count 2 Ten」(1988) by Dead Or Alive
https://www.youtube.com/watch?v=PwYgMMBfxDA
トリは以外とスローな曲で締めてくれました!
●「I Want You」(1983) by Gary Low
https://www.youtube.com/watch?v=xEVpQKGjn-c
このイベント年齢層の近い常連さんが多く、輪になって踊る人が多いですが、
私はフリーで踊る派なので、気にしないで踊りました。
振り付けは覚える必要もないのでみんなで楽しみましょう!
【新たなるディス友】
マリカ ♀・・・40代
先月も会ってますが名前を聞かなかったので、今回からお友達登録。
朝から飲んでいたとのことで、かなりの酒豪です。
【再会したディス友】
ユーイチ ♂
入店前にトイレの前でバッタリ会いました。
最近は黒い服を着てる時が多いですね。
ノン ♀
今回は仲間内のイベントですが、ほぼ参戦しているみたいですね。
不特定多数のイベントにも行ってみると更に楽しくなると思います♪
チハル ♀
翌日はマラソンをするみたいで、10キロは楽勝みたいです。
私も2000年のオリンピックでQちゃんが金メダル獲った時、走ってましたね。
カネコ ♂
最近ちょくちょく出会います。
「六本木MAHARAJA」の店舗移転を教えてくれました。
クミリン ♀
最近は日曜日の「六本木MAHARAJA」に出没するそうです。
ハセガワ ♂
最近はスーツ姿での来店が続いています。
ニッシー ♂
イベント開始前に静岡方面から都内に来ていたようです。
今日は一泊して東京見物?
ちょくちょく来ているからその必要もないでしょう。
スー ♂
ちょっと痩せた感じになってました。
今日はレコード買ってなかったみたいです。
ミニー ♀
スーさんとかなり話しをしていたので、挨拶のみです。
ルミ ♀
手を振っての挨拶のみで、会話はしていません。
必ずミニスカートで来ています!
o2ka ♂
仕事帰り以外はボーダーの服を着ている姿しか見ていません。
ある人の話だと、モテナイようにするための秘策らしいです。
家庭菜園をやっている話だったので、ペーハー測定キットを差し上げました。
私も7年以上畑をやってましたが、この12月で撤退しています。
タカシ ♂
二次会で隣だったので、ほぼ初の会話。
群馬県のイベントにも参加する行動派!
タツヤ ♂
DJ担当で廻したあとでもやたらに元気でした。
二次会の幹事でもお疲れ様です!
ノゾミン ♂
挨拶し忘れました。
また次回!
【AFTER DISCO】
八丁堀「紅虎餃子房」でウーロン茶と中華。
約20名の参加人数!
2019/12/29(日)
第4日曜日
【来店時間】
14時30分頃~16時00分頃(ラストまで)
【同行者】
なし。
【イベント名】
★BPM Freak ! PARTY★

More・・・
【エントランスフィー】2500円で2ドリンク分(2枚)のチケット。
追加は500円より。
【担当DJ】
DJ TATSUYA ♂・・・今日はトリも務めてました。
やはりデッド・オア・アライブ好きみたいです。
DJ NOZOMIN ♀・・・竹の子ソングを久々に聴けました。
DJ o2ka ♀・・・初めて廻す姿を見ましたが、ヒット曲中心の選曲でした。
今日はタコ焼きも焼いていたらしいです。
【来店中の選曲】
×ファンク
▲サーファー
▲ロック
▲ポップス
▲ハイエナジー
●ユーロビート
×JPOP
×歌謡曲
▲70年代ソウル
×90年代 R&B
×90年代ハウス
×EDM
×TOP40
【かかったリクエスト】
①リクエストしていません。
②
③
【かからなかったリクエスト】
①リクエストしていません。
②
③
【来客数(瞬間最高)】
30人以上。
ほぼ満員状態です!
【この日の出来事】
明るいお昼のDISCOでもあり、都内の運転練習も兼ねて、車での参戦です。
今日は京葉道路の下のルートも利用。
八千代市から都内へのアプローチは一旦湾岸に出てから
真っ直ぐ豊洲まで行く道の方が断然早く、しかも有料道路を使わず行けます。
八丁堀近辺は大きな駐車場が見当たらず、
タイムズの駐車場を調べていましたが、
ちょっと大きめの駐車場までたどり着くまで苦労しました。
14時半頃の入店です。
前回は2000円で2ドリンクでしたが、2500円で2ドリンクに値上げされています。
ちょうど集合写真を撮っていたので、ちょっと待機。
今日のドリンクはノンアルコールのジュース系で潤します。
イベント終了は16時なのであまり時間はありません。
写真撮影後のパートはDJ NOZOMINさん。
凄く懐かしい、いわゆる竹の子ソングが結構かかります。
アバの曲でも私の感性では名曲中の名曲!
●「Lay All Your Love On Me」(1980) by ABBA
https://www.youtube.com/watch?v=2seCB54Bv-c
日本ではハロー・ミスター・モンキーで有名になりました。
この曲はシングルのB面だったようです。
DISCOでは初めて聴いた曲かもしれません。
●「Roller Star」(1980) by Arabesque
https://www.youtube.com/watch?v=4nNpxpZxMWQ
前回の来店時に比べて音が格段によくなったのは
スピーカーを増やしたおかげみたいで、重低音が響くようになりました。
その後もポップス系の曲がかかりますが、いきなりセブンティーズも。。。
スタイルスティックスといえばこの曲がシンボル!邦題は「愛がすべて」
●「Can't Give You Anything (But My Love)」(1975) by The Stylistics
https://www.youtube.com/watch?v=nlQ8te4BOhY
ユーロも連続でかかります。
ブーン・ブーン・ブーンみたいな歌詞の曲もありましたが
この頃の曲はあまり知らないので歌詞で想像していただければ。。。
そして、ポップス系のユーロから王道のユーロもかかります。
●「I Heard A Rumour」(1987) by Bananarama
https://www.youtube.com/watch?v=m-DZQ80vEVI
この曲はみんなで合いの手を入れるのが特徴♪
●「Jive Into The Night」(1988) by Green Olives
https://www.youtube.com/watch?v=ikI9AxnGJn0
各DJさんの持ち時間は30分ずつだったので、
ここまではDJ NOZOMINさんとDJ o2kaさんの担当です。
ラスト30分はDJ TATSUYAさん。
新宿系ポップスもかけてくれます。
●「Face To Face, Heart To Heart」(1982) by The Twins
https://www.youtube.com/watch?v=vpHUcqe2v-w
彼はデッド・オア・アライブ好きなので、必ず一曲はかかります。
●「Turn Around and Count 2 Ten」(1988) by Dead Or Alive
https://www.youtube.com/watch?v=PwYgMMBfxDA
トリは以外とスローな曲で締めてくれました!
●「I Want You」(1983) by Gary Low
https://www.youtube.com/watch?v=xEVpQKGjn-c
このイベント年齢層の近い常連さんが多く、輪になって踊る人が多いですが、
私はフリーで踊る派なので、気にしないで踊りました。
振り付けは覚える必要もないのでみんなで楽しみましょう!
【新たなるディス友】
マリカ ♀・・・40代
先月も会ってますが名前を聞かなかったので、今回からお友達登録。
朝から飲んでいたとのことで、かなりの酒豪です。
【再会したディス友】
ユーイチ ♂
入店前にトイレの前でバッタリ会いました。
最近は黒い服を着てる時が多いですね。
ノン ♀
今回は仲間内のイベントですが、ほぼ参戦しているみたいですね。
不特定多数のイベントにも行ってみると更に楽しくなると思います♪
チハル ♀
翌日はマラソンをするみたいで、10キロは楽勝みたいです。
私も2000年のオリンピックでQちゃんが金メダル獲った時、走ってましたね。
カネコ ♂
最近ちょくちょく出会います。
「六本木MAHARAJA」の店舗移転を教えてくれました。
クミリン ♀
最近は日曜日の「六本木MAHARAJA」に出没するそうです。
ハセガワ ♂
最近はスーツ姿での来店が続いています。
ニッシー ♂
イベント開始前に静岡方面から都内に来ていたようです。
今日は一泊して東京見物?
ちょくちょく来ているからその必要もないでしょう。
スー ♂
ちょっと痩せた感じになってました。
今日はレコード買ってなかったみたいです。
ミニー ♀
スーさんとかなり話しをしていたので、挨拶のみです。
ルミ ♀
手を振っての挨拶のみで、会話はしていません。
必ずミニスカートで来ています!
o2ka ♂
仕事帰り以外はボーダーの服を着ている姿しか見ていません。
ある人の話だと、モテナイようにするための秘策らしいです。
家庭菜園をやっている話だったので、ペーハー測定キットを差し上げました。
私も7年以上畑をやってましたが、この12月で撤退しています。
タカシ ♂
二次会で隣だったので、ほぼ初の会話。
群馬県のイベントにも参加する行動派!
タツヤ ♂
DJ担当で廻したあとでもやたらに元気でした。
二次会の幹事でもお疲れ様です!
ノゾミン ♂
挨拶し忘れました。
また次回!
【AFTER DISCO】
八丁堀「紅虎餃子房」でウーロン茶と中華。
約20名の参加人数!
- 関連記事
| HOME |