fc2ブログ
05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月

2019.12.11 (Wed)

「原宿PENTHOUSE」第1回来店 2019/12/01(日)

【来店日付】
2019/12/01(日)
第1日曜日

【来店時間】
17時00分頃~19時00分頃

【同行者】
なし。

【イベント名】
★THE CLUB @ Sankeys PENTHOUSE★
CLUB全盛時代、90’sサウンド中心のワンナイトCLUB再び登場!
pen20191201_0469.jpg

More・・・

【エントランスフィー】
2500円で1ドリンク分(1枚)のチケット。
無料招待されたため、エントランスはフリーです。
ドリンクはアルコール800円、ノンアルコール600円より。

【担当DJ】
DJ OSSHY ♂・・・出番の前にお話ができました。
 草加のイベントと今回のイベントに当選した事を言ったら、
 彼曰く、「元取れたじゃん!」
DJ AKIRA ♂・・・出番の後にお話ができました。
 先週の結婚記念日のお祝いを言わせていただきました。
DJ GION ♂・・・初めて廻している姿を見たと思います。
DJ TOMO ♀・・・廻している姿は見ていません。たぶん女子。
DJ MAMI ♀・・・廻している姿は見ていません。たぶん女子。

【タイムテーブル】
16:00 DJ TOMO
16:30 DJ MAMI
17:00 DJ AKIRA
17:30 DJ OSSHY
18:00 DJ GION
18:30 DJ AKIRA
19:20 DJ OSSHY
20:10 DJ GION
21:00 END

【来店中の選曲】
×ファンク
×サーファー
×ロック
×ポップス
×ハイエナジー
×ユーロビート
×JPOP
×歌謡曲
×70年代ソウル
●90年代ハウス
●90年代 R&B
×EDM
×TOP40

【かかったリクエスト】
①リクエストはしていません。



【かからなかったリクエスト】
①リクエストはしていません。



【来客数(瞬間最高)】
80人以上。
年齢層は40代が多かったと思います。

【この日の出来事】
DJ OSSHYさんのファンクラブで無料招待枠があったので応募したら
イベントのちょっと前に当選のメールが来ました。

CLUBのイベントとは知らずに応募したのですが、
当選して行かないという選択肢がなかったので、勉強をかねての参戦です!

原宿は就職してからは遊びに行ってないので、
駅に降り立つのがほぼ35年振りだと思います。

東京メトロの明治神宮前(原宿)駅で降りたのですが、感覚的には初めて行く場所。
昔は駅名に(原宿)の文言はありませんでした。



エレベーターで10階へ行ったのですが、お店の行列を仕切るラインで通せんぼ?
これは通せんぼではなく、誘導のラインみたいです。
エレベーターのすぐ前にあったので、少し離れた場所にないと勘違いしてしまいます。

間違えて11階に行ってしまったので、階段で10階に降りて
「無料招待されました!」と言ってファンクラブのカードを見せての入場。
ちなみに11階は今日のイベントではクローズされています。

20人ちょっとでダンスフロアは満員です。
お店のホームページを見ると、DJブース前は普段座席になっているので、
この日だけテーブルを移動させたみたいです。

初っ端から見覚えのある後ろ姿。
つい先週「西麻布A-LIFE」で会ったばかりの男子です。
CLUBのイベントなので、知ってる人は来ないと思っていたので、ちょっと安心。

フロアはほぼ満員状態で賑わっています。
ナインティーズのCLUBのイベントなので、DISCOイベントより世代は若く、
女子のミニスカートの比率が高いので、目の保養になります。
■Photo-2019/12/01 [0520]
pen20191201_0520.jpg

ミニスカの女子達は、アゲアゲって感じでちょっとついていけません。
かなりのパワーを感じます。

DJ AKIRAさんからDJ OSSHYさんに交代するタイミングになり、
OSSHYさんがスタンバイでブースの前に登場したので、声をかけてみました。

今日の選曲のテーマについて話してくれまして、
チークタイムに近いBPM(Beats Per Minute)でスローな曲中心にかけるそうです。

今日は偶然お客さんとして毎週聴いているラジオ番組InterFM「RADIO DISCO」
DJ OSSHYさんと一緒に出演している亀井佐代子さんが来ています。

DJブースから一番遠いソファー席で女子友と話をしていたので、
タイミングを見てちょっとお話と握手をさせてもらいました。
手がふわふわして気持ちよかったです♪

選曲については1990年代とほぼ知らない曲ですが、
聞き覚えのある曲はたま~にかかります。
本当に超スローだ♪
●「The Right Kind Of Love」(1992) by Jeremy Jordan
https://www.youtube.com/watch?v=CV05oji5doc

私は普段からFM放送で洋楽を聴いていますが、
今日の選曲の時代は詳しくないのでスマホのアプリか友達の助けを借りています。
アプリは主に「SoundHound」を使っています。

この頃はサンプリングといって、エイティーズのメロディーを生かして
曲の一部にする手法が用いられています。
●「Really Into You」(1993) by Around The Way
https://www.youtube.com/watch?v=OKlFQYDt3Wg

スロー過ぎてゆらゆら揺れただけで、踊った気分にはならず、
次のDJ GIONさんに期待!アゲアゲのノリになってきます。
●「I Don't Know Anybody Else」(1989) by Black Box
https://www.youtube.com/watch?v=IKgVzWeZ4qw

ナインティーズは、全体的にお洒落なサウンドで、小箱によく合うと思います。
この時代は大箱が減って、ジャンル毎に小箱が台頭していた頃。
曲はマイケルの妹さん。ハウス系だと思います。
●「Together Again」(1997) by Janet Jackson
★Movie-2019/12/01 by discowalker


初のナインティーズイベント参戦!
この曲でお開きとします。
●「Pump Up The Jam」(1989) by Technotronic
https://www.youtube.com/watch?v=9EcjWd-O4jI

【新たなるディス友】
なし。

【再会したディス友】
ムトー ♂
CLUBのイベントまで来るとは!
知っている人がいて心強かったです。

ナギ(ナギシタ) ♂
以前初DISCOが平成って言ってたから
CLUBの曲はストライクゾーンではないでしょうか?
今日は女子と仲むつまじくしてました。

カズ ♀
女子友と一緒だったので、挨拶のみ。
今日はワンピではなかったです。変わらず綺麗な足をしています。

【AFTER DISCO】
なし。
遠いので速攻で帰ってキムタクのドラマを鑑賞。

関連記事

テーマ : 80年代洋楽 - ジャンル : 音楽

03:23  |  「原宿PENTHOUSE」  |  Comment(0)

Comment

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

 | HOME |