fc2ブログ
11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月

2016.05.04 (Wed)

「鶯谷Lover's」第2回来店 2016/05/01(日)

【来店日付】
2016/05/01(日)
第1日曜日

【来店時間】
19時30分頃~22時30分頃

【同行者】
なし。

【イベント名】
★70s80s90sDJバーナイト★
Lover's Sunday Disco

More・・・

【エントランスフィー】
3000円で2ドリンク分(2枚)のチケット。
追加は500円より。
日曜日は焼酎とお茶が飲み放題です。

【担当DJ】
DJ マローン ♂・・・後日わかりましたが、元「NEWYORK・NEWYORK」のDJらしいです。
DJ KIN ♂
DJ KITAJIMA ♂・・・お店のオーナーがチークの後にDJやります。

【来店中の選曲】
▲ファンク
▲サーファー
▲ロック
▲ポップス
▲ハイエナジー
×ユーロビート
×JPOP
▲歌謡曲

【かかったリクエスト】
①「Ritmo De Brazil」(1978) by Ultimate
②「You Oughta Know By Now」(1980) by Ray Kennedy
③「Fame」(1980) by Irene Cara

【かからなかったリクエスト】




【来客数(瞬間最高)】
30人以上。

【この日の出来事】
今日も一番乗りで来店しました。
女子バーテンダーのユカリさんに「今日も一番ですね」と言われ、にっこりです。
ここに来る時は何故かポッキーをおみやげに持ってきてしまいます。

前回と同じカウンターの席に座り、水割りを頼みました。
ここのイスはふわふわしているので、ちょっと落ち着いてしまいます。
飲みながらリクエストを2回に分けて5曲づつ入れました。

まだ踊っている人はまばらでしたが、リクエストがかかったので、踊りました。
DJ マローンさんもこの曲はDISCOの名曲と褒めていました。
「リオ・オリンピックのテーマソングにして欲しい曲」とも言ってました。
私も必ずリクエストする曲です。
●「Ritmo De Brazil」(1978) by Ultimate
https://www.youtube.com/watch?v=2CwaSJDu9v8

お客さんも少しずつ増えて少しずつ盛り上がっていきます。
今日は焼酎が飲み放題なので、酔っ払ったグループもいたりして、
フロアもちょっとあぶない感じになりました。
お店のオーナーが店内を見ているので、何か注意をうけたようです。

前回もそうでしたが、一人で来店するとスーパーバイザーのナオミさんが隣に座って
おしゃべりの相手をしてくれます。なので、退屈になったりはありません。

21時半頃からはチークタイムもあり、
その後20分はオーナーがDJを担当するのが日曜日のコースです。
ここで懐かしい昭和の歌謡曲がかかります。(昭和40年代が多いかも)
この時間帯が一番盛り上がるのは何故?

私のリクエストも10曲かかり今日は満足しました。

【新たなるディス友】
なし。

【AFTER DISCO】
なし。

関連記事

テーマ : 80年代洋楽 - ジャンル : 音楽

21:32  |  「鶯谷Lover's」  |  Comment(0)

Comment

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

 | HOME |