fc2ブログ
05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月

2019.09.04 (Wed)

「六本木IBEX TOKYO」第1回来店 2019/08/25(日)

【来店日付】
2019/08/25(日)
第4日曜日

【来店時間】
16時50分頃~18時00分頃

【同行者】
なし。

【イベント名】
★BPM Freak!PARTY★
お店を六本木に移してから初参戦!

More・・・

【エントランスフィー】
2500円で1ドリンク分(1枚)のチケット。
追加はアルコール800円、ノンアルコール600円より。

【担当DJ】
DJ TATSUYA ♀・・・ユーロ、ハイエナジー中心の選曲でした。
GDJ Kaorin ♀・・・このお店は2回目とのこと。ユーロ中心の選曲でした。

【来店中の選曲】
×ファンク
▲サーファー
▲ロック
▲ポップス
▲ハイエナジー
●ユーロビート
×JPOP
×歌謡曲
×70年代ソウル
×90年代ハウス
×90年代 R&B
×EDM
×TOP40

【かかったリクエスト】
①リクエストはしていません。



【かからなかったリクエスト】
①リクエストはしていません。



【来客数(瞬間最高)】
15人以上。
いつもはもっと来るみたいなので、安心して下さい。

【この日の出来事】

連チャンで疲れもあり、今日外出する目的はDISCOのみ!
先週に比べたら気温は下がっているので、気分的には涼しくなった感はあります。

家を出たのは14時半過ぎで、暑い時間帯ではあります。
時間がかかりますが、行きは交通費が一番安いルートにしました。

今日のイベントですが、今年の初めまでは八丁堀での開催でしたが、場所を六本木に移して、
今回は初来店となります。

駅からのルートも撮影するため、六本木駅に着いてからも
何ショットか撮ってからの入店です。



エレベーターを5階で降りると、目の前に待ちかまえていたので、
カメラでチェックしているんだと思います。

エントランスフィーは2500円で1ドリンクなので、八丁堀での開催より値段も高くなり、
ドリンクも2ドリンクから1ドリンクにレベルダウンしているのは
ちょっと疑問ですが、場所が六本木なので仕方がないのでしょうか?

お店は広くなり、席もソファーでゆったりしています。
総面積で八丁堀の倍はあると思います。

スピーカーはJBLで、ポテンシャルの高いメーカーです。
しかも天井と床に1組づつ、計4台です。

ただ、今日の音はちょっとバランスがイマイチ?
本来はもっとビートが効いている音なんです!

選曲がユーロ中心だったので、ファンキーでベースの効いた曲であれば、
より正確な評価ができるのではないかと思います。

入店時のパートはDJ Kaorinさん。
昨日の「銀座The Soul Garden」とは真逆の選曲で、
かなり新宿系の曲が多かったです。
●「Talking in Your Sleep」(1983) by The Romantics
https://www.youtube.com/watch?v=JmGMzyajA2U

しばらくすると、DJ TATSUYAさんに交代です。
デッド・オア・アライブ好きなので必ず一曲はかかります。
●「My Heart Goes Bang (Get Me to the Doctor)」(1985) by Dead Or Alive
https://www.youtube.com/watch?v=QBpF0NTUTnA

リアルタイムでの聴き覚えがありませんが、
ハイエナジー的なソウルフルな曲もかかります。
●「All American Boy」(1984) by Barbara Pennington
https://www.youtube.com/watch?v=rH5j8BF5r2I

ユーロ、ハイエナジー中心の選曲はDJ TATSUYAさんの得意分野だと思います。

15時スタートで2時間経過した時点でのお客さんの入りは普段の半分くらいとのことで、
みなさん夏バテだったのでしょうか?

17時20分からDJ Kaorinさんに交代。
ロック、ポップス、ハイエナジー、ユーロをまんべんなく、偏りもなくかけてくれました。
ポップな感じのロック。新宿のDISCOでよくかかってました。
●「Abracadabra」(1982) by Steve Miller Band
https://www.youtube.com/watch?v=YEBDlzGdxkk

新宿のDISCOでは超大ヒットしました!DISCOに行っていない人はほぼ知らない曲。
●「Break Me Into Little Pieces」(1984) by Hot Gossip
https://www.youtube.com/watch?v=uVu5eQedvak

この曲はリアルタイムでは知りませんでした。
ごく最近。。。と言っても一年くらい前のイベントでかかって気に入った曲。
●「Playboy」(1986) by David Lyme
https://www.youtube.com/watch?v=btxHmCLiMjU

まさに新宿系!ドイツ出身アーチストなのでジャンル分けすると、ミュンヘンサウンド。
●「Happy Song」(1984) by Boney M
https://www.youtube.com/watch?v=n5GX5VjeMng

Kaorinさんのバースデーコールでお開きとしました。
次の予定があるので、ゴメンナサイです。

【新たなるディス友】
ノゾミン ♂・・・40代。
DJさんをされているみたいで、DJ暦は10年くらいとのことです。
得意分野までは聞いていません。

アツコ ♀・・・40代。
かなりの酒豪みたいで、一杯おごったらWサイズのお酒を頼んでました。
その後も飲んでいたんじゃないかな~。
夕方の時点で酔っ払い状態になってました。

【再会したディス友】
チャロ ♀
1980年代前半の曲が好きとのことです。
サーファーDISCO好きだったんですね!

チハル ♀
群馬からの参戦!行きは普通電車、帰りは新幹線みたいです。
遠くから月に何度も上京、お疲れ様です。

o2ka ♂
今日はめずらしくカメラなしで本当の遊びでの参戦。
ニックネームはオーリーさん。
いつもボーダーのシャツでウォーリーさんの雰囲気があります。

ユウウチ ♂
今日もボーダーのシャツ。最近はボーダー柄が多いです。
あちこちで遊んでいるみたいです。

【AFTER DISCO】
「西麻布A-LIFE」」へDISCOのハシゴ。

関連記事

テーマ : 80年代洋楽 - ジャンル : 音楽

20:46  |  「六本木IBEX TOKYO」  |  Comment(0)

Comment

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

 | HOME |