2019.07.18 (Thu)
「亀有STUDIO ZERO」第2回来店 2019/07/14(日)祝日前夜
【来店日付】
2019/07/14(日)
第2日曜日
【来店時間】
16時45分頃~19時00分頃(ラストまで)
【同行者】
なし。
【イベント名】
★Disco Mix TAKE+1★
「DJ Shinohara」さんとREMIXアレンジャー「Chick Norman」さん
初のユニットライブ!

3500円で1ドリンク分(1枚)の大きめのチケット。
追加は500円。
【担当DJ】
DJ Shinohara ♂・・・ユーロ多めの選曲でした♪
今日は珍しくJ-POPもかけてくれました。
YouTubeのハンドルネームは「DJ Shinohara」。
四国からの上京です。
Chick Norman ♂・・・プロ並みのMC力♪声も通ってました。
慣れていそうなので、何度か廻しているのだと思います。
YouTubeのハンドルネームは「Chick Norman」。
アップロードの履歴ですと、7年前から活動しているみたいです。
大阪からの上京です。
【タイムスケジュール】
15:00~16:00 Chick Norman
16:00~17:00 DJ Shinohara
17:00~18:00 集合写真 Chick Norman
18:00~19:00 DJ Shinohara
【来店中の選曲】
▲ファンク
▲サーファー
▲ロック
▲ポップス
●ハイエナジー
●ユーロビート
▲JPOP
×歌謡曲
×70年代ソウル
▲90年代ハウス
▲90年代 R&B
×EDM
×TOP40
【かかったリクエスト】
①ありません。
②
③
【かからなかったリクエスト】
①「Hold On 」(1982) by Santana
②「It's Alright」(1982) by Gino Soccio
③「They Only Come Out At Night」(1984) by Peter Brown
【来客数(瞬間最高)】
50人以上。
来店した時は超満員でした!
【この日の出来事】
今年の夏はほぼ日差しが見られず、今日も雨が降ったり止んだりで
季節も逆に戻ったかのような涼しさの連日。
「STUDIO ZERO」はビル地下の飲み屋街の一画、
下町の雰囲気満載って感じの地下街に位置します。
夕方前なので、周辺のお店はまだクローズしている時間帯です。
周りは静かで、店外にはユーロの定番曲がかすかに聴こえてきます♪
中ではかなり盛り上がっているのでしょう。
●「Give Me Up」(1987) by Michael Fortunati
https://www.youtube.com/watch?v=0-6Qm_u6KHQ
このイベントはYouTubeで活躍している男子二人の初ユニットライブとなります。
一人は3年前からの友達、もう一人は初めて聴くDJさんと言っていいのか?
フライヤーではREMIXアレンジャーと名乗っているので微妙です。
エントランスフィーはこのお店の普段の金額より高めの設定で、
3500円で1ドリンクとなります。
女子は2500円で1ドリンクとDISCOは不思議と昔から男子は高い金額になっています。
入店するなり店内はぎっしり満員で喫煙コーナーも開けっ放しの状態です。
年齢層をみると40代~50代でほぼ9割です。
お土産を持ってきたのですが、それは肌身離さずいつもの「ハイボール」で
周辺の友達と立ち飲みで乾杯!
今日のイベントは予約製なので、友達比率かなり高めとなります。
なので、何人もが見覚えのある顔、顔。
バーカウンター前で立ち飲みしていたら女子友が案内してくれたので、一番奥の席へ着席。
この席は上にアリーナ席があり天井が低いので、低音が集中して響きます♪
混んでいてブースがよく見えませんが担当はDJ Shinoharaさんです。
このアーチストは正統派新宿系。六本木のDISCOに行っていた人には
縁が遠い?と思う曲です。
●「I Like Your Love」(1981) by Trix
https://www.youtube.com/watch?v=HDtWZdj46bQ
1980年代、新宿のDISCOではJ-POPもよくかかりました。
踊りやすいのでこの曲もかかっていたと思います。
●「フレンズ」(1985) by REBECCA
https://www.youtube.com/watch?v=6z4qi2NlAbo
集合写真の時間を挟み、初めて聴くChick Normanさんのパートになりました。
実際にかけたのは彼がMIXしたバージョンなので違うアレンジです。
サーファーDISCOでは欠かせないアーチスト♪
●「A Night To Remember」(1982) by Shalamar
https://www.youtube.com/watch?v=Qwvf2ilsogo
今回のイベントはJ-POP関連の曲がよくかかります。
日本では石井明美がカバーしていますが、原曲はこちら。
●「Cha Cha Cha」(1985) by Finzy Kontini
https://www.youtube.com/watch?v=ov1w6uBIdw0
ユーロ中心の選曲ですが、ミュンヘンソング、セブンティーズのロックもかかります。
ミュンヘンではジンギスカン、セブンティーズではジグゾーです。
このパートは私でもオリジナルMIXとわかる曲が多かったように感じられました。
最終パートはDJ Shinoharaさん。
サーファーDISCOの中でもゆったりしたビートの曲。
●「Fall In Love With Me」(1982) by Earth, Wind & Fire
https://www.youtube.com/watch?v=GfLwdu8Arps
新宿系の曲もかかります。邦題は「恋のチックタック」。
●「My Heart's Beating Wild (Tic Tac Tic Tac)」(1982) by Gibson Brothers
https://www.youtube.com/watch?v=47kubVZKiG0
この時点でかなり飲んでしまい、記憶もかなりあいまいですが、
前半は新宿系、後半はハイエナジーが多くかかったと思います。
そして、大トリの曲はハイエナジーの大ヒット曲!
新宿「XENON」でよく聴いた記憶があります。
●「Break Me Into Little Pieces」(1984) by Hot Gossip
https://www.youtube.com/watch?v=uVu5eQedvak
不特定多数のイベント、かなり仲間内のイベントとありますが、
このイベントは後者になります。
結局かなり楽しんでしまい、写真、動画を撮るのを忘れてしまったので、
文字で雰囲気が伝われば嬉しいです。
帰り際に特典のMIXCDをお土産にいただきました。
ありがとうございます!
【新たなるディス友】
ダイ・・・50代。
ノンちゃんが言うにはDJOSSHYさん似の男子。
DJを目指している?ようなことを言ってました。
BOBBY Q・・・50代。
2年前に「葛西Glitter」で廻している姿を見て以来です。
拠点はたしか名古屋だったと思います。明日は葛西で廻すとのこと。
Chick Norman・・・50代。
二次会で初めてお話できましたが、このイベントで廻したDJさんの一人。
以前はバンドをやっていたとのことです。
雰囲気はベース担当?ですね。
今回のライブでは私のブログも参考にしてもらったそうで、嬉しいです♪
【再会したディス友】
アキラ ♂
入店前に写真を撮っていたら、お店の前で会いました。
彼もYouTubeでのDJさんですが、今日はお客さんとしての来店です。
今月の最終日曜日は六本木の「IBEXTOKYO」で廻すとのこと。
ナオミ ♀
入店前、店外の通路で会いました。
いつもパンツルックでスカート履いているの見たことないかも?
約半年振りでしたが、ちゃんとフィーバーしたのかな?
サーファーDISCOも好きみたいなので、DJ OSSHYさんのイベントにも来て下さい!
ユウイチ ♂
入店直後、すでに踊ってました。
私の倍以上の回数はDISCOに通いつめている男子!
o2ka ♂
今日もほぼ踊っている姿は見ていません。
写真撮影ではアリーナ席からも撮っていました。
コウノ ♂
はるばる広島方面からの参戦です。今回のイベントで一番遠方では?
私は大阪より西に行ったのは4回しかないのですが、やはり飛行機で来たのかな?
タカシ ♂
踊りは東亜系です。
東亜会館の何階のお店の常連さんだったのでしょう?
ミカ ♀
ブラック系のワンピが似合ってました♪
スカートはいつもロングなんですね。
ミニも似合うと思いますけど、絶対着ないって言いそう。
セッキー ♂
去年のマハラジャのイベントからかなり会う確率が高い男子。
いつもは柄のシャツですが、今回は上下共に真っ白でした。
帰りに雨で汚れなかったのかが心配。
ノン ♀
お土産を渡そうと思っていたら、いつの間にか帰ってしまったみたいなので、
次回お渡しします。
チャロ ♀
手首にぐるぐる巻きにしていたのはブレスレット?
10連くらいになってましたね。
この女子はMixcloudでDJさんやってます!
タツヤ ♂
今日も元気一杯でした。
たまには小岩のDISCOにも顔出しますね。
かなりご無沙汰しているので。。。
ニッシー ♂
レトロなカメラで写真撮ってましたね。
ケータイはまだスマホには変えてないのかな?
物持ちがいい男子なので、このまま変えずに貫いて欲しい!
静岡から都内までお疲れ様です。
チアキ ♀
私がリクエストしていない曲が「ちあきさんのリクエスト!」とのMCが入りました。
彼女のリクエストは「恋のチックタック」。
チハル ♀
いつもはミニスカートなんだけど、今日は初のジーンズ。
高速飛ばして群馬県からの参戦です!
シノ ♂
お店が満員で、しばらく所在不明でかなり遅い時間に会えました。
今日は私もDISCOに行く前の1975年頃からの3年間の曲をリクエスト表にまとめ、
MIXをお願いしています。
ハセガワ ♂
イベントの残り時間わずかなタイミングでの来店は仕事だったそうです。
帰り際にお話をすると、「このジャケットは日本独自のもの」とか
他の人が気に留めないことに詳しい男子。
東京都でもかなり西側に住んでいるみたいです。
【AFTER DISCO】
アリオ亀有「PLACE BUFFET」でドリンクバーとブュッフェスタイルの食事。
二次会メンバーは27人にもなりましたが、DJさんの比率がかなり高めでした。
7-8人はいたのでは?中には若い女子DJさんも。。。
翌日は疲れて一日中ぐだぐだ過ごしてしまいました。
2019/07/14(日)
第2日曜日
【来店時間】
16時45分頃~19時00分頃(ラストまで)
【同行者】
なし。
【イベント名】
★Disco Mix TAKE+1★
「DJ Shinohara」さんとREMIXアレンジャー「Chick Norman」さん
初のユニットライブ!

More・・・
【エントランスフィー】3500円で1ドリンク分(1枚)の大きめのチケット。
追加は500円。
【担当DJ】
DJ Shinohara ♂・・・ユーロ多めの選曲でした♪
今日は珍しくJ-POPもかけてくれました。
YouTubeのハンドルネームは「DJ Shinohara」。
四国からの上京です。
Chick Norman ♂・・・プロ並みのMC力♪声も通ってました。
慣れていそうなので、何度か廻しているのだと思います。
YouTubeのハンドルネームは「Chick Norman」。
アップロードの履歴ですと、7年前から活動しているみたいです。
大阪からの上京です。
【タイムスケジュール】
15:00~16:00 Chick Norman
16:00~17:00 DJ Shinohara
17:00~18:00 集合写真 Chick Norman
18:00~19:00 DJ Shinohara
【来店中の選曲】
▲ファンク
▲サーファー
▲ロック
▲ポップス
●ハイエナジー
●ユーロビート
▲JPOP
×歌謡曲
×70年代ソウル
▲90年代ハウス
▲90年代 R&B
×EDM
×TOP40
【かかったリクエスト】
①ありません。
②
③
【かからなかったリクエスト】
①「Hold On 」(1982) by Santana
②「It's Alright」(1982) by Gino Soccio
③「They Only Come Out At Night」(1984) by Peter Brown
【来客数(瞬間最高)】
50人以上。
来店した時は超満員でした!
【この日の出来事】
今年の夏はほぼ日差しが見られず、今日も雨が降ったり止んだりで
季節も逆に戻ったかのような涼しさの連日。
「STUDIO ZERO」はビル地下の飲み屋街の一画、
下町の雰囲気満載って感じの地下街に位置します。
夕方前なので、周辺のお店はまだクローズしている時間帯です。
周りは静かで、店外にはユーロの定番曲がかすかに聴こえてきます♪
中ではかなり盛り上がっているのでしょう。
●「Give Me Up」(1987) by Michael Fortunati
https://www.youtube.com/watch?v=0-6Qm_u6KHQ
このイベントはYouTubeで活躍している男子二人の初ユニットライブとなります。
一人は3年前からの友達、もう一人は初めて聴くDJさんと言っていいのか?
フライヤーではREMIXアレンジャーと名乗っているので微妙です。
エントランスフィーはこのお店の普段の金額より高めの設定で、
3500円で1ドリンクとなります。
女子は2500円で1ドリンクとDISCOは不思議と昔から男子は高い金額になっています。
入店するなり店内はぎっしり満員で喫煙コーナーも開けっ放しの状態です。
年齢層をみると40代~50代でほぼ9割です。
お土産を持ってきたのですが、それは肌身離さずいつもの「ハイボール」で
周辺の友達と立ち飲みで乾杯!
今日のイベントは予約製なので、友達比率かなり高めとなります。
なので、何人もが見覚えのある顔、顔。
バーカウンター前で立ち飲みしていたら女子友が案内してくれたので、一番奥の席へ着席。
この席は上にアリーナ席があり天井が低いので、低音が集中して響きます♪
混んでいてブースがよく見えませんが担当はDJ Shinoharaさんです。
このアーチストは正統派新宿系。六本木のDISCOに行っていた人には
縁が遠い?と思う曲です。
●「I Like Your Love」(1981) by Trix
https://www.youtube.com/watch?v=HDtWZdj46bQ
1980年代、新宿のDISCOではJ-POPもよくかかりました。
踊りやすいのでこの曲もかかっていたと思います。
●「フレンズ」(1985) by REBECCA
https://www.youtube.com/watch?v=6z4qi2NlAbo
集合写真の時間を挟み、初めて聴くChick Normanさんのパートになりました。
実際にかけたのは彼がMIXしたバージョンなので違うアレンジです。
サーファーDISCOでは欠かせないアーチスト♪
●「A Night To Remember」(1982) by Shalamar
https://www.youtube.com/watch?v=Qwvf2ilsogo
今回のイベントはJ-POP関連の曲がよくかかります。
日本では石井明美がカバーしていますが、原曲はこちら。
●「Cha Cha Cha」(1985) by Finzy Kontini
https://www.youtube.com/watch?v=ov1w6uBIdw0
ユーロ中心の選曲ですが、ミュンヘンソング、セブンティーズのロックもかかります。
ミュンヘンではジンギスカン、セブンティーズではジグゾーです。
このパートは私でもオリジナルMIXとわかる曲が多かったように感じられました。
最終パートはDJ Shinoharaさん。
サーファーDISCOの中でもゆったりしたビートの曲。
●「Fall In Love With Me」(1982) by Earth, Wind & Fire
https://www.youtube.com/watch?v=GfLwdu8Arps
新宿系の曲もかかります。邦題は「恋のチックタック」。
●「My Heart's Beating Wild (Tic Tac Tic Tac)」(1982) by Gibson Brothers
https://www.youtube.com/watch?v=47kubVZKiG0
この時点でかなり飲んでしまい、記憶もかなりあいまいですが、
前半は新宿系、後半はハイエナジーが多くかかったと思います。
そして、大トリの曲はハイエナジーの大ヒット曲!
新宿「XENON」でよく聴いた記憶があります。
●「Break Me Into Little Pieces」(1984) by Hot Gossip
https://www.youtube.com/watch?v=uVu5eQedvak
不特定多数のイベント、かなり仲間内のイベントとありますが、
このイベントは後者になります。
結局かなり楽しんでしまい、写真、動画を撮るのを忘れてしまったので、
文字で雰囲気が伝われば嬉しいです。
帰り際に特典のMIXCDをお土産にいただきました。
ありがとうございます!
【新たなるディス友】
ダイ・・・50代。
ノンちゃんが言うにはDJOSSHYさん似の男子。
DJを目指している?ようなことを言ってました。
BOBBY Q・・・50代。
2年前に「葛西Glitter」で廻している姿を見て以来です。
拠点はたしか名古屋だったと思います。明日は葛西で廻すとのこと。
Chick Norman・・・50代。
二次会で初めてお話できましたが、このイベントで廻したDJさんの一人。
以前はバンドをやっていたとのことです。
雰囲気はベース担当?ですね。
今回のライブでは私のブログも参考にしてもらったそうで、嬉しいです♪
【再会したディス友】
アキラ ♂
入店前に写真を撮っていたら、お店の前で会いました。
彼もYouTubeでのDJさんですが、今日はお客さんとしての来店です。
今月の最終日曜日は六本木の「IBEXTOKYO」で廻すとのこと。
ナオミ ♀
入店前、店外の通路で会いました。
いつもパンツルックでスカート履いているの見たことないかも?
約半年振りでしたが、ちゃんとフィーバーしたのかな?
サーファーDISCOも好きみたいなので、DJ OSSHYさんのイベントにも来て下さい!
ユウイチ ♂
入店直後、すでに踊ってました。
私の倍以上の回数はDISCOに通いつめている男子!
o2ka ♂
今日もほぼ踊っている姿は見ていません。
写真撮影ではアリーナ席からも撮っていました。
コウノ ♂
はるばる広島方面からの参戦です。今回のイベントで一番遠方では?
私は大阪より西に行ったのは4回しかないのですが、やはり飛行機で来たのかな?
タカシ ♂
踊りは東亜系です。
東亜会館の何階のお店の常連さんだったのでしょう?
ミカ ♀
ブラック系のワンピが似合ってました♪
スカートはいつもロングなんですね。
ミニも似合うと思いますけど、絶対着ないって言いそう。
セッキー ♂
去年のマハラジャのイベントからかなり会う確率が高い男子。
いつもは柄のシャツですが、今回は上下共に真っ白でした。
帰りに雨で汚れなかったのかが心配。
ノン ♀
お土産を渡そうと思っていたら、いつの間にか帰ってしまったみたいなので、
次回お渡しします。
チャロ ♀
手首にぐるぐる巻きにしていたのはブレスレット?
10連くらいになってましたね。
この女子はMixcloudでDJさんやってます!
タツヤ ♂
今日も元気一杯でした。
たまには小岩のDISCOにも顔出しますね。
かなりご無沙汰しているので。。。
ニッシー ♂
レトロなカメラで写真撮ってましたね。
ケータイはまだスマホには変えてないのかな?
物持ちがいい男子なので、このまま変えずに貫いて欲しい!
静岡から都内までお疲れ様です。
チアキ ♀
私がリクエストしていない曲が「ちあきさんのリクエスト!」とのMCが入りました。
彼女のリクエストは「恋のチックタック」。
チハル ♀
いつもはミニスカートなんだけど、今日は初のジーンズ。
高速飛ばして群馬県からの参戦です!
シノ ♂
お店が満員で、しばらく所在不明でかなり遅い時間に会えました。
今日は私もDISCOに行く前の1975年頃からの3年間の曲をリクエスト表にまとめ、
MIXをお願いしています。
ハセガワ ♂
イベントの残り時間わずかなタイミングでの来店は仕事だったそうです。
帰り際にお話をすると、「このジャケットは日本独自のもの」とか
他の人が気に留めないことに詳しい男子。
東京都でもかなり西側に住んでいるみたいです。
【AFTER DISCO】
アリオ亀有「PLACE BUFFET」でドリンクバーとブュッフェスタイルの食事。
二次会メンバーは27人にもなりましたが、DJさんの比率がかなり高めでした。
7-8人はいたのでは?中には若い女子DJさんも。。。
翌日は疲れて一日中ぐだぐだ過ごしてしまいました。
- 関連記事
-
- 「亀有STUDIO ZERO」第2回来店 2019/07/14(日)祝日前夜
- 「亀有STUDIO ZERO」第1回来店 2019/04/30(火)休日
- ▲「亀有STUDIO ZERO」お店紹介 初来店2019/04/30(火)休日
| HOME |