fc2ブログ
11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月

2016.06.11 (Sat)

「八重洲R.G.B. TOKYO」第1回来店 2016/06/04(土)

【来店日付】
2016/06/04(土)
第1土曜日

【来店時間】
21時00分頃~23時00分頃

【同行者】
なし。

【イベント名】
★That's 80's★
毎月第1土曜日のイベントです。

More・・・

【エントランスフィー】
2500円で2ドリンク分(2枚)のチケット。
追加は500円より。

【担当DJ】
DJ DORA ♂・・・担当時間以外はバーテンダーに変身します。
DJ KOUTAROU ♂
Guest DJ KIYOMI ♀

【来店中の選曲】
●ファンク
▲サーファー
×ロック
×ポップス
×ハイエナジー
×ユーロビート
×JPOP
×歌謡曲

【かかったリクエスト】
①「Razzamatazz」(1981) by Quincy Jones ft Patti Austin



【かからなかったリクエスト】
①「Ritmo De Brazil 」(1978) by Ultimate
②「Boogie Woogie Love Train(English Version)」(1980) by Ann Lewis
③「So Many Men So Little Time」(1983) by Miquel Brown

【来客数(瞬間最高)】
30人以上。

【この日の出来事】
今日2軒目のDISCOになります。
このお店は好きな曲がかかりそうもないので、「GINZA MAGIC」で曲は堪能しました。

入り口でまず2500円支払ってドリンクチケットを貰います。
席はどこでも好きに座っていいらしく、カウンターバーに座りました。

バーテンダーは女子がやってて、まずビールを頼みました。

リクエストカードは置いてなく、持参した紙にリクエストを書いてDJに渡しました。
お店のホームページにもありましたが、ファンクばかりずーとかかります。
せっかく来たので渋すぎるナンバーを、少し踊りました。
このお店は壁一面が鏡張りなので、踊るにもちょっと恥ずかしい思いがします。

1時間経った頃、やっとリクエスト曲をかけてくれました。
●「Razzamatazz」(1981) by Quincy Jone ft Patti Austin
https://www.youtube.com/watch?v=0Otl3RidbiA

その後、隣の席に座ってきた女子や、
女子バーテンダーさんともおしゃべりをして過ごしました。
「第4金曜日だったら、ファンク以外の曲もかかりますよ」と教えてくれました。

このカウンター席はスピーカーが近すぎて声がほぼ聞き取れない場所なので、
ヒアリングに苦労しました。

結局ファンクがほとんどの2時間でした。
次回は第4金曜日に来てみようと思います。

【新たなるディス友】
なし。

【AFTER DISCO】
なし。

関連記事

テーマ : 80年代洋楽 - ジャンル : 音楽

14:19  |  「八重洲R.G.B. TOKYO」  |  Comment(0)

Comment

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

 | HOME |