2019.04.20 (Sat)
「日比谷DIANA」第12回来店 2019/04/10(水)
【来店日付】
2019/04/10(水)
第2水曜日
【来店時間】
18時20分頃~20時50分頃
【同行者】
なし。
【イベント名】
★THE DISCO CLASSICS★
通称水曜DIANA
1500円で2ドリンク分(2枚)のコイン。
【担当DJ】
DJ BABY ♂・・・前半はソウル、ファンク後半はサーファーDISCO中心の選曲です。
DJ KOUNO ♂・・・サーファーDISCO中心の選曲です。
Lounge- DJ Yaco,ラーヤン ♪A.O.R
【来店中の選曲】
●ファンク
●サーファー
×ロック
×ポップス
×ハイエナジー
×ユーロビート
×JPOP
×歌謡曲
●70年代ソウル
×90年代ハウス
×90年代 R&B
×EDM
×TOP40
【かかったリクエスト】
①なし。
②
③
【かからなかったリクエスト】
①「Ritmo De Brazil」(1978) by Ultimate
②
③
【来客数(瞬間最高)】
200人以上。
今日はまだすいているほうです♪
【この日の出来事】
日比谷で用事があって、予定にはありませんでしたが、ちょっと寄ってみました。
入店は18時半頃で、まだ店内スカスカの状態です。
エントランスフィーは20時までに入店すれば2ドリンクで男子1500円。
都内で一番安いと思っていただいてOKです!
ちなみに女子は1000円で2ドリンクです。
この日の天気予報では平成で一番寒い4月らしく、
まだお客さんの入りもまばらで、フロアは数名踊っているのみです。
マイケルの初期のヒットでもゆったりとして聴き心地のいい曲がかかっています。
●「Rock With You」(1979) by Michael Jackson
https://www.youtube.com/watch?v=5X-Mrc2l1d0
コインロッカーは300円。戻ってはきませんので、忘れ物はないように注意!
私はいつも、スマホ、ハンカチ、千円札をチェックします。
混んでいても充分な数はあるので、空きを探す必要もありません。
この瞬間も心地いい曲が次々かかります♪
原曲はトランペッターのハーブ・アルパートではないでしょうか?
●「Street Life」(1979) by The Crusaders (Randy Crawford)
https://www.youtube.com/watch?v=cnNyxy7XPfs
いつも座るスピーカーの後ろの席にはほぼ誰もいません。
スピーカーの後ろの席はそんなにうるさくないので、
ちょっと落ち着けるスペースとなっています。
吹き抜けの上の階はソファー席なのでさらに落ち着けますが、
フロアからかなり離れてしまうので、ほぼ利用した経験はありませんが、
聴くだけでまったりしたい方にはオススメです♪
この時間帯はDJ BABYさんの担当で、
その後は六本木風の選曲?なのかマービン・ゲイ、エモーションズとか
ファンキーな感じで1970年代の中頃の曲が続きますが、
タイトルを知っている曲は30分以上かかりません。
水曜DIANAは19時からビュッフェスタイルで軽食が提供されるので、
ちょっとタンパク質系の栄養を補給します。
あんまり食べると踊れなくなるので、本当に軽めで留めておきます。
19時半をすぎると少しずつ人は増えて、さらに5分、10分で急に増えてきます。
少しずつ知っている曲もかかり始めます♪
この辺のサーファーDISCOは、ど・ストライクです!
●「You're The One For Me」(1981) by D Train
https://www.youtube.com/watch?v=QWmteg9guoo
「Ai No Corrida」(1981)を作曲したのはこの人ですが、
クインシー・ジョーンズが作曲していると私を含め勘違いしていたと思います。
●「Glad To Know You」(1981) by Chaz Jankel
https://www.youtube.com/watch?v=i1Xgf6ZMM50
この曲もめったにかかりませんが、ベースラインが特徴的♪
サーファーDISCOでも曲の感じはテクノに近いのでしょうか?
新宿ではよくかかってました。
●「It's Alright」(1982) by Gino Soccio
https://www.youtube.com/watch?v=bSuVJAWdOS0
DJさんも交代していたはずですが、
選曲はサーファーDISCO中心で、ポップス、ロック、ハイエナ、ユーロは封印してました。
複数回かかったアーチストはアース・ウインド・アンド・ファイアーとSOSバンド。
アースは懐かしいこの曲。
●「I've Had Enough」(1981) by Earth, Wind & Fire
https://www.youtube.com/watch?v=XCJxaR2DXNI
最後は曲のタイトルとおり、最高の形でお店をあとにしました。
●「The Finest」(1986) by The S.O.S. Band
https://www.youtube.com/watch?v=xOo2nor4Lbc
【再会したディス友】
なし。
【AFTER DISCO】
なし。
2019/04/10(水)
第2水曜日
【来店時間】
18時20分頃~20時50分頃
【同行者】
なし。
【イベント名】
★THE DISCO CLASSICS★
通称水曜DIANA
More・・・
【エントランスフィー】1500円で2ドリンク分(2枚)のコイン。
【担当DJ】
DJ BABY ♂・・・前半はソウル、ファンク後半はサーファーDISCO中心の選曲です。
DJ KOUNO ♂・・・サーファーDISCO中心の選曲です。
Lounge- DJ Yaco,ラーヤン ♪A.O.R
【来店中の選曲】
●ファンク
●サーファー
×ロック
×ポップス
×ハイエナジー
×ユーロビート
×JPOP
×歌謡曲
●70年代ソウル
×90年代ハウス
×90年代 R&B
×EDM
×TOP40
【かかったリクエスト】
①なし。
②
③
【かからなかったリクエスト】
①「Ritmo De Brazil」(1978) by Ultimate
②
③
【来客数(瞬間最高)】
200人以上。
今日はまだすいているほうです♪
【この日の出来事】
日比谷で用事があって、予定にはありませんでしたが、ちょっと寄ってみました。
入店は18時半頃で、まだ店内スカスカの状態です。
エントランスフィーは20時までに入店すれば2ドリンクで男子1500円。
都内で一番安いと思っていただいてOKです!
ちなみに女子は1000円で2ドリンクです。
この日の天気予報では平成で一番寒い4月らしく、
まだお客さんの入りもまばらで、フロアは数名踊っているのみです。
マイケルの初期のヒットでもゆったりとして聴き心地のいい曲がかかっています。
●「Rock With You」(1979) by Michael Jackson
https://www.youtube.com/watch?v=5X-Mrc2l1d0
コインロッカーは300円。戻ってはきませんので、忘れ物はないように注意!
私はいつも、スマホ、ハンカチ、千円札をチェックします。
混んでいても充分な数はあるので、空きを探す必要もありません。
この瞬間も心地いい曲が次々かかります♪
原曲はトランペッターのハーブ・アルパートではないでしょうか?
●「Street Life」(1979) by The Crusaders (Randy Crawford)
https://www.youtube.com/watch?v=cnNyxy7XPfs
いつも座るスピーカーの後ろの席にはほぼ誰もいません。
スピーカーの後ろの席はそんなにうるさくないので、
ちょっと落ち着けるスペースとなっています。
吹き抜けの上の階はソファー席なのでさらに落ち着けますが、
フロアからかなり離れてしまうので、ほぼ利用した経験はありませんが、
聴くだけでまったりしたい方にはオススメです♪
この時間帯はDJ BABYさんの担当で、
その後は六本木風の選曲?なのかマービン・ゲイ、エモーションズとか
ファンキーな感じで1970年代の中頃の曲が続きますが、
タイトルを知っている曲は30分以上かかりません。
水曜DIANAは19時からビュッフェスタイルで軽食が提供されるので、
ちょっとタンパク質系の栄養を補給します。
あんまり食べると踊れなくなるので、本当に軽めで留めておきます。
19時半をすぎると少しずつ人は増えて、さらに5分、10分で急に増えてきます。
少しずつ知っている曲もかかり始めます♪
この辺のサーファーDISCOは、ど・ストライクです!
●「You're The One For Me」(1981) by D Train
https://www.youtube.com/watch?v=QWmteg9guoo
「Ai No Corrida」(1981)を作曲したのはこの人ですが、
クインシー・ジョーンズが作曲していると私を含め勘違いしていたと思います。
●「Glad To Know You」(1981) by Chaz Jankel
https://www.youtube.com/watch?v=i1Xgf6ZMM50
この曲もめったにかかりませんが、ベースラインが特徴的♪
サーファーDISCOでも曲の感じはテクノに近いのでしょうか?
新宿ではよくかかってました。
●「It's Alright」(1982) by Gino Soccio
https://www.youtube.com/watch?v=bSuVJAWdOS0
DJさんも交代していたはずですが、
選曲はサーファーDISCO中心で、ポップス、ロック、ハイエナ、ユーロは封印してました。
複数回かかったアーチストはアース・ウインド・アンド・ファイアーとSOSバンド。
アースは懐かしいこの曲。
●「I've Had Enough」(1981) by Earth, Wind & Fire
https://www.youtube.com/watch?v=XCJxaR2DXNI
最後は曲のタイトルとおり、最高の形でお店をあとにしました。
●「The Finest」(1986) by The S.O.S. Band
https://www.youtube.com/watch?v=xOo2nor4Lbc
【再会したディス友】
なし。
【AFTER DISCO】
なし。
- 関連記事
-
- 「日比谷DIANA」第19回来店 2019/11/27(水)
- 「日比谷DIANA」第18回来店 2019/11/13(水)
- 「日比谷DIANA」第17回来店 2019/11/06(水)
- 「日比谷DIANA」第16回来店 2019/10/23(水)
- 「日比谷DIANA」第15回来店 2019/10/09(水)
- 「日比谷DIANA」第14回来店 2019/07/31(水)
- 「日比谷DIANA」第13回来店 2019/05/01(水)休日
- 「日比谷DIANA」第12回来店 2019/04/10(水)
- 「日比谷DIANA」第11回来店 2018/10/17(水)
- 「日比谷DIANA」第10回来店 2018/09/12(水)
- 「日比谷DIANA」第9回来店 2018/06/20(水)
- 「日比谷DIANA」第8回来店 2017/06/07(水)
- 「日比谷DIANA」第7回来店 2017/04/26(水)
- 「日比谷DIANA」第6回来店 2017/02/22(水)
- 「日比谷DIANA」第5回来店 2017/02/10(金)
| HOME |