2018.08.28 (Tue)
「銀座The Soul Garden」第16回来店 2018/08/25(土)
【来店日付】
2018/08/25(土)
第4土曜日
【来店時間】
19時00分頃~22時30分頃
【同行者】
なし。
【イベント名】
★Smile Dancin'Night★
毎月第4土曜日のイベントです。
2500円で21時まではドリンク飲み放題。
21時以降の追加は1ドリンク700円より。
おつまみ500円。
【担当DJ】
DJ Kaorin ♀・・・今月は誕生月だったようで、初っぱなから席が予約を含め、満席でした。
【来店中の選曲】
▲ファンク
●サーファー
▲ロック
●ポップス
×ハイエナジー
▲ユーロビート
×JPOP
×歌謡曲
●70年代ソウル
▲90年代ハウス
×90年代 R&B
×EDM
▲TOP40
【かかったリクエスト】
①「You'll Never Stop Me Loving You」(1989) by Sonia
②
③
【かからなかったリクエスト】
①「Hold Me」(1987) by Samantha Gilles
②
③
【来客数(瞬間最高)】
40人以上。
今日は最初からたくさんの人が来店し、かなり楽しんじゃいました♪
【この日の出来事】
今日は入店と同時に席は満席か、予約席になっていたのでしばらくは立席で乾杯!
カウンター席が一人分空いていたので、そこを拠点にしました。
今月は毎月第4土曜日のイベント「Smile Dancin'Night」の担当DJ Kaorinさんの
誕生月とのことで、お祝いする人がたくさん集まってきてくれたみたいです。
実は、かなりうらやましたっかのですが、
この20年以上私は誰にも誕生日を祝ってもらったことがない!
この差って何なんだ!と思ったけど。人徳の差だと思えば、あっ納得です。
年齢層もDJ Kaorinさんと同じ世代が多かったのか?
最初の30分は70年代ソウルが多かったと思います。
いきなり90年代ハウスがかかったりして、えっーて思ったのが、
●「Through The Fire」(1996) by GTS ft Melodie Sexton
https://www.youtube.com/watch?v=fQE9rZCy7gI
オリジナルはチークタイムの曲なのに、すごくノリノリの曲にリメイクされています♪
そして、アース・ウインド&ファイヤー、クール&ザ・ギャング、SOSバンド等の
サーファーDISCOもかかります。
選曲の基本は70年代ソウルなので、原点に返ったりしながらも
たまにユーロなんかもかかります。
実は私も最近ユーロを聴くようになり、リクエスト曲もかけてくれました。
●「You'll Never Stop Me Loving You」(1989) by Sonia
https://www.youtube.com/watch?v=xUmFD8_0q9U
いったんユーロになるとたて続けにかかります。
●「Venus」(1986) by Venus
https://www.youtube.com/watch?v=d4-1ASpdT1Y
ユリコちゃんにVoyageというグループを教えるきっかけとなったのがこの曲。
●「Souvenirs」(1978) by Voyage
https://www.youtube.com/watch?v=P8Qc02fMkdE
この日の選曲はかなりバラエティーに富んでいて、
ハイエナジーだけちょっと記憶にないくらいで
その他のジャンルはかかったと思います。
普段絶対にかからないのがこのファンキーな曲です。
●「Double Dutch Bus」(1981) by Frankie Smith
https://www.youtube.com/watch?v=fK9hK82r-AM
あまり混んでいたので、席の周辺の人たちにお別れの挨拶をして
お店をあとにしました。
また来月お会いしましょう!
【新たなるディス友】
マナミ ♀・・・40代。
何度も話はしてたのですが、名前を教えてくれなかったので、
今まで友達として記事になっていなくて、今回からお友達でいいのかな。
DJ Kaorinさんにお中元のおっそ分けでプレゼントしたら、
「カオリンに誕生日プレゼント渡したでしょ?」と勘違いされました。
言い訳をしたら、さらに誤解をまねくはめに。。。
ワカ ♂・・・50代。
途中で抜け出して他のお店に行ったようで、
「御徒町R.G.B. TOKYO」にハシゴしてたらしく、また戻ってきました。
そして、お店のDJさんのMIXCDを持ってきました。
正式に売っているCDみたいにジャケットもあり。。。それが目当てだったのか?
行ったり来たりで、かなりのバイタリティーを感じます。
洋子 ♀・・・50代。
今日は2人のヨウコさんと知り合ったので、漢字で区別しています。
一番奥の席に座っていたのですが、空いている席を教えてくれたりしてもらいました。
漢字の違いを教えてくれたので、葉子さんとも友達関係みたいです。
結局カウンター席で過ごした時間が多く、あまりお話していません。
また次回!
葉子 ♀・・・40代。
今日は2人のヨウコさんと知り合ったので、漢字で区別しています。
アロハみたいなシャツをまとったエクゾチックな女子。
娘からプレゼントされたシャツみたいです。
初めて会ったとは思えない程フランクな感じでした。
2人のヨウコさんはこれで間違っていないはず!
カズ ♂・・・30代。
このお店に来るお客さんとしてはかなり若手です。
お店が思ったより小さいみたいで、けっこうビックリしてました。
今のDISCOは結構小さいお店が多いよって教えてあげたり、
大きい箱なら「日比谷のDIANA」を紹介したかも。。。
酔いも回って記憶がちょっとあいまいです。
【再会したディス友】
ヨッシー ♂
いつも必ず開店と同時に入店しているのか?
出迎えてくれました。
マサキ ♂
足にサポーターしてたけど、お店って以外と冷えるから
足がつらないように気をつけて踊って下さい!
ステップを他のお客さんにレクチャーしてました。
あと、写真係りとしてかなりバシバシ撮っていたみたいです。
ヤゴ ♂
会話中ダズ・バンドがかかったのですが、彼らを知らないのは以外でした。
DISCOに行っていた時期に3~4年のギャップがあるかもしれません。
最近「錦糸町BUZZ」に行っているみたいです。
「銀座GINZA MAGIC」のハッピータイムがなくなって残念がってました。
ヤゴ(エッちゃん) ♀
リクエストを書いていると思ったら、DJ Kaorinさんにバースデー・カードを書いていました。
男子は絶対しないような行動を女子ってするもんなんですね。
ドリンクはいつも赤ワイン。
ヒゴ ♂
入店した時、ちょっとだけ会話して、DJブースの前の席へ移動したので、
そこでお別れです。
トモコ ♀
先月と違ってパンツルックでの来店です。
感動したのが、私のブログを見て他のお店にいろいろ行ってくれたこと。
それも先月から都内、関内など3軒以上行ったみたいで、それも複数回です。
昨日の「LIVE & DISCO@グランドハイアット東京」にも行ってみたとのことで、
相当のDISCO好きみたいです。
私と同じく音にはこだわっているようで行ってくれた「関内Groovy」。
「音がいいよねー」でうなずいてくれたり、
ブログのロッカーの有る、無しとか書いてあってよかったとコメントも言ってもらい、
参考になりました。こういう女子一番好きです!
「JBLのスピーカーが一番DISCOのグルーヴ感の表現力が豊か!」
という自論には賛成してくれたみたいです。
ユリコ ♀
ちょうどボヤージのスーベニアという曲がかかっていた時、話をしたのですが、
ボヤージだったら「Let's Get Started」という曲はいいよって教えてあげて、
YouTubeも観るとのことだったので、タイトルとアーチストをメモして渡したら、
「すごい達筆ー!」と褒めてくれて、うれしくなりました。
オススメした曲がこの曲。
●「Let's Get Started」(1982) by Voyage
https://www.youtube.com/watch?v=E8aIiH_j5EE
トモコちゃんもユリコちゃんも男子を持ち上げるのが得意なので、
キュンとしてしまいそう。。。
【AFTER DISCO】
なし。
この曲もなかなか聴けません♪ビート効いてます!
★Movie-2018/08/25 by discowalker
この曲の「合いの手」初めて聞きました!
★Movie-2018/08/25 by discowalker
2018/08/25(土)
第4土曜日
【来店時間】
19時00分頃~22時30分頃
【同行者】
なし。
【イベント名】
★Smile Dancin'Night★
毎月第4土曜日のイベントです。
More・・・
【エントランスフィー】2500円で21時まではドリンク飲み放題。
21時以降の追加は1ドリンク700円より。
おつまみ500円。
【担当DJ】
DJ Kaorin ♀・・・今月は誕生月だったようで、初っぱなから席が予約を含め、満席でした。
【来店中の選曲】
▲ファンク
●サーファー
▲ロック
●ポップス
×ハイエナジー
▲ユーロビート
×JPOP
×歌謡曲
●70年代ソウル
▲90年代ハウス
×90年代 R&B
×EDM
▲TOP40
【かかったリクエスト】
①「You'll Never Stop Me Loving You」(1989) by Sonia
②
③
【かからなかったリクエスト】
①「Hold Me」(1987) by Samantha Gilles
②
③
【来客数(瞬間最高)】
40人以上。
今日は最初からたくさんの人が来店し、かなり楽しんじゃいました♪
【この日の出来事】
今日は入店と同時に席は満席か、予約席になっていたのでしばらくは立席で乾杯!
カウンター席が一人分空いていたので、そこを拠点にしました。
今月は毎月第4土曜日のイベント「Smile Dancin'Night」の担当DJ Kaorinさんの
誕生月とのことで、お祝いする人がたくさん集まってきてくれたみたいです。
実は、かなりうらやましたっかのですが、
この20年以上私は誰にも誕生日を祝ってもらったことがない!
この差って何なんだ!と思ったけど。人徳の差だと思えば、あっ納得です。
年齢層もDJ Kaorinさんと同じ世代が多かったのか?
最初の30分は70年代ソウルが多かったと思います。
いきなり90年代ハウスがかかったりして、えっーて思ったのが、
●「Through The Fire」(1996) by GTS ft Melodie Sexton
https://www.youtube.com/watch?v=fQE9rZCy7gI
オリジナルはチークタイムの曲なのに、すごくノリノリの曲にリメイクされています♪
そして、アース・ウインド&ファイヤー、クール&ザ・ギャング、SOSバンド等の
サーファーDISCOもかかります。
選曲の基本は70年代ソウルなので、原点に返ったりしながらも
たまにユーロなんかもかかります。
実は私も最近ユーロを聴くようになり、リクエスト曲もかけてくれました。
●「You'll Never Stop Me Loving You」(1989) by Sonia
https://www.youtube.com/watch?v=xUmFD8_0q9U
いったんユーロになるとたて続けにかかります。
●「Venus」(1986) by Venus
https://www.youtube.com/watch?v=d4-1ASpdT1Y
ユリコちゃんにVoyageというグループを教えるきっかけとなったのがこの曲。
●「Souvenirs」(1978) by Voyage
https://www.youtube.com/watch?v=P8Qc02fMkdE
この日の選曲はかなりバラエティーに富んでいて、
ハイエナジーだけちょっと記憶にないくらいで
その他のジャンルはかかったと思います。
普段絶対にかからないのがこのファンキーな曲です。
●「Double Dutch Bus」(1981) by Frankie Smith
https://www.youtube.com/watch?v=fK9hK82r-AM
あまり混んでいたので、席の周辺の人たちにお別れの挨拶をして
お店をあとにしました。
また来月お会いしましょう!
【新たなるディス友】
マナミ ♀・・・40代。
何度も話はしてたのですが、名前を教えてくれなかったので、
今まで友達として記事になっていなくて、今回からお友達でいいのかな。
DJ Kaorinさんにお中元のおっそ分けでプレゼントしたら、
「カオリンに誕生日プレゼント渡したでしょ?」と勘違いされました。
言い訳をしたら、さらに誤解をまねくはめに。。。
ワカ ♂・・・50代。
途中で抜け出して他のお店に行ったようで、
「御徒町R.G.B. TOKYO」にハシゴしてたらしく、また戻ってきました。
そして、お店のDJさんのMIXCDを持ってきました。
正式に売っているCDみたいにジャケットもあり。。。それが目当てだったのか?
行ったり来たりで、かなりのバイタリティーを感じます。
洋子 ♀・・・50代。
今日は2人のヨウコさんと知り合ったので、漢字で区別しています。
一番奥の席に座っていたのですが、空いている席を教えてくれたりしてもらいました。
漢字の違いを教えてくれたので、葉子さんとも友達関係みたいです。
結局カウンター席で過ごした時間が多く、あまりお話していません。
また次回!
葉子 ♀・・・40代。
今日は2人のヨウコさんと知り合ったので、漢字で区別しています。
アロハみたいなシャツをまとったエクゾチックな女子。
娘からプレゼントされたシャツみたいです。
初めて会ったとは思えない程フランクな感じでした。
2人のヨウコさんはこれで間違っていないはず!
カズ ♂・・・30代。
このお店に来るお客さんとしてはかなり若手です。
お店が思ったより小さいみたいで、けっこうビックリしてました。
今のDISCOは結構小さいお店が多いよって教えてあげたり、
大きい箱なら「日比谷のDIANA」を紹介したかも。。。
酔いも回って記憶がちょっとあいまいです。
【再会したディス友】
ヨッシー ♂
いつも必ず開店と同時に入店しているのか?
出迎えてくれました。
マサキ ♂
足にサポーターしてたけど、お店って以外と冷えるから
足がつらないように気をつけて踊って下さい!
ステップを他のお客さんにレクチャーしてました。
あと、写真係りとしてかなりバシバシ撮っていたみたいです。
ヤゴ ♂
会話中ダズ・バンドがかかったのですが、彼らを知らないのは以外でした。
DISCOに行っていた時期に3~4年のギャップがあるかもしれません。
最近「錦糸町BUZZ」に行っているみたいです。
「銀座GINZA MAGIC」のハッピータイムがなくなって残念がってました。
ヤゴ(エッちゃん) ♀
リクエストを書いていると思ったら、DJ Kaorinさんにバースデー・カードを書いていました。
男子は絶対しないような行動を女子ってするもんなんですね。
ドリンクはいつも赤ワイン。
ヒゴ ♂
入店した時、ちょっとだけ会話して、DJブースの前の席へ移動したので、
そこでお別れです。
トモコ ♀
先月と違ってパンツルックでの来店です。
感動したのが、私のブログを見て他のお店にいろいろ行ってくれたこと。
それも先月から都内、関内など3軒以上行ったみたいで、それも複数回です。
昨日の「LIVE & DISCO@グランドハイアット東京」にも行ってみたとのことで、
相当のDISCO好きみたいです。
私と同じく音にはこだわっているようで行ってくれた「関内Groovy」。
「音がいいよねー」でうなずいてくれたり、
ブログのロッカーの有る、無しとか書いてあってよかったとコメントも言ってもらい、
参考になりました。こういう女子一番好きです!
「JBLのスピーカーが一番DISCOのグルーヴ感の表現力が豊か!」
という自論には賛成してくれたみたいです。
ユリコ ♀
ちょうどボヤージのスーベニアという曲がかかっていた時、話をしたのですが、
ボヤージだったら「Let's Get Started」という曲はいいよって教えてあげて、
YouTubeも観るとのことだったので、タイトルとアーチストをメモして渡したら、
「すごい達筆ー!」と褒めてくれて、うれしくなりました。
オススメした曲がこの曲。
●「Let's Get Started」(1982) by Voyage
https://www.youtube.com/watch?v=E8aIiH_j5EE
トモコちゃんもユリコちゃんも男子を持ち上げるのが得意なので、
キュンとしてしまいそう。。。
【AFTER DISCO】
なし。
この曲もなかなか聴けません♪ビート効いてます!
★Movie-2018/08/25 by discowalker
この曲の「合いの手」初めて聞きました!
★Movie-2018/08/25 by discowalker
- 関連記事
-
- 「銀座The Soul Garden」第23回来店 2019/05/25(土)
- 「銀座The Soul Garden」第22回来店 2019/02/23(土)
- 「銀座The Soul Garden」第21回来店 2019/01/26(土)
- 「銀座The Soul Garden」第20回来店 2018/12/22(土)
- 「銀座The Soul Garden」第19回来店 2018/11/24(土)
- 「銀座The Soul Garden」第18回来店 2018/10/27(土)
- 「銀座The Soul Garden」第17回来店 2018/09/22(土)
- 「銀座The Soul Garden」第16回来店 2018/08/25(土)
- 「銀座The Soul Garden」第15回来店 2018/08/17(金)
- 「銀座The Soul Garden」第14回来店 2018/07/28(土)
- 「銀座The Soul Garden」第13回来店 2018/06/23(土)
- 「銀座The Soul Garden」第12回来店 2018/05/26(土)
- 「銀座The Soul Garden」第11回来店 2018/04/14(土)
- 「銀座The Soul Garden」第10回来店 2018/02/24(土)
- 「銀座The Soul Garden」第9回来店 2018/01/27(土)
| HOME |