2018.06.03 (Sun)
「銀座The Soul Garden」第12回来店 2018/05/26(土)
【来店日付】
2018/05/26(土)
第4土曜日
【来店時間】
19時00分頃~22時00分頃
【同行者】
なし。
【イベント名】
★Smile Dancin'Night★
毎月第4土曜日のイベントです。
2500円で21時まではドリンク飲み放題。
21時以降の追加は1ドリンク700円より。
おつまみ500円。
【担当DJ】
DJ Kaorin ♀・・・1970年代の選曲中心でしたが、他ジャンルも散りばめてました。
【来店中の選曲】
▲ファンク
●サーファー
▲ロック
×ポップス
×ハイエナジー
▲ユーロビート
×JPOP
×歌謡曲
●70年代ソウル
×90年代ハウス
▲90年代 R&B
×EDM
▲TOP40
【かかったリクエスト】
①「Razzamatazz」(1981) by Quincy Jones ft Patti Austin
②
③
【かからなかったリクエスト】
①ありません。
②
③
【来客数(瞬間最高)】
30人以上。
【この日の出来事】
先週、実家から初めてお葬式を出したので、本来は喪中ですが
逆に一日の大切さを実感したため、きちんと楽しんだ方がいいと思い、参戦しました。
ほぼ19時での来店でしたが、すでにDJブースの奥の常連メンバーは
すでに乾杯しています。
私はDJブース前の席の対面がいつもの位置なので、
乾杯の後は、しばらくその席で音楽鑑賞しました。
座席のレイアウトは先月中旬と同じだったので、これで落ち着いたと思います。
ドリンクは最近「ハイボール」で統一してましたが、
今日は「カンパリオレンジ」とか、「カシスソーダ」にも挑戦してみました。
ちょっと甘かったので、結局ハイボールに戻ってしまいましたが。。。
開店直後の選曲ですが、いつもと趣向が違って私のストライクゾーンの
AOR(アダルト・オリエンテッド・ロック)が何曲かかり、まったりした感じです。
意外と今日のお客さんの年代でもAORを知らない人がいましたので、御紹介します。
●「99」(1979) by Toto
https://www.youtube.com/watch?v=wVNCIwNLmzU
●「A Woman Needs Love (Just Like You Do)」(1980) by Ray Paker Jr. & Raydio
https://www.youtube.com/watch?v=QvBmtqyaijI
●「Jojo」(1980) by Boz Scaggs
https://www.youtube.com/watch?v=dt4Jf7tQo18
今日はいつも隣の席にいるヒロミちゃんがいなかったので、
たまたま一人で来店したスーさんと一緒にいました。
ヒロミちゃんはめずらしく最後まで欠席でした。
選曲はいつもながら、70年代ソウルを中心にかけていました。
このブログでの70年代ソウルとはこんな感じの曲です。
●「Stop In The Name Of Love」(1965) by The Supremes
https://www.youtube.com/watch?v=NPBkiBbO4_4
1970年代はこういったインストゥルメンタルの曲もヒットしています。
●「Pick Up The Pieces」(1974) by Average White Band
https://www.youtube.com/watch?v=FnH_zwVmiuE
サーファーDISCO、ユーロ、ロックを絡ませながらも
今年のグラミー賞を総なめしたこのアーチストは現代のDISCOでも
かなりの確率でかかります。今日は時間をあけて2曲かかりました。
●「Treasure」(2012) by Bruno Mars
https://www.youtube.com/watch?v=nPvuNsRccVw
●「24K Magic」(2016) by Bruno Mars
https://www.youtube.com/watch?v=UqyT8IEBkvY
21時過ぎてからは、サーファーDISCOが多めに選曲されていたようでした。
常連ヨッシーさんのテーマソングでもある、グロリア・ゲイナーの
「リーチ・アウトアイル・ビー・ゼア」は今月は早めにかかっていたようです。
帰り際にいつものバーテンダーさんからも、何をメモっているのか聞かれて
ブログ用にかかった曲を書いていることと、ブログの紹介をしたところ、
「Discowalkerってあなたでしたか?」とブログを見てくれていたようです。
21時半過ぎてからは、1980年代前半~中頃のヒット曲が多めに選曲され
かなり満足したので、22時で帰路につきました。
【新たなるディス友】
リツ ♀・・・50代。
昔のDISCOは新宿派、六本木派などありましたが、私とは間逆で六本木派の女子。
【再会したディス友】
ヨッシー ♂
先週他界した父親と同じ出身県でしたが、性格は全く間逆で社交的な男子です。
ヒロ ♂
今日は女子と一緒に来店していました。
青春?を満喫しているのかな。。。
スー ♂
今日は一人での来店でしたので、一緒に過ごさせてもらいました。
健康そうですが、私同様悩みも抱えているようです。
ヨシミ ♂
いつもバーカウンター前で立ちっぱなしで、元気そうです。
ヤゴ ♂
ユーロ系をリクエストしていたみたいです。
ヤゴ(エッちゃん) ♀
席が奥の方で、お話できずにすみません。
来月お会いできれば嬉しいです。
イナバ ♂
2ヶ月振りにお会いしました。今回もお洒落しての来店です。
カズミ ♀
ワンピースにスニーカーはいて、踊る気マンマンでした。
【AFTER DISCO】
なし。
■Photo-2018/05/26 [6101]
22時頃。DJブース前からの雰囲気です。

2018/05/26(土)
第4土曜日
【来店時間】
19時00分頃~22時00分頃
【同行者】
なし。
【イベント名】
★Smile Dancin'Night★
毎月第4土曜日のイベントです。
More・・・
【エントランスフィー】2500円で21時まではドリンク飲み放題。
21時以降の追加は1ドリンク700円より。
おつまみ500円。
【担当DJ】
DJ Kaorin ♀・・・1970年代の選曲中心でしたが、他ジャンルも散りばめてました。
【来店中の選曲】
▲ファンク
●サーファー
▲ロック
×ポップス
×ハイエナジー
▲ユーロビート
×JPOP
×歌謡曲
●70年代ソウル
×90年代ハウス
▲90年代 R&B
×EDM
▲TOP40
【かかったリクエスト】
①「Razzamatazz」(1981) by Quincy Jones ft Patti Austin
②
③
【かからなかったリクエスト】
①ありません。
②
③
【来客数(瞬間最高)】
30人以上。
【この日の出来事】
先週、実家から初めてお葬式を出したので、本来は喪中ですが
逆に一日の大切さを実感したため、きちんと楽しんだ方がいいと思い、参戦しました。
ほぼ19時での来店でしたが、すでにDJブースの奥の常連メンバーは
すでに乾杯しています。
私はDJブース前の席の対面がいつもの位置なので、
乾杯の後は、しばらくその席で音楽鑑賞しました。
座席のレイアウトは先月中旬と同じだったので、これで落ち着いたと思います。
ドリンクは最近「ハイボール」で統一してましたが、
今日は「カンパリオレンジ」とか、「カシスソーダ」にも挑戦してみました。
ちょっと甘かったので、結局ハイボールに戻ってしまいましたが。。。
開店直後の選曲ですが、いつもと趣向が違って私のストライクゾーンの
AOR(アダルト・オリエンテッド・ロック)が何曲かかり、まったりした感じです。
意外と今日のお客さんの年代でもAORを知らない人がいましたので、御紹介します。
●「99」(1979) by Toto
https://www.youtube.com/watch?v=wVNCIwNLmzU
●「A Woman Needs Love (Just Like You Do)」(1980) by Ray Paker Jr. & Raydio
https://www.youtube.com/watch?v=QvBmtqyaijI
●「Jojo」(1980) by Boz Scaggs
https://www.youtube.com/watch?v=dt4Jf7tQo18
今日はいつも隣の席にいるヒロミちゃんがいなかったので、
たまたま一人で来店したスーさんと一緒にいました。
ヒロミちゃんはめずらしく最後まで欠席でした。
選曲はいつもながら、70年代ソウルを中心にかけていました。
このブログでの70年代ソウルとはこんな感じの曲です。
●「Stop In The Name Of Love」(1965) by The Supremes
https://www.youtube.com/watch?v=NPBkiBbO4_4
1970年代はこういったインストゥルメンタルの曲もヒットしています。
●「Pick Up The Pieces」(1974) by Average White Band
https://www.youtube.com/watch?v=FnH_zwVmiuE
サーファーDISCO、ユーロ、ロックを絡ませながらも
今年のグラミー賞を総なめしたこのアーチストは現代のDISCOでも
かなりの確率でかかります。今日は時間をあけて2曲かかりました。
●「Treasure」(2012) by Bruno Mars
https://www.youtube.com/watch?v=nPvuNsRccVw
●「24K Magic」(2016) by Bruno Mars
https://www.youtube.com/watch?v=UqyT8IEBkvY
21時過ぎてからは、サーファーDISCOが多めに選曲されていたようでした。
常連ヨッシーさんのテーマソングでもある、グロリア・ゲイナーの
「リーチ・アウトアイル・ビー・ゼア」は今月は早めにかかっていたようです。
帰り際にいつものバーテンダーさんからも、何をメモっているのか聞かれて
ブログ用にかかった曲を書いていることと、ブログの紹介をしたところ、
「Discowalkerってあなたでしたか?」とブログを見てくれていたようです。
21時半過ぎてからは、1980年代前半~中頃のヒット曲が多めに選曲され
かなり満足したので、22時で帰路につきました。
【新たなるディス友】
リツ ♀・・・50代。
昔のDISCOは新宿派、六本木派などありましたが、私とは間逆で六本木派の女子。
【再会したディス友】
ヨッシー ♂
先週他界した父親と同じ出身県でしたが、性格は全く間逆で社交的な男子です。
ヒロ ♂
今日は女子と一緒に来店していました。
青春?を満喫しているのかな。。。
スー ♂
今日は一人での来店でしたので、一緒に過ごさせてもらいました。
健康そうですが、私同様悩みも抱えているようです。
ヨシミ ♂
いつもバーカウンター前で立ちっぱなしで、元気そうです。
ヤゴ ♂
ユーロ系をリクエストしていたみたいです。
ヤゴ(エッちゃん) ♀
席が奥の方で、お話できずにすみません。
来月お会いできれば嬉しいです。
イナバ ♂
2ヶ月振りにお会いしました。今回もお洒落しての来店です。
カズミ ♀
ワンピースにスニーカーはいて、踊る気マンマンでした。
【AFTER DISCO】
なし。
■Photo-2018/05/26 [6101]
22時頃。DJブース前からの雰囲気です。

- 関連記事
-
- 「銀座The Soul Garden」第19回来店 2018/11/24(土)
- 「銀座The Soul Garden」第18回来店 2018/10/27(土)
- 「銀座The Soul Garden」第17回来店 2018/09/22(土)
- 「銀座The Soul Garden」第16回来店 2018/08/25(土)
- 「銀座The Soul Garden」第15回来店 2018/08/17(金)
- 「銀座The Soul Garden」第14回来店 2018/07/28(土)
- 「銀座The Soul Garden」第13回来店 2018/06/23(土)
- 「銀座The Soul Garden」第12回来店 2018/05/26(土)
- 「銀座The Soul Garden」第11回来店 2018/04/14(土)
- 「銀座The Soul Garden」第10回来店 2018/02/24(土)
- 「銀座The Soul Garden」第9回来店 2018/01/27(土)
- 「銀座The Soul Garden」第8回来店 2017/12/23(土)
- 「銀座The Soul Garden」第7回来店 2017/12/13(水)
- 「銀座The Soul Garden」第6回来店 2017/11/25(土)
- 「銀座The Soul Garden」第5回来店 2017/10/28(土)
ひろみ |
2018.06.03(日) 21:42 | URL |
【編集】
ひろみちゃん
こんばんわ。来なかったので心配したけど、病気とかじゃなくてよかったです!
また今月会いましょう。\(^o^)/
AOR・・・名曲ぞろいでした。
こんばんわ。来なかったので心配したけど、病気とかじゃなくてよかったです!
また今月会いましょう。\(^o^)/
AOR・・・名曲ぞろいでした。
ちあき |
2018.06.03(日) 22:02 | URL |
【編集】
コメントを投稿する
| HOME |
AOR? 私もドストライクなので、楽しい時間を一緒に過ごす事が出来ず残念でした💦
ちあきさんは楽しまれたみたいなので、なによりです(^^)