2018.03.29 (Thu)
「鶯谷Lover's」第4回来店 2018/03/25(日)

【来店日付】
2018/03/25(日)
第4日曜日
【来店時間】
17時00分頃~20時00分頃
【同行者】
なし。
【イベント名】
★DJ マローン 追悼会★
More・・・
【エントランスフィー】特別なイベントのため、参加無料 (飲食は持ち込みのみ)
マスターの粋なはからいに感謝です!
【担当DJ】
DJ AKIL-A ♂・・・「浅草AIclub」のレギュラーDJさんで、かなりのベテラン。
自分の担当以外は踊ってます。
DJ KITAJIMA ♂・・・彼のDJタイムが一番多かったようでした。
下町っぽい感じのMCは個人的には大好きです。
DJ Mitoshi ♂・・・帰り際に少しだけお話しました。
DJ 矢作 ♂・・・お店のスーパーバイザー「ナオミさん」の話しですと、
いい選曲するらしいです。「ヤサク」と読みます。
【来店中の選曲】
●ファンク
▲サーファー
▲ロック
▲ポップス
×ハイエナジー
×ユーロビート
×JPOP
▲歌謡曲
●70年代ソウル
×90年代 R&B
×90年代ハウス
×EDM
×TOP40
【かかったリクエスト】
①リクエストはしていません。
②
③
【かからなかったリクエスト】
①リクエストはしていません。
②
③
【来客数(瞬間最高)】
80人以上。
こんなに混んでいるのは初めてでした。
【この日の出来事】
このイベントは追悼イベントという特別なイベントで今日しかやっていないため、
昨日の「錦糸町BUZZ」に続いて、連チャンとなりました。
前日のアルコールは抜けていましたが、お昼の早い時間からお酒を飲む習慣がないので、
夕方近くの17時に入店してみました。
入ってビックリ!ほぼ満席になっていて、全く座るスペースなどありません。
以前会ったスーパーバイザーの「ナオミさん」がいたので、
「すごい混んでるねー」と言ったら、「あそこ空いてるから座って!」と
DJブースの前の席を案内してくれたので、団体さんの一角に座らせてもらえました。
「ナオミさん」というのは肩書きを持った店員さんで、すでにヘろへろに酔ってましたが、
ちゃんと席案内できるのはさすがのプロです!と一応褒めておきましょう。
案内された席は6人での来店のようで、男女のカップル3組の団体さんです。
今日は飲食は持ち込みとのことだったので、挨拶代わりにポッキーをおすそ分けしました。
久し振りの来店でしたが、ミラーボールを見た時、黄色っぽかったのが白っぽくなっていて
たったそれだけのことですが、洗練された感が増したと思います。
あと、今まで気が付かなかったのですが、天井にもスピーカー2台を発見。
一番近くに座っていた女子、男子とお話しましたが、
しばらくこのお店には来ておらず、今日は追悼イベントとのことでの来店らしいです。
彼らの情報では、マローンさんは糖尿病が原因で亡くなったとのことでした。
DJブースの前には献花台を兼ねたDJ マローンさんゆかりの品の
MIXの機材、CD、ゴルゴ13のコミックなどが置かれていました。
入店後しばらくは、DJ AKIL-Aさんの担当でしたが
選曲は亡くなったDJ マローンさんの活躍された1960年代~1970年代の曲です。
私がまだ幼稚園~中学生の頃の曲なのでしょう。
聴いたことはあっても曲名がわからないのが多かったですが、
知っている曲もありました。
●「Reach Out, I'll Be There」(1975) by Gloria Gaynor
https://www.youtube.com/watch?v=dh1RRkq_EgM
●「Get Ready」(1966) by The Temptations
https://www.youtube.com/watch?v=fqZ-hDJHbQ0
30分毎にDJさんは交代するみたいで、
オーナーのDJ KITAJIMAさん、そしてDJ Mitoshiさんと続きます。
選曲は70年代ソウルが多かったですが、
合間にちょっとした箸休め的な、このお店でほぼ確実にかかる歌謡曲で盛り上がります。
●「可愛いひとよ」(1973) by クック・ニック&チャッキー
https://www.youtube.com/watch?v=JgC5A7UlSzo
そして、他のお店ではほぼ絶滅してしまった「チークタイム」があり、
DJ KITAJIMAさんも「こんなに混んでいるチークタイムは初めて!」と驚いてました。
おそらく10組以上は踊っていたと思います。
次のパートは知らないDJさんだったので、「ナオミさん」に尋ねたところ、
矢作(ヤサク)さんと読むらしいです。
「矢作さん、いい選曲するんだよ~」とさらにべろんべろんになって
「私、このお店だ~い好き」等々、単なる酔っぱらいになってました。
でもそんな状態で言っていることに嘘はなく、
好きなお店で働ける「ナオミさん」は幸せな女子なんだとちょっと感激したりしつつも、
何となくお開きが近い雰囲気になったところで、
DJ KITAJIMAさんの「もうちょっとやろうよー」とMCが入り、宴はまだ続いたようです。
帰り際には竹の子ソングもかけてくれましたが、帰る仕度をしてしまった後だったので、
後ろ髪を引かれつつの帰宅となりました。
●「Y.M.C.A.」(1978) by Village People
https://www.youtube.com/watch?v=Vc0gYbTNctU
●「Hello Mr. Monkey」(1978) by Arabesque
https://www.youtube.com/watch?v=jF_coqVZJwM
今日のような入場無料で持ち込み自由というのは皆無なイベントです。
開いてくれたお店のマスターの江戸っ子の心粋には感謝です!
下町のDISCO「鶯谷Lover's」。改めてリスペクトしたいと思います。
平日はカラオケパブなので、DISCOの日を確認してからご来店下さい。
【新たなるディス友】
アオ ♂・・・60代。
普段は「御徒町R.G.B. TOKYO」、「錦糸町BUZZ」に行っているみたいです。
上野の「カズミスペシャル」というお店も紹介してくれましたが、9割ステップらしいので、
あまり行ってないそうです。
ケイコ ♀・・・50代。
アオさんと一緒に来ていた女子。昔はDISCOに行ってなかったらしいです。
普段は「御徒町R.G.B. TOKYO」、「錦糸町BUZZ」に行っているのは
アオさんと一緒です。
一緒に隣のコンビニにお酒とおつまみの買出しに行ってくれました。
【再会したディス友】
RAY ♂
昨年の夏以来の再会です。
今日もチャチャのステップを踊ってました。
DJのリーン(KAORIN) ♀
今日も仕事で「六本木MAHARAJA」で廻してからの来店です。
私とほぼ行き違いでしたが、宴は何時まで続いたのでしょう?
【AFTER DISCO】
なし。
■Photo-2018/03/25 [5903] [5904] [5905]
DJ マローンさんの遺品の数々。



■Photo-2018/03/25 [5902] [5923]
今までにない盛況ぶりでした!


- 関連記事
-
- 「鶯谷Lover's」第4回来店 2018/03/25(日)
- 「鶯谷Lover's」第3回来店 2016/11/13(日)
- 「鶯谷Lover's」第2回来店 2016/05/01(日)
- 「鶯谷Lover's」第1回来店 2016/04/10(日)
- ▲「鶯谷Lover's」お店紹介 初来店2016/04/10(日)
| HOME |