2018.03.01 (Thu)
「銀座The Soul Garden」第10回来店 2018/02/24(土)
【来店日付】
2018/02/24(土)
第4土曜日
【来店時間】
19時30分頃~23時00分頃
【同行者】
なし。
【イベント名】
★Smile Dancin'Night★
毎月第4土曜日のイベントです。
21時以降の追加は1ドリンク700円より。
おつまみ500円。
【担当DJ】
DJ Kaorin ♀・・・今日はファンク中心ながら、幅広い選曲でした。
【来店中の選曲】
●ファンク
●サーファー
▲ロック
▲ポップス
▲ハイエナジー
▲ユーロビート
▲JPOP
×歌謡曲
●70年代ソウル
▲90年代ハウス
▲90年代 R&B
×EDM
▲TOP40
【かかったリクエスト】
①「Walking On Music」(1979) by Peter Jaques Band
②「It's Alright」(1982) by Gino Soccio
③「The Breaks」(1979) by Curtis Blow
【かからなかったリクエスト】
①ありません。
②
③
【来客数(瞬間最高)】
30人以上。
今日はこの一週間では穏やかな日で客足も伸びました。
【この日の出来事】
今月は仕事の方で忙しく、行くか悩んだのですが、
つい先日、俳優の大杉連さん急死のニュースを聞き、
人生はいつ幕を閉じるかわからないのを再認識したのもあり、
行ける時は行くことにしました。
家を出たのは18時少し前でしたが、そんなに寒くなかったです。
そして、今回でついに10回目の来店となりました。
常連メンバーのヒロミちゃんはすでに来店していたので、
いつもの「ハイボール」で乾杯します。
店内のレイアウトが一部変更されていて、いつも座っていたシート席は
カウンター風の高いテーブルとイスになっていました。
逆に店内に入って右側のカウンタ風のテーブルと高いイスがシート席に変更。
つまり席を入れ替えた感じになっています。
場所は同じですが、イスが違うのでかなりの違和感があります。
なので、いつものように落ち着けませんが、
DISCOで落ち着くのも逆の意味で変なので、これでよかったのかもと
思います。
店内に入ってすぐ気がついたのが、昨年団体さんで来店していたグレちゃんが
カウンター席に座っていて、今日は女子友と一緒でした。
L字型カウンターの角だったので、その角を陣取ってお話ができました。
L字のもう片方にはよく見かける男子もいたので、初めてお話しました。
自分の席が落ち着かないのが友達を増やす機会を与えてくれたのかと
思います。
ほどなくして音圧はDISCOのパワーになってきます。
今日の開店から一時間はファンキーな曲が多かったです。
早い時間から最近のTOP40がかかるのはめずらしく、
今年のグラミー賞を総ナメにしたこのアーチストはDISCOの日でも
欠かせなくなってきています。
●「Uptown Funk」(2015) by Mark Ronson ft Bruno Mars
https://www.youtube.com/watch?v=OPf0YbXqDm0
イントロ当てクイズでヒロミちゃんがすぐわかったのがこの曲です。
つなぎが「フェードイン・フェードアウト」でしかできない
DISCOでの遊び方とのひとつです。
●「Funkin' For Jamaica」(1980) by Tom Browne
https://www.youtube.com/watch?v=uuUy2ShGLyo
YouTubeで「あなたへのおすすめ」の動画を見たら、
昔「NEWYOROK・NEWYOROK」でよくかかっていた曲が観れたので、
さっそくリクエストしたらかけてくれました。
●「Walking On Music」(1979) by Peter Jacques Band
https://www.youtube.com/watch?v=hjXUsSckXr4
その後は70年代ソウル~TOP40までの50年あまり及ぶバラエティーに
富んだ選曲となりました。
この曲は最近よく聴くのですが、今日やっと曲名がわかりました。
●「Dangerous Summer Nights」(2003) by Maysa Leak
https://www.youtube.com/watch?v=X-tFe8PWH94
YouTubeのコメントでわかったのですが、原曲は「夏の夜はデインジャー!」(2002)
というアイドル歌手の歌だったんです♪!
改めてメロディーメーカーとしてのつんく♂さんの才能に脱帽です!
22時過ぎには竹の子ソングを連発して聴くことができました。
新宿DISCO出身の私にとって、好きなジャンルです。
●「Boogie Woogie Dancing Shoes」(1978) by Claudja Barry
https://www.youtube.com/watch?v=4q3CutkpKHw
●「Rydeen」(1980) by Yellow Magic Orchestra
https://www.youtube.com/watch?v=MFu66ye6YWM
今日の選曲はTOP40を含め幅広い選曲でしたが、
原点は店名「The Soul Garden」のとおり70年代ソウルにあります。
DJブース前のシート席の常連メンバー約2名、そしてお店のママさんは欠席でした。
常連ヨッシーさんのテーマソングでもある、グロリア・ゲイナーの
「リーチ・アウトアイル・ビー・ゼア」はめずらしく封印となりました。
今日はいつもより長い滞在で23時になってしまい、
ここでお開きとしました。
【新たなるディス友】
アッキー ♀・・・40代。
グレちゃんの趣味の友達で、ヒロさんの話では、
「御徒町R.G.B. TOKYO」でチャチャの練習をしているらしいです。
ギズモ(モグワイ)っぽいくるりとした目が印象的な女子。
ヒロ ♂・・・60代。
L字型カウンターの角にいて、以前から見かけていましたが、今日初めてお話しました。
新宿の「ゲット」や「ソウルトレイン」の常連だったようです。
踊りはかなり好きそうな男子。
現在進行形では、私がここ2年間で行ったお店は全て制覇されていました。
ヤゴ ♂・・・40代。
昔は東北に住んでいたので、もっぱらその地方のお店に行っていたようです。
東京のDISCOは「NEWYORK・NEWYOROK」に行ったことがあること。
このお店のホームページで踊っている姿を見ていたので、
前から気になっていた男子です。
リクエスト曲を見てしまったので「多分この年代では?」と思います。
ヤゴ(エッちゃん) ♀・・・40代。
男子のヤゴさんとはカップルみたいです。
長身で、前から目立ってたので気になっていましたが、
今日初めてお話できて嬉しかったです。
カツコ ♀・・・40代。
スーさんと一緒だった美形の女子。
【再会したディス友】
ヒロミ ♂
先日初めて浦安の「エイティーズジュニア」に行ったみたいです。
「関内Groovy」のDee-Jay A.K.I.さんがゲストで廻していたとのことですが、
私は情報を知らなかったので、行けなくてちょっと残念。
今日はさらに友達と飲みに行き、明日はサンデーディスコに行くらしいので、かなりのパワー。
グレ ♀
昔は西麻布の「レッドシーツ」というお店に行っていたそうですが、
当時、西麻布に行く人はあまり聞いたことがないので、お嬢さんかもしれません。
今のDISCOはこのお店以外に行っていないみたいなので、
私のブログを紹介しておきました。
「日比谷DIANA」に行くとかなり感動すると思います♪。
スー ♂
今回は美形の女子と一緒でした。
その女子とは20年以上振りに偶然CLUBで会ったそうです。
お互いよくわかったと関心しました。
【AFTER DISCO】
なし。
■Photo-2018/02/24 [5812]
21時頃の雰囲気です。

2018/02/24(土)
第4土曜日
【来店時間】
19時30分頃~23時00分頃
【同行者】
なし。
【イベント名】
★Smile Dancin'Night★
毎月第4土曜日のイベントです。
More・・・
2500円で21時まではドリンク飲み放題。21時以降の追加は1ドリンク700円より。
おつまみ500円。
【担当DJ】
DJ Kaorin ♀・・・今日はファンク中心ながら、幅広い選曲でした。
【来店中の選曲】
●ファンク
●サーファー
▲ロック
▲ポップス
▲ハイエナジー
▲ユーロビート
▲JPOP
×歌謡曲
●70年代ソウル
▲90年代ハウス
▲90年代 R&B
×EDM
▲TOP40
【かかったリクエスト】
①「Walking On Music」(1979) by Peter Jaques Band
②「It's Alright」(1982) by Gino Soccio
③「The Breaks」(1979) by Curtis Blow
【かからなかったリクエスト】
①ありません。
②
③
【来客数(瞬間最高)】
30人以上。
今日はこの一週間では穏やかな日で客足も伸びました。
【この日の出来事】
今月は仕事の方で忙しく、行くか悩んだのですが、
つい先日、俳優の大杉連さん急死のニュースを聞き、
人生はいつ幕を閉じるかわからないのを再認識したのもあり、
行ける時は行くことにしました。
家を出たのは18時少し前でしたが、そんなに寒くなかったです。
そして、今回でついに10回目の来店となりました。
常連メンバーのヒロミちゃんはすでに来店していたので、
いつもの「ハイボール」で乾杯します。
店内のレイアウトが一部変更されていて、いつも座っていたシート席は
カウンター風の高いテーブルとイスになっていました。
逆に店内に入って右側のカウンタ風のテーブルと高いイスがシート席に変更。
つまり席を入れ替えた感じになっています。
場所は同じですが、イスが違うのでかなりの違和感があります。
なので、いつものように落ち着けませんが、
DISCOで落ち着くのも逆の意味で変なので、これでよかったのかもと
思います。
店内に入ってすぐ気がついたのが、昨年団体さんで来店していたグレちゃんが
カウンター席に座っていて、今日は女子友と一緒でした。
L字型カウンターの角だったので、その角を陣取ってお話ができました。
L字のもう片方にはよく見かける男子もいたので、初めてお話しました。
自分の席が落ち着かないのが友達を増やす機会を与えてくれたのかと
思います。
ほどなくして音圧はDISCOのパワーになってきます。
今日の開店から一時間はファンキーな曲が多かったです。
早い時間から最近のTOP40がかかるのはめずらしく、
今年のグラミー賞を総ナメにしたこのアーチストはDISCOの日でも
欠かせなくなってきています。
●「Uptown Funk」(2015) by Mark Ronson ft Bruno Mars
https://www.youtube.com/watch?v=OPf0YbXqDm0
イントロ当てクイズでヒロミちゃんがすぐわかったのがこの曲です。
つなぎが「フェードイン・フェードアウト」でしかできない
DISCOでの遊び方とのひとつです。
●「Funkin' For Jamaica」(1980) by Tom Browne
https://www.youtube.com/watch?v=uuUy2ShGLyo
YouTubeで「あなたへのおすすめ」の動画を見たら、
昔「NEWYOROK・NEWYOROK」でよくかかっていた曲が観れたので、
さっそくリクエストしたらかけてくれました。
●「Walking On Music」(1979) by Peter Jacques Band
https://www.youtube.com/watch?v=hjXUsSckXr4
その後は70年代ソウル~TOP40までの50年あまり及ぶバラエティーに
富んだ選曲となりました。
この曲は最近よく聴くのですが、今日やっと曲名がわかりました。
●「Dangerous Summer Nights」(2003) by Maysa Leak
https://www.youtube.com/watch?v=X-tFe8PWH94
YouTubeのコメントでわかったのですが、原曲は「夏の夜はデインジャー!」(2002)
というアイドル歌手の歌だったんです♪!
改めてメロディーメーカーとしてのつんく♂さんの才能に脱帽です!
22時過ぎには竹の子ソングを連発して聴くことができました。
新宿DISCO出身の私にとって、好きなジャンルです。
●「Boogie Woogie Dancing Shoes」(1978) by Claudja Barry
https://www.youtube.com/watch?v=4q3CutkpKHw
●「Rydeen」(1980) by Yellow Magic Orchestra
https://www.youtube.com/watch?v=MFu66ye6YWM
今日の選曲はTOP40を含め幅広い選曲でしたが、
原点は店名「The Soul Garden」のとおり70年代ソウルにあります。
DJブース前のシート席の常連メンバー約2名、そしてお店のママさんは欠席でした。
常連ヨッシーさんのテーマソングでもある、グロリア・ゲイナーの
「リーチ・アウトアイル・ビー・ゼア」はめずらしく封印となりました。
今日はいつもより長い滞在で23時になってしまい、
ここでお開きとしました。
【新たなるディス友】
アッキー ♀・・・40代。
グレちゃんの趣味の友達で、ヒロさんの話では、
「御徒町R.G.B. TOKYO」でチャチャの練習をしているらしいです。
ギズモ(モグワイ)っぽいくるりとした目が印象的な女子。
ヒロ ♂・・・60代。
L字型カウンターの角にいて、以前から見かけていましたが、今日初めてお話しました。
新宿の「ゲット」や「ソウルトレイン」の常連だったようです。
踊りはかなり好きそうな男子。
現在進行形では、私がここ2年間で行ったお店は全て制覇されていました。
ヤゴ ♂・・・40代。
昔は東北に住んでいたので、もっぱらその地方のお店に行っていたようです。
東京のDISCOは「NEWYORK・NEWYOROK」に行ったことがあること。
このお店のホームページで踊っている姿を見ていたので、
前から気になっていた男子です。
リクエスト曲を見てしまったので「多分この年代では?」と思います。
ヤゴ(エッちゃん) ♀・・・40代。
男子のヤゴさんとはカップルみたいです。
長身で、前から目立ってたので気になっていましたが、
今日初めてお話できて嬉しかったです。
カツコ ♀・・・40代。
スーさんと一緒だった美形の女子。
【再会したディス友】
ヒロミ ♂
先日初めて浦安の「エイティーズジュニア」に行ったみたいです。
「関内Groovy」のDee-Jay A.K.I.さんがゲストで廻していたとのことですが、
私は情報を知らなかったので、行けなくてちょっと残念。
今日はさらに友達と飲みに行き、明日はサンデーディスコに行くらしいので、かなりのパワー。
グレ ♀
昔は西麻布の「レッドシーツ」というお店に行っていたそうですが、
当時、西麻布に行く人はあまり聞いたことがないので、お嬢さんかもしれません。
今のDISCOはこのお店以外に行っていないみたいなので、
私のブログを紹介しておきました。
「日比谷DIANA」に行くとかなり感動すると思います♪。
スー ♂
今回は美形の女子と一緒でした。
その女子とは20年以上振りに偶然CLUBで会ったそうです。
お互いよくわかったと関心しました。
【AFTER DISCO】
なし。
■Photo-2018/02/24 [5812]
21時頃の雰囲気です。

- 関連記事
-
- 「銀座The Soul Garden」第17回来店 2018/09/22(土)
- 「銀座The Soul Garden」第16回来店 2018/08/25(土)
- 「銀座The Soul Garden」第15回来店 2018/08/17(金)
- 「銀座The Soul Garden」第14回来店 2018/07/28(土)
- 「銀座The Soul Garden」第13回来店 2018/06/23(土)
- 「銀座The Soul Garden」第12回来店 2018/05/26(土)
- 「銀座The Soul Garden」第11回来店 2018/04/14(土)
- 「銀座The Soul Garden」第10回来店 2018/02/24(土)
- 「銀座The Soul Garden」第9回来店 2018/01/27(土)
- 「銀座The Soul Garden」第8回来店 2017/12/23(土)
- 「銀座The Soul Garden」第7回来店 2017/12/13(水)
- 「銀座The Soul Garden」第6回来店 2017/11/25(土)
- 「銀座The Soul Garden」第5回来店 2017/10/28(土)
- 「銀座The Soul Garden」第4回来店 2017/09/23(土)
- 「銀座The Soul Garden」第3回来店 2017/08/26(土)
ちあきさん、今回も大変ありがとうございました!さすがいつも内容を熟知されていて感激です(≧∇≦)様々なジャンルごとに名曲は沢山ですね、時代を問わずいい曲をお届けしていきたいと思います、これからもどうぞよろしくお願いいたします♪♪\(^o^)/
DJ Kaorin |
2018.03.09(金) 10:04 | URL |
【編集】
DJ Kaorinさん。
いつもNICEな選曲ありがとうございます。
リクエスト曲もかけてくれて嬉しかったです!
Soul Gardenは音もいいので聴くだけでも最高にイイですね。
次回も参戦したいと思ってますので、忘れかけていた名曲が聴けるのを楽しみにしています♪
いつもNICEな選曲ありがとうございます。
リクエスト曲もかけてくれて嬉しかったです!
Soul Gardenは音もいいので聴くだけでも最高にイイですね。
次回も参戦したいと思ってますので、忘れかけていた名曲が聴けるのを楽しみにしています♪
ちあき |
2018.03.10(土) 08:42 | URL |
【編集】
コメントを投稿する
| HOME |