2018.02.17 (Sat)
「町田CRAGE」第1回来店【後編】 2018/02/04(日)

【来店日付】
2018/02/04(日)
第1日曜日
【来店時間】
15時30分頃~18時00分頃
【後編】16時30分頃~18時00分頃
【同行者】
なし。
【イベント名】
★DISCO STADIUM -CRAGE SUNDAY NIGHT FEVER- SEASON 2★
2018年2月より毎月第1日曜日に開催予定となったイベントです。
今回はレギュラーイベントでの第1回目です。
More・・・
【エントランスフィー】3000円で2ドリンク分(2枚)の黄色のコイン。(クーポン割引)
追加はアルコールは1ドリンク700円、ノンアルコール1ドリンク500円より。
食べ物はスナック系500円より。
【担当DJ】
3階 メインフロア
VDJ Shu1 Tokyo ♂・・・ユーロ中心の選曲でした。
VDJ YOPPY ♂・・・ミュンヘンサウンドもかけてくれました。
Guest DJ OSSHY ♂・・・昨年10月以来の再会です。
今日は90年代R&Bを多めにかけていました。
2階 ラウンジ
DJ Bongore ♀・・・第3日曜日に新宿の「ネオマスカレード」で廻しているとのことです。
VDJ JUN ♂・・・18時で帰ってしまったため、お目にかかっていません。
1階 サブフロア
VDJ NAGATA ♂・・・開店直後はAOR中心の選曲でした。
Guest DJ MISAKO ♀・・・18時で帰ってしまったため、お目にかかっていません。
【来店中の選曲】(この日の全フロアでの選曲です)
▲ファンク
▲サーファー
▲ロック
▲ポップス
▲ハイエナジー
●ユーロビート
×JPOP
●歌謡曲(2階 ラウンジが中心)
▲70年代ソウル
×90年代ハウス
●90年代 R&B
▲TOP40
×EDM
【来店中の選曲】(この日の3階 メインフロアでの選曲です)
▲ファンク
▲サーファー
▲ロック
▲ポップス
▲ハイエナジー
●ユーロビート
×JPOP
▲歌謡曲
▲70年代ソウル
×90年代ハウス
●90年代 R&B
×TOP40
×EDM
【かかったリクエスト】
①「十戒(1984)」(1984) by 中森明菜 (2階 ラウンジでのリクエスト)
②
③
【かからなかったリクエスト】
①なし。
②
③
【来客数(瞬間最高)】
全フロアで120人以上。
【この日の出来事】
3階 メインフロア
3階のメインフロアではいよいよDJ OSSHYさんの出番となり、
一発目はシックな曲で始まります。
●「I Can't Go For That (No Can Do)」(1982) by Daryl Hall & John Oates
https://www.youtube.com/watch?v=ccenFp_3kq8
その後の選曲はMCでも「R&B中心にお届けします」と言っていたので、
そんな感じだったと思いますが、その頃の曲はよく知らないので、
ご紹介ができないのは残念です。
しばらくは知らない曲が続きましたが、ちゃんとサーファー~ユーロでの
バランスをとった選曲になりました。
ちょっとお洒落なサウンドで、サーファーDISCOでは欠かせないアーチストです。
●「Get Down On It」(1981) by Kool & The Gang
https://www.youtube.com/watch?v=2xJWQPdG7jE
ポップス系でもOSSHYさんのイベントではかなりの確率でかかります。
●「Breakout」(1986) by Swing Out Sister
https://www.youtube.com/watch?v=IIOJdMdS56k
ジャンル的にはハイエナジー?サーファー?個人的にはサーファー。
●「Let The Music Play」(1983) by Shannon
https://www.youtube.com/watch?v=_-0sUuGufmw
いつもはOSSHYさんのイベントではフロアは満杯なのですが、
今日は何故かフロアには余裕があったのは、
やはり場所が町田というのもあるのでしょうか?
そして、DJ YOPPYさんにバトンタッチされました。
選曲は昔の竹の子族を思わせる選曲から始まり、
さらにはユーロ、サーファーも取り入れ、まんべんのない選曲でした。
たまに聴くと元気がでます!竹の子ソング♪
キャンディーポップとも言われていました。
●「I Like Your Love」(1981) by Trix
https://www.youtube.com/watch?v=HDtWZdj46bQ
●「Don Quijote」(1980) by Newton Family
https://www.youtube.com/watch?v=pSjjF4NZpZk
このお店は各フロア全く違うお店に来た雰囲気になるので、
一箇所に飽きたらほかのフロアで気分転換ができるのはすごいメリットです。
1階 サブフロア
3階からかなりお客さんが流れてきているらしく、
1階のサブフロアも先程とは見違えるほどの盛況ぶりになっていて、
音もいいので、ずっとこのフロアで過ごした人もいたようです。
曲の感じからすると、最新のヒット曲なんかもかけているみたいでした。
2階 ラウンジ
この間に私も何度もフロアを行ったりきたりで知らない曲になったら
2階のラウンジで過ごしました。
と言うのも歌謡曲を。。。しかも大音量で聴ける場所は「東京広し」とは言え
今のところ、この場所しか知りません。
このフロアでは昭和のアイドルの歌を思う存分聴くことができました。
百恵ちゃんの「ひと夏の経験」(1974)より過激な歌詞でドキドキしたのを思い出します。
●「素敵なラブリーボーイ」(1975) by 林寛子
https://www.youtube.com/watch?v=nbXiwjN2mhQ
メインフロアでもサブフロアでもないこのラウンジが一番気に入ってしまったかも?
行ってみないとわからない以外な収穫でした。
ただ、千葉県からはちょっと遠いのでそんなに行けないのは残念で、
今日のイベントも15時開始だったから行けたと思います。
これから毎月第1日曜日にDISCOのイベントとして定着してくれれば
今年もう一回くらい来れるかもしれません。
また来店できることを願いつつ、2時間半以上をかけての帰宅となりました。
【新たなるディス友】
なし。
【AFTER DISCO】
なし。
楽しそうな街ですが、なにせ遠かったので、速攻で帰りました。
■Photo-2018/02/04 [5722] [5724] [5733]
3階 メインフロア。
DJ OSSHYさん登場しました。



- 関連記事
| HOME |