fc2ブログ
05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月

2018.02.12 (Mon)

「町田CRAGE」第1回来店【前編】 2018/02/04(日)

cra20180204_5786.jpg

【来店日付】
2018/02/04(日)
第1日曜日

【来店時間】
15時30分頃~18時00分頃
【前編】15時30分頃~16時30分頃

【同行者】
なし。

【イベント名】
★DISCO STADIUM -CRAGE SUNDAY NIGHT FEVER- SEASON 2★
2018年2月より毎月第1日曜日に開催予定となったイベントです。
今回はレギュラーイベントでの第1回目です。

More・・・

【エントランスフィー】
3000円で2ドリンク分(2枚)の黄色のコイン。(クーポン割引)
追加はアルコールは1ドリンク700円、ノンアルコール1ドリンク500円より。
食べ物はスナック系500円より。

【担当DJ】
3階 メインフロア
VDJ Shu1 Tokyo ♂・・・ユーロ中心の選曲でした。
VDJ YOPPY ♂・・・ミュンヘンサウンドもかけてくれました。
Guest DJ OSSHY ♂・・・昨年10月以来の再会です。
 今日は90年代R&Bを多めにかけていました。

2階 ラウンジ
DJ Bongore ♀・・・第3日曜日に新宿の「ネオマスカレード」で廻しているとのことです。
VDJ JUN ♂・・・18時で帰ってしまったため、お目にかかっていません。

1階 サブフロア
VDJ NAGATA ♂・・・開店直後はAOR中心の選曲でした。
Guest DJ MISAKO ♀・・・18時で帰ってしまったため、お目にかかっていません。

【来店中の選曲】(この日の全フロアでの選曲です)
▲ファンク
▲サーファー
▲ロック
▲ポップス
▲ハイエナジー
●ユーロビート
×JPOP
●歌謡曲(2階 ラウンジが中心)
▲70年代ソウル
×90年代ハウス
●90年代 R&B
▲TOP40
×EDM

【来店中の選曲】(この日の3階 メインフロアでの選曲です
▲ファンク
▲サーファー
▲ロック
▲ポップス
▲ハイエナジー
●ユーロビート
×JPOP
▲歌謡曲
▲70年代ソウル
×90年代ハウス
●90年代 R&B
×TOP40
×EDM

【かかったリクエスト】
①「十戒(1984)」(1984) by 中森明菜 (2階 ラウンジでのリクエスト)



【かからなかったリクエスト】
①なし。



【来客数(瞬間最高)】
全フロアで120人以上。

【この日の出来事】
昨年開店した大型CLIBという話は聞いていましたが、住まいと距離があるので
行くきっかけがなかったのですが、今回DJ OSSHYさんが出演とのきっかけで、初参戦です!

家を12時半頃に出発しましたが、町田に到着したのは15時過ぎ。やはり遠かったです。
小田急線のルートが安かったので、そのルートで来ましたが、JR町田駅を起点にすると
大通りをまっすぐ東京方面へ行くだけなので、道順はわかりやすいです。



入店するとまず手荷物チェックがあります。
食べ物の持込がNGとのことで、そのチェックらしいです。

チェックを済ませてエントランスカウンターで支払いをします。
ちょうどその時です。目の前に偶然DJ OSSHYさんのマネージャーがいたので、
「どうも、こんにちは」と挨拶。
マネージャーがいるということは、そこには当然OSSHYさんもいたので
「OSSHYさん、頑張って下さい」と当たり前的な挨拶で握手していただきました。

本来は3500円ですが、クーポンをGETしてから来たので3000円です。
「イベントサーチ」というホームページの「CRAGE - クラゲ」から無料でGETできます。
支払いを済ませると、ドリンクコイン2枚と交換します。
黄色のプラスチック製でややチープ感がありました。

まず、ロッカーに荷物を預けてほぼ手ぶらの状態にしてから
黒いカーテン越しの2階のラウンジに入ります。
最初の入り口はここだけみたいです。



2階 ラウンジ
ラウンジは歌謡曲しかかからないようで、ちょうどかかっていたのが、この曲です。
●「見上げてごらん夜の星を」(1963) by 坂本九
https://www.youtube.com/watch?v=cAH8g9o53g0

2階には座るシートはなく、ちょっとしたブレイクにいい感じで、
スナック系の食べ物があります。

案内係の女子がいるので、お店のシステム等も気軽に聞くことができます。
この女子は2階だけでなく、たまに3階にも来てました。

しばらく2階で歌謡曲を聴きながら過ごし、「そろそろメインフロアに行ってみよう」と思い、
階段で上がります。(エレベーターもあります)



3階 メインフロア
各フロアで防音はしていませんが、各フロアの音で消されてしまい、
全く気になりません。

大型CLUBとのうわさでしたが、思ったより大きくはなく
各フロアは平均すると100㎡程なので、箱は150人で満員状態では?
ただ、フロアが3つあるので、合計するとかなり広くなります。

席は壁際にほぼVIP席で配置されていますが、空いていれば好きに座っていいそうです。
今日は席がほぼ埋まっていて、来店中は一度も座っていないので、
座りごこちはわからないですが、悪くはない感じでした。
電車みたいに「女性専用シート」というのがあって
ナンパされたくない女子はここに座るのでしょうか?
ちなみに、今日はその席に座っている女子は一人もいなかったです。

DJブースは一番奥の数段高い位置に広めにとっています。
高い位置にあるので、気持ち的にちょっと遠くて交流はしづらい感じでした。
なお、DJブースの前にはステージ状のお立ち台があるので、
勇気を出して上がれば目の前にブースはあります。

3階のメインフロアはDJ Shu1 Tokyoさんがユーロ中心にかけていて、
みんな円陣を組んで踊っていたので、しばらく1階のサブフロアに避難?しました。



1階 サブフロア
このフロアでのAOR中心の曲は、私にはストライクゾーンだったのもあり
何曲かをここで過ごします。
お客さんは数人がちらほらと言った感じで
こんな感じのゆったりとした曲で落ち着きました。
●「Jojo」(1980) by Boz Scaggs
https://www.youtube.com/watch?v=dt4Jf7tQo18

ここで初めてドリンクをオーダー。いつもの「ハイボール」でアルコール消毒をします。
若い男子バーテンダーさんに「今廻してるDJさん誰ですか?」と尋ねたところ
「ちょっと確認してみます」と最近よく見かける「インカム」というシステムで
連絡をとっていたみたいですが、結局わからないとの返事だったので、
お店のホームページでVDJ NAGATAさんと判明。

他のお店だったらすぐ答えるられるような場面なのですが、
ちょっと勉強不足の感じは否めません。



2階 ラウンジ
2階のラウンジでは朝丘めぐみ、聖子ちゃんとアイドル系の歌謡曲をかけ続けていたので、
明菜ちゃんをリクエストしたらすぐかけてくれました。
●「十戒(1984)」(1984) by 中森明菜
https://www.youtube.com/watch?v=nXB0ShozO3M

元聖子ちゃんの親衛隊と思われる男子は聖子ちゃんの曲に合わせて
「セイコーーーー」みたいな掛け声なんかもかけていて、楽しめました。

歌謡曲好きな人なら、このフロアだけでも行く価値はあると思います。
最近のAKBとか乃木坂なんかは聴かれませんでしたが、
リクエストすればかかるとは思います。



3階 メインフロア
再び3階のメインフロアに参戦します。
客層の感じは「六本木MAHARAJA」のエイティーズのイベントの
雰囲気に似ています。

やっと1980年代前半のヒット曲なんかもかけてくれたので、
ちょっと安心しました。
●「Happy Song」(1983) by Boney M
https://www.youtube.com/watch?v=0GS3tuENXEg

●「The Look Of Love」(1982) by ABC
https://www.youtube.com/watch?v=cNEdxZURTaI

●「Hold On」(1982) by Santana
https://www.youtube.com/watch?v=21zdJEWROQc



入店して一時間程は各フロアを行ったり来たりして
それぞれのフロアの特徴を楽しみました!

■Photo-2018/02/04 [5691] [5706] 
3階 メインフロアです。
前半はそんなに込んでません。
cra20180204_5691.jpg

cra20180204_5706.jpg

【後編】16時30分頃~18時00分頃へ続く

関連記事

テーマ : 80年代洋楽 - ジャンル : 音楽

16:50  |  「町田CRAGE」  |  Comment(0)

Comment

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

 | HOME |