2018.02.10 (Sat)
▲「町田CRAGE」お店紹介 初来店2018/02/04(日)
【店名】
「CRAGE」

★「TOKYO CLUB MAP」のURL
http://www.tokyo-club.net/crage/
★「CRAGE」お店のURL
http://crage.party/
【住所・電話番号】
〒194-0013
東京都町田市原町田4-7-17
SAZAAKI-08ビル
042-850-8348
営業 月曜日~日曜日(基本無休)
★★★★休みなしです。
JR町田駅中央改札口下車。(出ると右手に東急TWINSがある出口)
■Photo-2018/02/04(JR町田駅中央改札口)[5644]

右手の東急TWINS前の歩道橋を下り、100メートル程進む。
■Photo-2018/02/04(歩道橋)[5645]

■Photo-2018/02/04(歩道橋)[5647]

■Photo-2018/02/04(交差点)[5652]

↑CRAGEと大きなフラッグの看板があるので、その歩道橋を上がる。
■Photo-2018/02/04(歩道橋)[5653]

ちょっと戻ったところにある。
■Photo-2018/02/04(お店)[5655]

【店の周り】
黒い四角の部分がお店の入り口です。
■Photo-2018/02/04(お店の対面遊歩道 ⇒お店のビル)[5661] [5660]


■Photo-2018/02/04(お店のビル前遊歩道⇒お店の対面のビル)[5658]

【エントランスフィー・単価(イベント内容により変動します)】
●前払い制
×後払い制
追加はアルコールは1ドリンク700円、ノンアルコール1ドリンク500円よりあります。
入店前に食べ物持ち込みチェックがあり、その後エントランスカウンターで支払いをします。
各階の行ききは自由です。
●お店の開店前のイベント参加料金です。
♂・・・3500円で2ドリンク分(2枚)の黄色いコイン。
♀・・・2500円で2ドリンク分(4枚)の黄色いコイン。
※上記はお店の開店前のイベント参加料金です。
※曜日、時間帯によって変動があったりしますので、
普段のエントランスフィーは事前に確認してから入店して下さい。
【設備や演出効果などの有無】
●ミラーボール(1階、2階)
×ブラックライト
●ムービング系ライト(3階、1階)
●スモーク(3階)
×ストロボ
●VIPルーム(4階)
●お立ち台(3階、1階)
●コインロッカー(2階、1階)(300円)
●禁煙、分煙(階段近くのみ喫煙可)
スピーカーのメーカー (1階) DYNACORD
スピーカーのメーカー (2階) VOID
スピーカーのメーカー (3階、4階) L-ACOUSTICS
トイレ 男女別(2階、1階)
【店内(コインロッカー)】
2階のエントランスカウンター横に100台程あります。
■Photo-2018/02/04(エントランスカウンター横⇒コインロッカー)[5662]

2階のラウンジに100台程?あります。(未確認)
■Photo-撮影中
1階のサブフロアに20台程?あります。(未確認)
■Photo-撮影中
【店内(箱)大きさは目視】
全体の面積
○ 30㎡~ 50㎡
○ 50㎡~100㎡
○100㎡~150㎡
○150㎡~300㎡
★300㎡~500㎡(1階-4階の総面積)
○500㎡~
【店内(雰囲気)】
お店の開店前のイベントに参加したので、
この情報はこの日限定です。
今年から始まった毎月第1日曜日の開店前のDISCOイベントに参加し、
年齢層は40歳~50歳くらいが中心だと思います。
タバコは階段近くの喫煙コーナーでしか吸えません。(少し健康的)
【3階 メインフロア 4階 VIPルーム】
客層も雰囲気も「六本木MAHARAJA」に近い感じです。
3階 メインフロアと、4階 VIPルームは吹き抜けになっています。
初来店の日、VIPルームはCLOSEしていました。
■Photo-2018/02/04(3階バーカウンタ近く⇒フロア)[5691]

【2階 ラウンジ】
音圧は、ちゃんと会話ができるレベルです。
スナック系もあるので、休憩にいいと思います。
■Photo-2018/02/04(2階バーカウンタ近く(階段側)⇒フロア)[5665]

【1階 サブフロア】
照明もシックな感じでちょっと大人の雰囲気になっています。
初来店の日はAOR中心の選曲でした。
■Photo-2018/02/04(1階バーカウンタ近く⇒フロア)[5673]

詳細はフロア別の紹介で記載します。
【店内(選曲の傾向)】
フロアによって選曲が違いますが、お店全体の選曲はこんな感じでした。
各階は階段かエレベータで自由に行ききができます。
防音はしていませんが、他のフロアの音が漏れることはありません。
▲ファンク
▲サーファー
▲ロック
▲ポップス
▲ハイエナジー
●ユーロビート
×JPOP
●歌謡曲(2階 ラウンジが中心)
▲70年代ソウル
×90年代ハウス
●90年代 R&B
▲TOP40
×EDM
【店内(照明・演出)】
詳細はフロア別の紹介で記載します。
【店内(音響)】
詳細はフロア別の紹介で記載します。
【店内(バーカウンター)】
詳細はフロア別の紹介で記載します。
【店内(DJブース)】
詳細はフロア別の紹介で記載します。
「CRAGE」

★「TOKYO CLUB MAP」のURL
http://www.tokyo-club.net/crage/
★「CRAGE」お店のURL
http://crage.party/
【住所・電話番号】
〒194-0013
東京都町田市原町田4-7-17
SAZAAKI-08ビル
042-850-8348
営業 月曜日~日曜日(基本無休)
★★★★休みなしです。
More・・・
【駅からの経路】JR町田駅中央改札口下車。(出ると右手に東急TWINSがある出口)
■Photo-2018/02/04(JR町田駅中央改札口)[5644]

右手の東急TWINS前の歩道橋を下り、100メートル程進む。
■Photo-2018/02/04(歩道橋)[5645]

■Photo-2018/02/04(歩道橋)[5647]

■Photo-2018/02/04(交差点)[5652]

↑CRAGEと大きなフラッグの看板があるので、その歩道橋を上がる。
■Photo-2018/02/04(歩道橋)[5653]

ちょっと戻ったところにある。
■Photo-2018/02/04(お店)[5655]

【店の周り】
黒い四角の部分がお店の入り口です。
■Photo-2018/02/04(お店の対面遊歩道 ⇒お店のビル)[5661] [5660]


■Photo-2018/02/04(お店のビル前遊歩道⇒お店の対面のビル)[5658]

【エントランスフィー・単価(イベント内容により変動します)】
●前払い制
×後払い制
追加はアルコールは1ドリンク700円、ノンアルコール1ドリンク500円よりあります。
入店前に食べ物持ち込みチェックがあり、その後エントランスカウンターで支払いをします。
各階の行ききは自由です。
●お店の開店前のイベント参加料金です。
♂・・・3500円で2ドリンク分(2枚)の黄色いコイン。
♀・・・2500円で2ドリンク分(4枚)の黄色いコイン。
※上記はお店の開店前のイベント参加料金です。
※曜日、時間帯によって変動があったりしますので、
普段のエントランスフィーは事前に確認してから入店して下さい。
【設備や演出効果などの有無】
●ミラーボール(1階、2階)
×ブラックライト
●ムービング系ライト(3階、1階)
●スモーク(3階)
×ストロボ
●VIPルーム(4階)
●お立ち台(3階、1階)
●コインロッカー(2階、1階)(300円)
●禁煙、分煙(階段近くのみ喫煙可)
スピーカーのメーカー (1階) DYNACORD
スピーカーのメーカー (2階) VOID
スピーカーのメーカー (3階、4階) L-ACOUSTICS
トイレ 男女別(2階、1階)
【店内(コインロッカー)】
2階のエントランスカウンター横に100台程あります。
■Photo-2018/02/04(エントランスカウンター横⇒コインロッカー)[5662]

2階のラウンジに100台程?あります。(未確認)
■Photo-撮影中
1階のサブフロアに20台程?あります。(未確認)
■Photo-撮影中
【店内(箱)大きさは目視】
全体の面積
○ 30㎡~ 50㎡
○ 50㎡~100㎡
○100㎡~150㎡
○150㎡~300㎡
★300㎡~500㎡(1階-4階の総面積)
○500㎡~
【店内(雰囲気)】
お店の開店前のイベントに参加したので、
この情報はこの日限定です。
今年から始まった毎月第1日曜日の開店前のDISCOイベントに参加し、
年齢層は40歳~50歳くらいが中心だと思います。
タバコは階段近くの喫煙コーナーでしか吸えません。(少し健康的)
【3階 メインフロア 4階 VIPルーム】
客層も雰囲気も「六本木MAHARAJA」に近い感じです。
3階 メインフロアと、4階 VIPルームは吹き抜けになっています。
初来店の日、VIPルームはCLOSEしていました。
■Photo-2018/02/04(3階バーカウンタ近く⇒フロア)[5691]

【2階 ラウンジ】
音圧は、ちゃんと会話ができるレベルです。
スナック系もあるので、休憩にいいと思います。
■Photo-2018/02/04(2階バーカウンタ近く(階段側)⇒フロア)[5665]

【1階 サブフロア】
照明もシックな感じでちょっと大人の雰囲気になっています。
初来店の日はAOR中心の選曲でした。
■Photo-2018/02/04(1階バーカウンタ近く⇒フロア)[5673]

詳細はフロア別の紹介で記載します。
【店内(選曲の傾向)】
フロアによって選曲が違いますが、お店全体の選曲はこんな感じでした。
各階は階段かエレベータで自由に行ききができます。
防音はしていませんが、他のフロアの音が漏れることはありません。
▲ファンク
▲サーファー
▲ロック
▲ポップス
▲ハイエナジー
●ユーロビート
×JPOP
●歌謡曲(2階 ラウンジが中心)
▲70年代ソウル
×90年代ハウス
●90年代 R&B
▲TOP40
×EDM
【店内(照明・演出)】
詳細はフロア別の紹介で記載します。
【店内(音響)】
詳細はフロア別の紹介で記載します。
【店内(バーカウンター)】
詳細はフロア別の紹介で記載します。
【店内(DJブース)】
詳細はフロア別の紹介で記載します。
- 関連記事
| HOME |