fc2ブログ
08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月

2018.01.24 (Wed)

【DISCO BEST10 (Highway編) 】

DISCOの曲の中でも、高速道路のドライブに似合いそうなエイティーズの曲を
年代を順に追って10曲セレクトしてみました。
bst20180124_0003.jpg

More・・・

実際に選曲してみたら、女性ボーカルで、シャレオツ的な感じの曲が多くなりました。
高速道路にはBPM(Beats Per Minute)はやや早めが合っているみたいです。

●「Catch Me」(1979) by Pockets
雰囲気はユーロっぽいですが、時代はサーファーだったという不思議な曲です。
当時かかった記憶がないのも不思議です。
https://www.youtube.com/watch?v=Cu19QMl1u5A

●「真夜中のドア~Stay With Me」(1980) by 松原みき
彼女は残念ながら、かなり若くして亡くなられています。
私のリスペクトする林哲司さんの作曲です。
https://www.youtube.com/watch?v=h1L_fLJX7Gk

●「Let's Get Started」(1981) by Voyage
新宿のDISCOではかなりヒットした曲です。
このアーチストはポップで、お洒落な雰囲気な曲が多いです。
メロディーが素敵なので、セレクトしてみました。
https://www.youtube.com/watch?v=ZkQYCi3n4so

●「Invitations」(1982) by Shakatak
このアーチストはほぼインストゥルメンタルで、
ボーカル部は女性コーラスだけという独自の路線の曲が多かったです。
「Night Birds」(1982)で当時ブレイクしました。
https://www.youtube.com/watch?v=5CVc98tKtSk

●「Close Your Eyes」(1983) by Queen Samantha
ハイエナジーが産声を上げた頃の雰囲気がある
エネルギッシュな曲です。
https://www.youtube.com/watch?v=NWsHqxK7n0w

●「Jump (For My Love)」(1984) by The Pointer Sisters
ソウルでもあり、ポップでもある曲ですが基本はソウルのアーチストです。
グループ名のとおり3人姉妹です。
https://www.youtube.com/watch?v=uyTVyCp7xrw

●「I Believe In Dreams」(1985) by Jackie Rawe
サビの部分の歌い上げる感じはまさにハイエナジー。
大好きなので、セレクトしちゃいます。
https://www.youtube.com/watch?v=jjMBt_x8xe0&list=RDjjMBt_x8xe0#t=11

●「Give Me Up」(1987) by Michael Fortunati
バブル時代の象徴的な曲だと思います。
パフォーマンスのキーボードは「エア・キーボード」なんでしょうか?
https://www.youtube.com/watch?v=0-6Qm_u6KHQ

●「Jive Into The Night」(1988) by Green Olives
この頃はDISCOへ行っていませんが、最近よくDISCOでかかるし、
お洒落な曲なので、セレクトしてみました。
https://www.youtube.com/watch?v=1G99qmkXLMw

●「Through The Fire」(1996) by GTS ft Melodie Sexton
彼らのサウンドはエイティーズに通じる部分もあるので、
DISCOでも人気があり、よくかかります。
https://www.youtube.com/watch?v=fQE9rZCy7gI



アーチストでは、90年代ハウスの「GTS」がサウンド的にすごくマッチしている
と感じたので、さっそく購入してみようかと思います。
■THE BEST 1996-2011 by GTS


関連記事

テーマ : 80年代洋楽 - ジャンル : 音楽

09:20  |  ザ・ベストテン  |  Comment(0)

Comment

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

 | HOME |