fc2ブログ
05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月

2018.01.09 (Tue)

「錦糸町BUZZ」第7回来店 2018/01/06(土)

【来店日付】
2018/01/06(土)
第1土曜日

【来店時間】
19時10分頃~23時00分頃

【同行者】
なし。

【イベント名】
★ONE SATURDAY★

More・・・

【エントランスフィー】
3000円で2ドリンク分(4枚)のチケット。
追加は1000円で2ドリンク分(4枚)のチケット。

【担当DJ】
DJ SUEHIRO ♂・・・人気のDJさんとのことです。
 リメイク版などの変化球も投げてきます。
GUEST DJ YUKA ♀・・・「関内Groovy」のDJさんとの情報です。
 若手ですが、古い曲も知っているようです。

【来店中の選曲】
●ファンク
▲サーファー
▲ロック
▲ポップス
▲ハイエナジー
●ユーロビート
▲JPOP
×歌謡曲
●70年代ソウル
▲90年代 R&B
▲90年代ハウス
▲EDM
▲TOP40

【かかったリクエスト】
①リクエストはしていません。



【かからなかったリクエスト】
①リクエストはしていません。



【来客数(瞬間最高)】
60人以上。
このイベントにしてはまだすいている方みたいです。

【この日の出来事】
今日出演するDJ SUEHIROさんが人気DJさんだと聞いたので、
どんな選曲をするのか気になって来てみました。
開店してすぐの来店でしたが、まだ数人の来客で、誰も踊っておらず
カウンター席で「ハイボール」を飲みながら曲を聴いて過ごします。

最初のパートは赤いハットをかぶった女子が廻してましたが、彼女がDJ YUKAさんでした。
若いのに古い曲でもノリノリで廻しているのは印象的です。

かなりファンキーな曲をたて続けにかけていましたが、
知っている曲が1曲だけありました。
●「The Second Time Around」(1979) by Shalamar
https://www.youtube.com/watch?v=sPJwaPwm2vM

20時頃からDJ SUEHIROさんの担当です。
しばらくすると、ディス友のヒロミちゃんが来店して、フロア前のシート席を予約してくれていて、
その席に移動しました。

選曲ですが、ユーロっぽい曲、90年代ハウスっぽい曲、EDMっぽい曲は
私自身全くDISCOとかCLUBには行ってない時期なので、ちゃんと紹介はできませんが、
ユーロっぽい曲はヒット曲中心だったので、少しわかります。
DISCOへ行ってなくても知っている人は多いハズで、いずれもかなりヒットした曲です。
●「I Should Be So Lucky」(1988) by Kylie Minogue
https://www.youtube.com/watch?v=bMCXx5k01Tg

●「Toy Boy」(1987) by Sinitta
https://www.youtube.com/watch?v=be7rBgc-OEE

3日前、「六本木MAHARAJA」でもかかったし、
今日のラジオ番組InterFM「RADIO DISCO」でもかかり、やっと曲名を知りました。
●「Jive Into The Night」(1988) by Green Olives
https://www.youtube.com/watch?v=1G99qmkXLMw

DJブースの前は他のお店のDJさん達が5-6人遊びに来ていて、
その友達も含め、シートをお立ち台みたくしてかなり盛り上がっていたようです。
なかなかこのような光景にはお目にかかれません。

今日は話しをしていませんが、DJ SUEHIROさん自身、
お客さんと積極的に話しをしたりして交流をはかっています。
結局、選曲以前にDJ SUEHIROさんの人柄がこのイベントの人気の秘密なのかと感じました。

21時半頃からDJ YUKAさんの担当、1時間程でまたDJ SUEHIROさんの担当になりました。
時間割はDJ SUEHIROさんが多めだったと思いますが、
DISCOの中で時計は持たないので、正確にはわかりません。

この2人の選曲パターンは全く予想ができないので、表現しづらいのですが、
2-3曲あるジャンルの曲がかかったと思うと、違うジャンルをかけるので、
【来店中の選曲】でも●や▲印がいっぱいあるようにかなり多彩な選曲です。

開店の19時から私の帰った23時までずっといれば
1970年代前半~2017年の曲まで全て聴けるような選曲と思ってくれればいいと思います。
(例:スティービー・ワンダー)~(例:ブルーノ・マーズ)

以前は邪道と言われたリメイク版も数曲投球してきました。
原曲はサーファーDISCOのこの曲です!
今日かかったのはレゲエ調にアレンジされたものでした。
●「Ai No Corrida」(1981) by Quincy Jones
https://www.youtube.com/watch?v=fXmmWBzS-_o

客層はハイエナジー以降の世代が多かったようで、
選曲もそれに合わせてそれ以降の曲が一番多かったと思います。
終電近くになり、最後はこのユーロの曲でお開きにしました。
●「Together Forever」(1988) by Rick Astley
https://www.youtube.com/watch?v=yPYZpwSpKmA

やはり1980年代は珠玉の名曲ぞろいで、私がDISCOへ行っていなかった
ユーロ世代もいい曲あります!

【新たなるディス友】
めーこ ♀・・・40代。
「御徒町R.G.B. TOKYO」のDJさんです。
声をかけてくれたので、嬉しかったです。
昔は東亜系のお店を中心に行っていたとのことです。

カコ ♀・・・40代。
「御徒町R.G.B. TOKYO」のDJ めーこさんと一緒に来店していました。
あまり話しはしていないけど、私の名刺をあげたので友達にしちゃいました。

【再会したディス友】
ヒロミ ♂
お店で待ち合わせしてましたが、来てくれたし、席を予約までしてくれて嬉しかったです。
毎月このイベントのは参加していて、明日も「葛西Glitter」へ行くらしいので、
かなりのハードスケジュールだと思います。

【AFTER DISCO】
なし。

■Photo-2018/01/06 [5581]
DJ YUKAさんのプレイです。
一見アナログ風の機材を使用しています。
buz20180106_5581.jpg

■Photo-2018/01/06 [5590]
23時頃の時間帯です。
buz20180106_5590.jpg

関連記事

テーマ : 80年代洋楽 - ジャンル : 音楽

09:02  |  「錦糸町BUZZ」  |  Comment(0)

Comment

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

 | HOME |