fc2ブログ
08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月

2017.12.25 (Mon)

「銀座The Soul Garden」第8回来店 2017/12/23(土)

【来店日付】
2017/12/23(土)
第4土曜日

【来店時間】
19時20分頃~22時30分頃

【同行者】
なし。

【イベント名】
★Smile Dancin'Night★
毎月第4土曜日のイベントです。

More・・・

【エントランスフィー】
2500円で21時まではドリンク飲み放題。
21時以降の追加は1ドリンク700円より。
おつまみ500円。

【担当DJ】
DJ Kaorin ♀・・・今日はクリスマスのコスチュームでした。

【来店中の選曲】
▲ファンク
●サーファー
▲ロック
×ポップス
▲ハイエナジー
▲ユーロビート
×JPOP
×歌謡曲
●70年代ソウル
▲90年代ハウス
▲TOP40

【かかったリクエスト】
①「In My House」(1985) by The Mary Jane Girls



【かからなかったリクエスト】
①「Can't Live Without Your Love」(1979) by Tamiko Jones
②「Maniac」(1983) by Michael Sembello
③「So Wrong」(1983) by Patrick Simmons

【来客数(瞬間最高)】
50人以上。
この半年で一番混んでました。

【この日の出来事】
一年は早く、もう師走、しかもクリスマス・イブイブです。
実は今年中にもう一軒開拓したいお店がありますが、
年末で行けるかどうかわからなくなったので、
行くと決めた段階で予定に記載するつもりです。



ところで、このお店は今年6月から通い始め、もう半年以上になります。
お洒落な人も多いけど、そんなに敷居も高くないので、好きになったのかもしれません。
小箱で、一番友達が増えてしまったお店なので、今では毎月のルーティーンになっています。
今日みたいにクリスマスに一人で行っても「クリボッチ」にならないですみます。

そんなに遅い来店ではなかったのですが、いつもの席は物が置かれていたので、
その隣の席をキープしました。

その席は偶然店を見つけたと言うカップルがキープしていて、
女子の方は私がDISCO初デビューの1979年には卒業したらしいですが、
このお店は1970年代中頃の曲がけっこうかかるので、選曲的にはストライクだと思います。

DJブースの前の席はいつもの席でいつものメンバーですでに
早い時間から盛り上がっています。

ほどなくヒロミちゃんも来店したので、「ハイボール」で乾杯しながら
準備しておいたリクエストを4曲投入しました。
いつもリスエストは忘れないように事前にメモしています。

今日も序盤は1970年代中頃の曲からかかりましたが、1980年代後半の曲や
ユーロ、TOP40も織りまぜながらの選曲でした。
毎月同じイベントで、選曲のパターンも大体わかってはいますが、
パターンはちょっとずつ変えているようです。

DISCOブームのきっかけにもなった映画「サタデーナイト・フィーバー」の挿入歌です。
●「Night Fever」(1977) by Bee Gees
https://www.youtube.com/watch?v=hLaSNF-r2gk

DISCOの曲でもそんなにファンキーではなく洗練された感じのサウンドです。
●「I Want Your Love」(1978) by Chic
https://www.youtube.com/watch?v=YeFqVtFCJEk

ここ何ヶ月かは必ずどこかでブルーノ・マーズはかかります。
●「24K Magic」(2016) by Bruno Mars
https://www.youtube.com/watch?v=UqyT8IEBkvY

今日は割と早い時間帯にユーロもかかりました。
洋楽を聴かない人でも多分知っているくらい大ヒットした曲です。
●「Give Me Up」(1987) by Michael Fortunati
https://www.youtube.com/watch?v=0-6Qm_u6KHQ

21時頃になると、バースデーコールと皆勤賞のセレモニーがあり、ケーキが振舞われました。
一年間の皆勤賞なので、数人だけでしたが、特に賞状とか記念品はなかったと思います。

その後は、1970年代中頃~1980年代中頃までのヒット曲を中心に
今年一番の盛り上がりとなり、1970年中頃では、
●「Soul Dracula」(1976) by Hot Blood
https://www.youtube.com/watch?v=t3jQOh3iVZI

1970年後半では、
●「Copacabana (At the Copa)」(1978) by Barry Manilow
https://www.youtube.com/watch?v=NKR2n-G-wdM

1980年前半では、
●「Give It To Me Baby」(1982) by Rick James
https://www.youtube.com/watch?v=1dNIQVYGXbM

1980年中頃では、
●「Take On Me」(1985) by A-Ha
https://www.youtube.com/watch?v=djV11Xbc914

などなどのヒット曲の連続!
今年一番の盛り上がっている時のヒット曲のオンパレードは最高でした!
やはり1970年~1980年代は名曲の宝庫で、かかった曲はまだまだ紹介しきれません。

今年もあと一週間ありますが、「踊り納め」となるかも?しれません。
また来年もフィーバーしたいと思います。

【新たなるディス友】
なし。

【再会したディス友】
ヨッシー ♂
今日もすでに入店していて、必ず指定の席にいます。
皆勤賞でかなりゴキゲンになっていました。

ヒロミ ♂
今日も「錦糸町BUZZ」へはしごするというので、かなりの体力。
新規では新宿の「アイララ」というお店に行ったとのことです。

マサキ  ♂
今日もDJ ブースの近くにいました。
DJ に興味があるのかも?

セツ ♀
「ステップが覚えられないよー」と嘆いてました。
気にしないでフリーで踊ればいいという意見もあるし、
覚えたいのであれば下町にはダンス教室付きのDISCOもあります。

マー ♂
今日は奥の席はいっぱいでカウンター席でした。

スー ♂
かなり久々の来店です。
虎ノ門の「ゲットン」という焼き鳥屋兼DISCOのお店に行っているみたいです。

【AFTER DISCO】
なし。

■Photo-2017/12/23 [5506] [5509]
今年最高の入りだったらしいです。
sou20171223_5506.jpg

sou20171223_5509.jpg

関連記事

テーマ : 80年代洋楽 - ジャンル : 音楽

20:17  |  「銀座The Soul Garden」  |  Comment(2)

Comment

ちあきさん、新年明けましておめでとうございます!昨年は大変ありがとうございました\(^o^)/すっかり常連さんになっていただき、お友達の輪も広がりました、毎回とても嬉しく思います。
こちらはやはり70~80年代前半の曲で盛り上がりますね、リクエストも多いです、が、今回ちあきさんのはあまりかけられなかったですね、ごめんなさい~(>人<)今年も引き続き頑張りますので、またお待ちしていますね!!
Kaorin |  2018.01.05(金) 16:25 | URL |  【編集】

Re: タイトルなし

Kaorinさん。
明けましておめでとうございます。
新年から早速マハラジャでフィーバーしてきました。
今年も宜しくお願いします!
ちあき |  2018.01.06(土) 08:21 | URL |  【編集】

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

 | HOME |