fc2ブログ
05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月

2017.10.01 (Sun)

「銀座GENIUS TOKYO」第1回来店【パート4】 2017/09/24(日)

【来店日付】
2017/09/24(日)
第4日曜日

【来店時間】
16時00分頃~19時40分頃
【パート4】17時30分頃~18時00分頃

【同行者】
なし。

【イベント名】
★Tribute to Red Monster MITSUGU Forever Love!! ★
一生に一度しかないイベントです。

More・・・

【エントランスフィー】
3500円で1ドリンク分(1枚)のチケット。
追加は600円より。

【担当DJ】
【パート1】16時00分頃~16時30分頃
DJ BABY ♂・・・水曜DIANAの日のレギュラーのDJさんです。

【パート2】16時30分頃~17時00分頃
DJ IGUCHI ♂・・・普段はしゃべらないDJさんらしいので、
 MCは松本みつぐさん担当です。
DJ 松本みつぐ ♂・・・本当に最後のMCを存分に聞くことができました!

【パート3】17時00分頃~17時30分頃
DJ PASSION ♂・・・元「NEWYORK・NEWYORK」のDJさん。
 このお店でレギュラーで廻しているらしいです。今日はユーロ担当でした。

【パート4】17時30分頃~18時00分頃
DJ ポッポ永井 ♂・・・元「NEWYORK・NEWYORK」のDJさん。
 20年振りにDJブースに入るそうです。
サポートDJ IGUCHI ♂・・・20年振りのDJさんのお手伝いです。

【パート5】18時30分頃~19時00分頃
DJ KOUTARO ♂・・・「NEWYORK・NEWYORK」「XENON」で閉店まで在籍したそうです。

【来店中の選曲】(この日の全ての選曲です)
×ファンク
▲サーファー
▲ロック
▲ポップス
▲ハイエナジー
▲ユーロビート
▲JPOP
▲歌謡曲
×70年代ソウル

【かかったリクエスト】
①リクエストはしていません。



【かからなかったリクエスト】
①リクエストはしていません。



【来客数(瞬間最高)】
200人以上。
パート4では200人以上。

【この日の出来事】
パート4のDJ ポッポ永井さんは、20年以上ターンテーブルの前に立っていません。
なので、今日はみつぐさん同様しゃべりでつないでました。

まず、DJブースにレコードプレーヤーがないのにびっくりしたそうです。
つなぎ方はわからないらしいので、DJ IGUCHIさんが廻していたと思います。

MCの内容の抜粋ですが、こんな感じで曲をつないでました。
DJさんになる前は「NEWYORK・NEWYORK」でウエイターをやっていたとのことで、
「みつぐさんにとって、おそらく一番生意気なDJだったはず」と言っていました。

でも2人だけでお酒を飲みに行った時の事です。
「君が一番信頼できる人物だよ。他の人は僕に対して「はい」しか言わないけど、
いちいち反論してくるのは君だけなんだ」
そう言ってくれたみつぐさんに対しても、DJブースでこう言ってしまったそうです。
「みつぐさん、曲つながなくていいんですか?」
みつぐさんが「おれはしゃべりでつなぐからいいんだ!」と言ったかはわかりませんが、
そういったMCでこのパートが続きます。

この曲はみつぐさんが休みの月曜日に隠れてかけたそうですが、
何故隠れてかけたのかは、MCで語っていたのか?忘れました。
●「Close Your Eyes」(1983) by Queen Samantha
https://www.youtube.com/watch?v=NWsHqxK7n0w

その後もみつぐさんが選曲しそうな曲がかかります。
●「Do You Wanna Funk」(1982) by Sylvester
https://www.youtube.com/watch?v=5sB1T-nCX1k

●「My Heart Goes Bang (Get Me To The Doctor)」(1985) by Dead Or Alive
https://www.youtube.com/watch?v=QBpF0NTUTnA

「NEWYORK・NEWYORK」では邦楽をかける比率は高く、
今日も何曲かけてくれました。

この曲がリリ-スされた1982年はDISCOに行ってたはずなのですが、
聴いた記憶がありませんでした。
調べてみたら、1985年にこのタイトルで再レコーディングされたとのことです。
●「No.New York」(1985) by Boowy
https://www.youtube.com/watch?v=Mr8tH9MSzfo

DJ ポッポ永井さんは今日の準備でCDを2枚だけ購入しての参画とのことで、
その1枚がレベッカです。
●「Friends」(1985) by Rebecca
https://www.youtube.com/watch?v=pmSejF9p-Vc

この頃はすでにDISCOには行っていないので、DISCOでの記憶はない曲です。
●「Linda Linda」(1987) by The Blue Hearts
https://www.youtube.com/watch?v=c9kBdIG-NcY

そして、このパートのラストはみつぐさんお気に入りだったはずで、
週末によくかけてくれたこの曲です。
●「愛で殺したい」(1978) by サーカス
https://www.youtube.com/watch?v=fyS3v2mcryk

みつぐさん同様しゃべりでつなぐMCで本当に楽しかったです。
こういうみつぐさん的なMCは昨年からDISCOでは一度も聞いてなく新鮮でした。
「今日が最初で最後!今後DJブースに立つことは二度とないでしょう」と言っていましたが、
今日限りというのは何となくさみしかったです。



DJ ポッポ永井さんとはイベント終了後、4階から5階へ続く階段で見かけたので、
「MCすごくよかったです!」と伝えたところ、
「そういえばNEWYORK・NEWYORKに来てましたよね?」との返事に驚きでした。
たしかにDJブースの前でよく踊っていたのは事実なんですが。。。
30年も前のことなので、もし本当だったらすごい記憶力の持ち主だと思います。

人違いだとしてもそう言ってくれたことはうれしかったです。
硬い握手でお別れしましたが、彼には再度DJブースの前に立ってくれることを願っています。

■Photo-2017/09/24 [5074]
今日は振り付けで踊る人も多かったです。
gen20170924_5074.jpg

※【パート5】18時30分頃~19時00分頃へ続く

関連記事

テーマ : 80年代洋楽 - ジャンル : 音楽

05:58  |  「銀座GENIUS TOKYO」  |  Comment(2)

Comment

はじめまして。マッキーと申します。

みつぐさんの訃報を検索して、こちらのブログを知りました。突然の書き込みをお許し下さい。

NYNYは時々行った程度でしたが、あのカン高いMCと選曲センスの素晴らしさは忘れることができません・・・。(本当に残念です)

おっしゃるように、新宿は六本木のように気取らず、歌謡曲・邦楽ロック等何でもかかっていましたね。め組の人(シャネルズ)、イモキントリオ、YMO、アンルイスなどなど。

こちらのブログを拝読して、本当に懐かしい気持ちになりました。
今後の更新を楽しみしております。
マッキー |  2017.10.01(日) 16:26 | URL |  【編集】

Re: タイトルなし

マッキーさん
コメント本当にありがとうございます。
イモキントリオは聴いたことなかったです。
2017/9/24のみつぐさんの追悼イベントの記事はまだ完結していませんが
今週末を目標に完成させる予定です。

都内でDISCOが聴けて踊れるお店の紹介がメインなので、
ぜひ来られてみてはいかがでしょう?
本当に楽しいですよ!
ちあき |  2017.10.01(日) 21:10 | URL |  【編集】

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

 | HOME |