2017.09.18 (Mon)
「八丁堀HOWL」第2回来店 2017/09/17(日)祝日前夜
【来店日付】
2017/09/17(日)祝日前夜
第3日曜日
【来店時間】
17時30分頃~22時00分頃(ラストまで)
【同行者】
なし。
【イベント名】
★80's DISCO NON STOP MIX LIVE★
YouTuber初のイベント開催です。
3000円で2ドリンク分(2枚)のチケット。
追加は500円より。
【担当DJ】
DJ M45PLEAKIRA ♂・・・YouTuberのDJ で、埼玉より上京してのプレイです。
DJ Shinohara ♂・・・YouTuberのDJ で、四国から上京してのプレイです。
2人で一時間ずつの交代でプレイしていました。
DJ TATSUYA ♂・・・MC担当で、今日は廻していなかったはずです。
【来店中の選曲】
×ファンク
▲サーファー
▲ロック
▲ポップス
▲ハイエナジー
●ユーロビート
×JPOP
▲歌謡曲
×70年代ソウル
【かかったリクエスト】
①リクエストしていません。
②
③
【かからなかったリクエスト】
①リクエストしていません。
②
③
【来客数(瞬間最高)】
40人以上。
【この日の出来事】
今日はラストまでいる予定で、早く行くと体力がもたないはずなので、
ちょっと遅めでの入店にしました。
DJブースはお店の奥ではなく、入店して右側の位置になっていて、
奥は全部映像を見せるスクリーンになっていました。
多分、演出効果を考えてのことだと思います。
入店するとすでに満員状態で、座る場所もほぼなかったのですが、
DJ ShinoharaさんにDJブース横の席を案内されました。
最近ハマっている「ハイボール」でまず周りの人たちと乾杯します。
左隣の女子は今日来店していた女子の中で一番若く、80年代のユーロ系が好きで、
「80年代の曲が好きなんだけど、周りに好きな人がいないんです」とのことで
DJ M45PLEAKIRAさんの動画を見ての初DISCOとのことです。
右隣の女子はほぼ毎週DISCOに行くらしく、
自分でもプロデュースして、毎月イベントを開催するらしいです。
私の知り合いのDJとは全員友達だったので、この業界ではかなりの有名人?
なんだと思います。あのDJ OSSHYさんとも友達とは!びっくりでした。
ちなみにDJ OSSHYさんとは?「DJ OSSHY」をご覧下さい。
私のいた時間帯はユーロ系が多くサーファーDISCO~ハイエナジーがテリトリーの私には
知っている曲はほぼありませんでしたが、
そこでけっこう救いになったのが、メジャーな曲、メジャーなアーチストです。
洋楽を邦楽にした時代に流行した曲はかなり知ってしました。
日本ではウィンクがカバーしているのがこの曲です。
今日かかったのはヘイゼル・ディーンのバージョンだったみたいです。
ちなみに原曲はヘイゼル・ディーンです。
●「Turn It Into Love」(1988) by Kylie Minogue
https://www.youtube.com/watch?v=p8uZiIIP-EA
日本では荻野目洋子がカバーしているのがこの曲です。
●「Eat You Up」(1985) by Angie Gold
https://www.youtube.com/watch?v=PmCTnaAR1Ao
先日「川崎クラブチッタ」のイベントでもかかりました。
メロディーと映像で覚えてました。
●「Breakout」(1986) by Swing Out Sister
https://www.youtube.com/watch?v=-P67b07z7Qw
メジャーなアーチストではマドンナもかかかりました。
●「Causing A Commotion」(1987) by Madonna
https://www.youtube.com/watch?v=lmLo6g4BIrM
やはりテレビの力はすごくて、ハイエナジー以降の時代にDISCOへ行ってなくても
たまに知っている曲があってよかったです。
左隣にいた若い女子はいつの間にか若い男子学生とカウンターに移動していて、
DJ M45PLEAKIRAさんの旧友の真島ひかりっぽい美系の女子が座ってきました。
今日が誕生日らしく、バースデーコールがあり、MIXCDをプレゼントしてくれたそうです。
雰囲気が若くて、すごく魅惑的な女子でした。(一線は越えていません)
後半には、歌謡曲でミポリンの曲までかかりました。
現代でも通用する筒美京平さんはやはり恐るべき作曲家です。
●「WAKUWAKUさせて」(1986) by 中山美穂
https://www.youtube.com/watch?v=jfMEFJbDI2s
ここまでで、私のいた時間帯の8割以上がユーロでした。
ラストの一時間でサーファーDISCO、ハイエナジーとかかりましたが、
今日の客層はユーロ世代が多かったのもあり、
この時間になると、疲れて帰ってしまった人も多くなりました。
ラストの3曲は「Can't Take My Eyes Off You」(1982)など
定番中の定番で盛り上がってお開きとなりました。
最後にプレイトリストが配られましたが、イベント開始直後は
ハイエナジーもかなりかかっていて、リスト全体を見た感じでは
サファーDISCO~ユーロまでひと通りはアップされていました。
かかった比率でいうと、ハイエナジー以降の世代にぴったりのイベントです。
私も友達がまた増えて充実した一日になりました。
【新たなるディス友】
ミドリ ♀・・・20代。
彼女のお母さんは私とほぼ同じ学年らしいので、娘と話している感じです。
ユーロ、イタロが好きらしいので、「六本木MAHARAJA」のエイティーズをオススメしました。
Pearl ♀・・・40代。
DISCO業界にかなり詳しいみたいです。
10月に彼女がプロデュースする六本木の「Gold Lounge」のイベントに誘われました。
毎月第3金曜日に「Disco Queen Night」を都内のお店で開催してるとのことです。
カヨ ♀・・・40代。浜っ子です。
DJ M45PLEAKIRAさんを初めてのDISCOに連れていったらしいです。
「DISCOには10年?20年ぶりかも?」とか言ってましたが、かなりノッテました。
ユウイチ ♂・・・50代。
実は前回このお店に来た時、話しをしてましたが、
名前を聞かなかったので今まで友達にカウントしてませんでした。
【AFTER DISCO】
イベントプランナーのFUMIさん、DJさん達と打ち上げ兼反省会。
居酒屋「福福屋」でハイボールと手羽先&ポテトフライ。
お客の私が行くのはちょっと変だったかも?
とりあえず終電には間にあいました。
■Photo-2017/09/17 [4935]
イベントの案内はあいにくの雨で消えかかってました。

■Photo-2017/09/17 [0116]
DJ Shinoharaさんのプレイです。

■Photo-2017/09/17 [0118]
フロアの様子です。

2017/09/17(日)祝日前夜
第3日曜日
【来店時間】
17時30分頃~22時00分頃(ラストまで)
【同行者】
なし。
【イベント名】
★80's DISCO NON STOP MIX LIVE★
YouTuber初のイベント開催です。
More・・・
【エントランスフィー】3000円で2ドリンク分(2枚)のチケット。
追加は500円より。
【担当DJ】
DJ M45PLEAKIRA ♂・・・YouTuberのDJ で、埼玉より上京してのプレイです。
DJ Shinohara ♂・・・YouTuberのDJ で、四国から上京してのプレイです。
2人で一時間ずつの交代でプレイしていました。
DJ TATSUYA ♂・・・MC担当で、今日は廻していなかったはずです。
【来店中の選曲】
×ファンク
▲サーファー
▲ロック
▲ポップス
▲ハイエナジー
●ユーロビート
×JPOP
▲歌謡曲
×70年代ソウル
【かかったリクエスト】
①リクエストしていません。
②
③
【かからなかったリクエスト】
①リクエストしていません。
②
③
【来客数(瞬間最高)】
40人以上。
【この日の出来事】
今日はラストまでいる予定で、早く行くと体力がもたないはずなので、
ちょっと遅めでの入店にしました。
DJブースはお店の奥ではなく、入店して右側の位置になっていて、
奥は全部映像を見せるスクリーンになっていました。
多分、演出効果を考えてのことだと思います。
入店するとすでに満員状態で、座る場所もほぼなかったのですが、
DJ ShinoharaさんにDJブース横の席を案内されました。
最近ハマっている「ハイボール」でまず周りの人たちと乾杯します。
左隣の女子は今日来店していた女子の中で一番若く、80年代のユーロ系が好きで、
「80年代の曲が好きなんだけど、周りに好きな人がいないんです」とのことで
DJ M45PLEAKIRAさんの動画を見ての初DISCOとのことです。
右隣の女子はほぼ毎週DISCOに行くらしく、
自分でもプロデュースして、毎月イベントを開催するらしいです。
私の知り合いのDJとは全員友達だったので、この業界ではかなりの有名人?
なんだと思います。あのDJ OSSHYさんとも友達とは!びっくりでした。
ちなみにDJ OSSHYさんとは?「DJ OSSHY」をご覧下さい。
私のいた時間帯はユーロ系が多くサーファーDISCO~ハイエナジーがテリトリーの私には
知っている曲はほぼありませんでしたが、
そこでけっこう救いになったのが、メジャーな曲、メジャーなアーチストです。
洋楽を邦楽にした時代に流行した曲はかなり知ってしました。
日本ではウィンクがカバーしているのがこの曲です。
今日かかったのはヘイゼル・ディーンのバージョンだったみたいです。
ちなみに原曲はヘイゼル・ディーンです。
●「Turn It Into Love」(1988) by Kylie Minogue
https://www.youtube.com/watch?v=p8uZiIIP-EA
日本では荻野目洋子がカバーしているのがこの曲です。
●「Eat You Up」(1985) by Angie Gold
https://www.youtube.com/watch?v=PmCTnaAR1Ao
先日「川崎クラブチッタ」のイベントでもかかりました。
メロディーと映像で覚えてました。
●「Breakout」(1986) by Swing Out Sister
https://www.youtube.com/watch?v=-P67b07z7Qw
メジャーなアーチストではマドンナもかかかりました。
●「Causing A Commotion」(1987) by Madonna
https://www.youtube.com/watch?v=lmLo6g4BIrM
やはりテレビの力はすごくて、ハイエナジー以降の時代にDISCOへ行ってなくても
たまに知っている曲があってよかったです。
左隣にいた若い女子はいつの間にか若い男子学生とカウンターに移動していて、
DJ M45PLEAKIRAさんの旧友の真島ひかりっぽい美系の女子が座ってきました。
今日が誕生日らしく、バースデーコールがあり、MIXCDをプレゼントしてくれたそうです。
雰囲気が若くて、すごく魅惑的な女子でした。(一線は越えていません)
後半には、歌謡曲でミポリンの曲までかかりました。
現代でも通用する筒美京平さんはやはり恐るべき作曲家です。
●「WAKUWAKUさせて」(1986) by 中山美穂
https://www.youtube.com/watch?v=jfMEFJbDI2s
ここまでで、私のいた時間帯の8割以上がユーロでした。
ラストの一時間でサーファーDISCO、ハイエナジーとかかりましたが、
今日の客層はユーロ世代が多かったのもあり、
この時間になると、疲れて帰ってしまった人も多くなりました。
ラストの3曲は「Can't Take My Eyes Off You」(1982)など
定番中の定番で盛り上がってお開きとなりました。
最後にプレイトリストが配られましたが、イベント開始直後は
ハイエナジーもかなりかかっていて、リスト全体を見た感じでは
サファーDISCO~ユーロまでひと通りはアップされていました。
かかった比率でいうと、ハイエナジー以降の世代にぴったりのイベントです。
私も友達がまた増えて充実した一日になりました。
【新たなるディス友】
ミドリ ♀・・・20代。
彼女のお母さんは私とほぼ同じ学年らしいので、娘と話している感じです。
ユーロ、イタロが好きらしいので、「六本木MAHARAJA」のエイティーズをオススメしました。
Pearl ♀・・・40代。
DISCO業界にかなり詳しいみたいです。
10月に彼女がプロデュースする六本木の「Gold Lounge」のイベントに誘われました。
毎月第3金曜日に「Disco Queen Night」を都内のお店で開催してるとのことです。
カヨ ♀・・・40代。浜っ子です。
DJ M45PLEAKIRAさんを初めてのDISCOに連れていったらしいです。
「DISCOには10年?20年ぶりかも?」とか言ってましたが、かなりノッテました。
ユウイチ ♂・・・50代。
実は前回このお店に来た時、話しをしてましたが、
名前を聞かなかったので今まで友達にカウントしてませんでした。
【AFTER DISCO】
イベントプランナーのFUMIさん、DJさん達と打ち上げ兼反省会。
居酒屋「福福屋」でハイボールと手羽先&ポテトフライ。
お客の私が行くのはちょっと変だったかも?
とりあえず終電には間にあいました。
■Photo-2017/09/17 [4935]
イベントの案内はあいにくの雨で消えかかってました。

■Photo-2017/09/17 [0116]
DJ Shinoharaさんのプレイです。

■Photo-2017/09/17 [0118]
フロアの様子です。

- 関連記事
pearl |
2017.09.18(月) 21:48 | URL |
【編集】
pearlさん
さっそく読んでくれてありがとうございます。
昨日はpearlさんとも友達になれていい日になりました。
今は昔振り付けがなかった曲に振り付けがあって
誰が振付けしたのか不思議ですね。
六本木は遠いですけど、仕事がちゃんと終われば行けると思います。
ではまた会いましょう!
さっそく読んでくれてありがとうございます。
昨日はpearlさんとも友達になれていい日になりました。
今は昔振り付けがなかった曲に振り付けがあって
誰が振付けしたのか不思議ですね。
六本木は遠いですけど、仕事がちゃんと終われば行けると思います。
ではまた会いましょう!
ちあき |
2017.09.18(月) 22:43 | URL |
【編集】
ちあきさん、pearlさん、第1回ディスコライブにご来場頂きまして、有難うございました。私にとっては初の大きなライブイベントで、なかなかお構いできなくて申し訳ありませんでした。またのお越しをお待ちしていますね^^
FUMI |
2017.09.18(月) 23:53 | URL |
【編集】
コメントを投稿する
| HOME |
ユーロでも、
ハイエナジー系が多い
イベントで、東亜系の曲が殆どでしたね。
わたしやお友達は、ユーロでもパラパラ系を少しと最後のステップ系を少し踊りました。
因みに、有名人では御座いません(笑)
来月は、お誘いと言うか(笑)ご案内なので、ご都合が合えば是非。
また、ご一緒出来たら嬉しいです。