fc2ブログ
08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月

2016.09.23 (Fri)

【MY BEST10】

日本がまだ輝いていた時代の私だけのBEST10をお届けします。
ちなみに行ったことのある方はご存知でしょうが、
DISCOでは大体の曲はシングルカットされた短いバージョンでなく、
12インチシングルの長いバージョンで曲を流します。
しかもノンストップで曲をつなげてDJさん達が盛り上げてくれるのが醍醐味です。

More・・・

★第10位
●「Do You Remember Me?」(1980) by Yuki Okazaki
この曲はDISCOでしかヒットしていないと思います。
今は亡き加藤和彦さんの作曲です。
https://www.youtube.com/watch?v=qIAY-iaroTE

★第9位
●「Boogie Woogie Love Train (English Version)」(1980) by Ann Lewis
日本語と英語バージョンがありますがDISCOでは英語バージョンが多かったです。
いかにも達郎節です。左チャンネルのギターのカッティングも山下達郎でしょうか?
彼の奏でるメロディーラインは本当に惚れてしまいます。
https://www.youtube.com/watch?v=lTanOKEg3d8

★第8位
●「Break Me Into Little Pieces」(1984) by Hot Gossip
イントロだけで盛り上がる曲です。 
https://www.youtube.com/watch?v=uVu5eQedvak

★第7位
●「Unexpected Lovers」(1985) by Lime
この曲はチークタイム前のトリを勤めてたはずです。
https://www.youtube.com/watch?v=qAEnbqky1CA

★第6位
●「So Many Men So Little Time」(1983) by Miquel Brown
ハイエナジーを象徴する曲です。
https://www.youtube.com/watch?v=-UPViuGvQ1g

★第5位
●「Mystic Lady」(1980) by Harlow
DISCOでは大ヒットしてました。特に新宿のDISCO出身者ならわかるはずです。
イントロのベースがカッコイーんです。
https://www.youtube.com/watch?v=BzZMSdfrisc

★第4位
●「Can't Take My Eyes Off You」(1982) by Boys Town Gang
定番すぎだとは思ったのですが、
やはり外すことはできませんでした。
テレビではこの曲がDISCOのシンボルみたいですね。
https://www.youtube.com/watch?v=hvNdWwsAMzI

★第3位
●「Relight My Fire」(1979) by Dan Hartman
この曲はテレビではかからない曲だと思います。
DISCOで初めて聴いた時、「この曲すごーい」って思ったのは忘れられません。
2分50秒のイントロはDISCOでは流しません。
https://www.youtube.com/watch?v=rJwwaIhYf9Q

★第2位
●「Ritmo De Brazil」(1978) by Ultimate
Aメロしかないのにメロディーが美しいので飽きない曲です。
新宿のDISCO、特に「NEWYORK・NEWYORK」の松本みつぐさんがよくかけてくれました。
何となく切ないけどちゃんと踊れる曲です。
https://www.youtube.com/watch?v=jMlRIhAVUS0

★第1位
●「Call Me」(1980) by Blondie
最初のドラムがカッコイーです。これを聞いた瞬間踊りに行ってました。
あとイントロの不調和音的なギターがいいです。 
シングルでは5分20秒頃からのAHA---がないので、ロングバージョンで。。。
https://www.youtube.com/watch?v=iHJOY4P6koQ

関連記事

テーマ : 80年代洋楽 - ジャンル : 音楽

23:35  |  ザ・ベストテン  |  Comment(0)

Comment

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

 | HOME |