2018.01.24 (Wed)
【DISCO BEST10 (Highway編) 】
2018.01.15 (Mon)
【チークBEST10 (ロック・ポップス編) 】
1970年代~1980年代のロック・ポップス界には
うっとりするようなメロディーのバラードがたくさんありました。
当時のDISCOでは、21時頃になると「チークタイム」という時間があり、
このようなロマンチックな曲を2-3曲流していました。
うっとりするようなメロディーのバラードがたくさんありました。
当時のDISCOでは、21時頃になると「チークタイム」という時間があり、
このようなロマンチックな曲を2-3曲流していました。
2017.12.20 (Wed)
【AOR BEST10 (DISCO編)】
1980年代になってAOR(アダルト・オリエンテッド・ロック)という言葉が台頭してきました。
あまりうるさくない感じの大人向けのロックです。
ノリノリではないロックなので、DISCOでもゆったりとした早い時間帯に
よくかかりました。
あまりうるさくない感じの大人向けのロックです。
ノリノリではないロックなので、DISCOでもゆったりとした早い時間帯に
よくかかりました。
2017.07.28 (Fri)
【アーチスト BEST10 (サーファーDISCOソウル編)】
1980年代前半に全盛期だった「サーファーDISCO」と呼ばれているジャンルの
アーチストから10組 + αを紹介します。
あまりにメジャーだったり、逆に玄人好みのマニアックなアーチストは除外して、
DISCOでは定番だけど、テレビ朝日の「ベストヒットUSA」でも
あまり見かけなかったアーチストに限定しています。
アーチストから10組 + αを紹介します。
あまりにメジャーだったり、逆に玄人好みのマニアックなアーチストは除外して、
DISCOでは定番だけど、テレビ朝日の「ベストヒットUSA」でも
あまり見かけなかったアーチストに限定しています。
2017.04.23 (Sun)
【チークBEST10 (ソウル編) 】
Back To 80's。
当時、DISCOのフロアには決してかかせない「時」がありました。
それは大人への階段を一歩ずつ歩んだ魔法の空間。。。
当時、DISCOのフロアには決してかかせない「時」がありました。
それは大人への階段を一歩ずつ歩んだ魔法の空間。。。
2017.04.10 (Mon)
【ロックバンドDISCO BEST10】
1980年代前半はロックバンドのアーチストが
多くのDISCO調の曲をリリースしていました。
というのも必ずといっていいほどヒットしたからです。
多くのDISCO調の曲をリリースしていました。
というのも必ずといっていいほどヒットしたからです。
2017.03.04 (Sat)
【邦楽DISCO BEST10】
新宿のDISCOでは洋楽以外に
日本のアーチストの曲も流れていました。
六本木では邦楽やポップスをおそらく流すことはないと思うので、
あらゆるジャンルの曲を流す新宿のDISCO出身の私は
幸運だったかもしれません。
日本のアーチストの曲も流れていました。
六本木では邦楽やポップスをおそらく流すことはないと思うので、
あらゆるジャンルの曲を流す新宿のDISCO出身の私は
幸運だったかもしれません。
2016.09.23 (Fri)
【MY BEST10】
日本がまだ輝いていた時代の私だけのBEST10をお届けします。
ちなみに行ったことのある方はご存知でしょうが、
DISCOでは大体の曲はシングルカットされた短いバージョンでなく、
12インチシングルの長いバージョンで曲を流します。
しかもノンストップで曲をつなげてDJさん達が盛り上げてくれるのが醍醐味です。
ちなみに行ったことのある方はご存知でしょうが、
DISCOでは大体の曲はシングルカットされた短いバージョンでなく、
12インチシングルの長いバージョンで曲を流します。
しかもノンストップで曲をつなげてDJさん達が盛り上げてくれるのが醍醐味です。
| HOME |